さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

またまた病院

2008年05月08日 13時46分08秒 | 慢性膵炎の通院
昨夜は吐き気がひどかったです。
夜9時半頃に、リン酸コデインとノバミン(吐き気どめ)を飲む。
1時過ぎに吐き気で目が覚め、またまたリン酸コデインとノバミン追加。
2時半にまたまた吐き気で目が覚めて、今度は下痢におびえつつナウゼリン座薬使用。
4時半頃から再び吐き気で覚醒。薬を追加するわけにもいかないので、仕方なく起きたまままんじりと朝を迎える。
6時半頃になってもう一度ノバミン&リン酸コデインセットを飲んで、1時間ほどだけ眠りました。

薬疹のかゆみはますます増して、痒い痒い~
そこで、昨日のルボックス中止事件もあるし、今日は主治医の診察日でもあるので、二日連続病院に行ってきました。

看護師さんに事情を話すと「できるだけ早く診て頂くようにしますね」と言われました。
私の前の人は私より1時間以上前に来ていたらしい。
後から来て横入りしちゃった。
ちょっと罪悪感。

殿は
「ルボックス中止しちゃったのかあ。効いてると思ったのになぁ」
と大層残念そうでした。(笑)
でも、昨日O-ringの結果でもルボックスのみ×と出たので、中止は正しい。
多分、しゃべりすぎ膵炎治療期間(amyちゃんブログ参照)は終了したのでしょう。

そして、昨日より更に進化した私の両手の湿疹を見て
「どうみても薬状疹やなぁ」
と名残惜しそうに言った後「ルボックス中止ね」と相成りました。
吐き気については、ガスターの代わりに逆流性食道炎の薬であるパリエットを処方されました。
寝てると吐き気を感じるのに起きあがると吐き気がマシになるあたり、胃酸が逆流している気がしていたので、この薬は正解かな。
また姉にO-ringで確かめて貰おうっと。

血液検査は来週診察があるので、今回は飛ばされました。
まあ、痛みは大したことないので、問題ないでしょう。
コメント (10)