さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

大学病院受診

2014年03月10日 20時49分43秒 | その他通院
今日は1月から延び延びになっていた
大学病院の内分泌内科を受診してきました。
夜明けがだいぶ早くなってきたので
早朝出発もさほど苦痛なし。
受診日変更は正解でした。

ちょうど朝のラッシュ時間帯と重なったため
到着まで2時間少々掛かりました。
受付時間に遅れるところでした。(汗)

9ヶ月ぶりにお会いした主治医は
相変わらずお優しくて、物腰柔らか。
「何か気になることある?。」
と、笑顔で癒しオーラ全開。
何でも受け入れてくれそうな雰囲気。
日頃、接している医者とタイプが全く違うので
ちょっと面食らうのであった。。。
(殿、比べて申し訳ナイ。)

診察後、安静採血。
安静採血とはホルモンの正確な値を測るために
30分間、何もせずにじーーっとしてから、
採血することを言います。
その間、本を読んだり、携帯を触ることはNG。
声を出すこともできません。
運転で疲れていたので、ウトウト。
いい感じで休息が取れました。

いざ、採血。
。。。と思ったら。
「あれ、血管どこ!?」
とあわてる看護師さん。

ソコは無理、ココをこうやって~
とアドバイスしたいけれど
安静採血が終わるまでの間は
声を出すことも腕を動かすことも出来ません。
結局、三回刺されました。
アイタタタ。

ホルモン系の検査はお高いので、
本日の診察代は9800円。
駐車場料金を併せて、ちょうど諭吉さんでございました。

採血で時間をとられたので、バタバタ。
昼からはバイトだったため
一目散に家を目指しました。

帰宅後10分で仕事に向かいました。
間に合って良かった。
仕事も忙しかったしで、慌しい一日でした。
明日はゆっくりしたいと思います。
コメント (6)