さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

ミシンを踏む

2011年12月06日 08時00分00秒 | Web log
水曜日、要するに明日。

学校で Carol by torchlight という イベントがあって

ジョナサンの学年が クリスマスの歌を 数曲歌う。

で、男子は羊飼いの衣装、女子は天使の衣装を見につけることになっている。


連絡では、簡単に 羊飼い"っぽい"格好をする ということになっている。


んー。


恐らく 15分 くらいの 出番なんだろう。

そして 3年生全員のクワイアなので 頭くらいしか 見えないだろう。


しかーし。


火が着いてしまった。


羊飼いの衣装・・・・ 羊飼いの衣装・・・・


出来るだけ簡単に、でも見栄えよく 忙しいのに 作ることにしたのである。→ アホ?


マイクに 「 なんか 買えばいいじゃん 」と言われたけれども、買っても楽しくない。


後先 考えず、単純に 作りたい と思った。


日曜日、試作品を作って・・・・ 失敗した。

月曜日、最初っからやり直し。

ネットで 羊飼いの衣装の画像を検索して、ジョナサンにも見てもらい

気に入った画像を選び、デザインを考える そして 実際につくる。

洋服ではないので、多少の誤差はどうでもいいのだ。

だから、おおざっぱに ざっくりと チョキチョキ 布を切って がががっと縫う


あれこれ考えて、それを形にしていく課程が かなり楽しい!!!!!!!!!!


月曜日、グレーディング前の最後の練習があるのに そっちのけで 衣装作成。

何の復習も課題の確認も練習もせずに、最後の練習に行って インストラクターを 

かなりガッカリさせてしまいました。(結構、怒っていた)


自分も こっ恥ずかしい思いをしました。 


が、仕方ありませんよ。


衣装を作るのに発揮した集中力で(?)グレーディングも なんとか乗り切りますって。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。