たった今、石巻で被災した友人から連絡がきました。
ご主人、お子さん共に無事だそうです。本当によかった。(涙)
電源も電波も全然だめだったのだけれど、やっと繋がったとのこと。
彼女はわたしが入院していたときの友人で、ジョナサンと同じ年の男の子がいる。
昔、同じ病室で数ヶ月共に耐え忍んだ仲間。
地震があった11日、彼女は児童クラブ(学童)で仕事をしていて、学校の3階に避難。
周りの建物が津波に飲み込まれのをじっと見ていたとのこと。
そして、その時間、息子さんは他の学校にいて、ご主人は勤務中。
ご主人については、12分逃げるのが遅れたら津波に飲み込まれていた・・・という話。
13日に家族が再会。
よく、生き延びてくれた。
本当によかった。
今、被災地では、水道、ガス、電気がまったく通らず、死体もごろごろしていて、
物資を求めて空き家を狙った泥棒が横行しているとのこと。
石巻の状態は本当にすごいけれど、生き残れただけでラッキーと言っていました。
本当に、本当によかった。
本当によかったよぉ
ご主人、お子さん共に無事だそうです。本当によかった。(涙)
電源も電波も全然だめだったのだけれど、やっと繋がったとのこと。
彼女はわたしが入院していたときの友人で、ジョナサンと同じ年の男の子がいる。
昔、同じ病室で数ヶ月共に耐え忍んだ仲間。
地震があった11日、彼女は児童クラブ(学童)で仕事をしていて、学校の3階に避難。
周りの建物が津波に飲み込まれのをじっと見ていたとのこと。
そして、その時間、息子さんは他の学校にいて、ご主人は勤務中。
ご主人については、12分逃げるのが遅れたら津波に飲み込まれていた・・・という話。
13日に家族が再会。
よく、生き延びてくれた。
本当によかった。
今、被災地では、水道、ガス、電気がまったく通らず、死体もごろごろしていて、
物資を求めて空き家を狙った泥棒が横行しているとのこと。
石巻の状態は本当にすごいけれど、生き残れただけでラッキーと言っていました。
本当に、本当によかった。
本当によかったよぉ