さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

大学病院受診日

2014年03月24日 21時00分00秒 | その他通院
今日の通院はにて。
いやあ、極楽極楽。
地獄の沙汰も金次第。(笑)
車の運転も嫌いではないのですが
時間のない時には公共交通機関が楽でいいです。

9時の予約で一番に呼ばれたので、
あっという間に終わりました。

診察結果ですが、膵酵素以外は異常なし。
ホルモン系は心配いらないようです。
今までにも言われていますが、
私のホルモン値の異常は膵炎の痛みから来ているだろうとのこと。
逆に言えば、膵炎が落ち着いている時には
ホルモン値にも異常が出ないということになるのでしょう。

貧血も前夜の鉄剤シロップが効いたのか
Fe 52、UIBC 317という微小な異常はあったものの
血球の数値はすべて基準値内。
どうやら私の場合、
鉄剤シロップを2、3日飲むだけで
ヘモグロビンや赤血球の数値が改善されるようです。
適当に鉄剤飲んでいればいいのかな、
とアバウトに理解いたしました。

内分泌内科の初診から一年半ほど。
ずっと異常なしの状態が続いているので
そろそろ受診の必要なしと言われるだろうと考えてました。
が、主治医的には膵炎もあるし、
大学病院とは繋がりを持っていたほうがいいでしょうとの意見で
次回は一年後の予約となりました。
今日もすご~く優しくて
とーっても感じのよいDrでした。

ここ一年半ほどは入院もしていませんし
以前と比べると随分体調が落ち着いていると感じます。
点滴に通う回数も減ってきました。
一つの病気を患っていると
それが色んな症状を引き起こすのかもしれませんが、
病気が落ち着いてくると
自ずと体全体も良くなってくるのかも。

とはいっても、あまり調子に乗らず、
無理をせず、けれど楽もせずで
今後もやっていきたいと思います。
コメント (4)