さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

リパクレオン使用感

2011年11月08日 20時00分00秒 | 慢性膵炎と日常生活
主治医さまが緊急購入申請までして処方してくださった、リパクレオン。
服用を開始してから10日ほど経過しました。
で、その使用感はというと。。。
脂質の消化にパワーを発揮するという印象です。
少し脂が多いかも!?という食事をしたときでも
お腹が重くなる感じがありません。
パンクレアチンと比較するとアミラーゼで6倍、リパーゼで8倍の力価とのことなので
脂質の消化力が強いのも納得でしょうか。
逆に普段の膵炎食では、今までとどこが変わったのか???です。
脂質低めの食事では4カプセルが多く感じるので
3カプセルにしたりしています。
今のところ、飲み始めてからは調子が良くて
鎮痛剤も殆ど使わずに済んでいます。

リパクレオンを飲んで、体に必要な脂質を適度に摂取する
・・・という考えが正しいのかどうだかについては、
次回診察で主治医さまに相談してみようとは思ってます。
脂質の消化に効果あり、が私のリパクレオンの感想です。
コメント (8)