K's cool blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

マンションの機械駐車場

2023-12-24 | 
マンションの機械駐車場の耐荷重は1600Kgなのだが、
最初買おうとしていた、50プリウスPHVは1530Kgで、おお、大丈夫じゃん、
と思っていたが、大間違い。1530Kgは、乾燥重量で、総重量は1700Kgを
越えるのだ。危ない危ない、機械駐車場を潰すとこだった。
比較的コンパクトな、プリウスPHV(サイズとして駐車できる)で、
しかもBEVやPHEVの中でも電池の小さいプリウスPHVですら、機械駐車場に停められないんだから、
他のPHVやEVはアウトだろうな。(とにかく、電池が重すぎる・・・)
道路傷めるし、タイヤカスも出るだろうねぇ。
(生憎数少ない平地は空いて無い、そりゃ空かんわ。)
なお、普通の、電池のさらに小さいプリウスHEVはセーフです。
(けど、HEVのプリウスは要らん・・・)
コメント

とりあえず車買う

2023-12-23 | 
息子が、4月から通勤用に、急遽車が必要と言い出して、
とーちゃん(私)はBMW335カブリオレ(6気筒3Lツインターボの中古)派
なのだが、息子は、こんなの要らんという事で、真逆のトヨタの小さい
ハイブリッドの新車に。
E-Four(4WD)と1500W 100V出力(内蔵発々、もちろん無線の移動運用用途。ノイズは、未だ分からん。)はなんとかネジ
込んだが、最近の若いのは、こんなので良いのか(笑)。
それにしても、生産は完全に復活はしてなくて、受注停止が多く、
新車買うのも大変だ・・・。
(にしても、全く物見ずに発注したのは初めて。納期優先なんで。)
こんだけ、慌てて発注しても、納期はギリギリの3末という・・・。
⇦本当に、現車が無いヤツです。未発表未発売車(YouTubeとかには、予想出てます、笑)。そう、未発表車だから、来年早々生産開始な訳です。高いヤツは、生産してるけど、大衆車の経年車なんか、もう生産してない(生産出来ない)訳。オプションもプリンターで印刷した細かいとこが見えないヤツで、カタログすら無いので、もう何を付けたか良く分からん状態。営業マンのパソコンの発注書を同時に覗き込みながら、一緒にあーでも無いこーでも無いってやってた、営業マンも初めてだからね、むちゃくちゃ時間かかる。オプションon/offのプログラムが合ってる事を祈る。はぁ、果たして、ちゃんと来るのか…
コメント

Dioチェスタ AF68のヘッドライトのLED化

2023-12-20 | 
AF68のヘッドライトが、電気を食うので、LED化しました。
PH8xという規格で(PH8では無い)、中華製は光軸が合って無い
ので、これ1択しかない・・・:

前かごの底のネジを外せば、ヘッドライトにアクセス出来るので簡単。
明るさは、まぁ、許せる範囲。
交流点燈してるので、低回転では、チカチカします。
(そのうち全波整流に。けど問題無しなので、やらんだろうな。)

コメント

原チャリにSHAD SH-29(トップケース)取付

2023-12-17 | 
AF-68 Honda Dioチェスタ、買い物バイクで、デカイかごが付いてる
のに、なんとフルフェイスのヘルメットはメットインしません。
しばらくは、前かごにヘルメットを入れてたのですが、
(ロールカバー有りで見えないとは言え)余りにも不用心です。
ので、フルフェイスのメットが入るという、SHAD(シャッド)SH-29
というケースを、荷台に付けてみました。
本当に、フルフェイスのヘルメットが入って、驚き。
ちなみに、シート下にはジェットヘル(アゴが無いやつ)しか入りません。
(20年前の2ストAF27には入ったのに・・・)
ちなみに、SHADはスペイン・バルセロナのメーカーで、
スペイン製(いや製造は中国なんだが)のは、初めて購入かも。
スペインからの並行輸入は、中国製の5倍位します(笑)。

コメント

環境活動家が上院議会で完全論破された件... @tanomuzeA

2023-12-03 | 
突然米国日産の(良い意味の)話しが出てきて、オラびっくりしたぞ。
頑張れ、日産。
こういう風に相手を尊重しながらディベートしたいんだが、なかなか
出来ない(そもそも言葉が浮かんでこない、相手を馬鹿にした口調になる)
んだよなぁ・・・・。

環境活動家が上院議会で完全論破された件... @tanomuzeA
コメント

数百万円の修理費■TVキャンセラーユニットの恐怖に君は耐えれるか??

2023-12-01 | 
以下はベンツの話しだが、トヨタ、マツダでもODB2(CAN)につなぐ
TVキャンセラーで、車が潰れてるで。
自動操舵を行う車のCANなんて、CANバスの帯域(1Mbpsしか無い)をむちゃくちゃ
使ってるのに、余計なrequestを出す変な機器付けたらあかんで。
しかも終端考えて無い二又なんか、付けたら最悪。
最近は、CANでAuth認証やるのに、変なもん付けたら、
保護モードに入るに決まってるやん。
(そりゃ操舵やアクセルまでCAN使うのに、乗っ取られたら、完全犯罪出来てしまうから)

数百万円の修理費■TVキャンセラーユニットの恐怖に君は耐えれるか??
コメント

ちょっとした細工でUSB電源を作る

2023-11-21 | 
ちょっとした細工というのは、Apple Lightningケーブルには、単に+5Vを
供給しただけではダメで、+Dと-Dを2V程度(2.5VでもOK)にプルアップ
しておかないと、iPhoneが反応しないので、その為の細工です。
なのでVBUS(+5)とGNDの間に47KΩ+47KΩを半田付けして、
その中点(+2.5Vになる)に、+D-Dを半田付けします。
(抵抗が小さすぎて見えない、笑)
何でこんな事してるかというと、原付のバッテリーから、USB電源
作る魂胆、Hi。
こんな、メンドクサイ事しなくてもアマゾンにいっぱいバイク用USB電源
は売ってますが、降圧DCDCが余ってたんで。(間違って余計に買った物、苦笑)
これで、ちゃんとiPhone8に充電出来ました。
最初、+5VだけをiPhoneに供給して、反応しなかったので、プラスマイナスを逆にしたのかと、ビビってしまったので、報告。

コメント

Joe ClampをDioに取り付け

2023-11-18 | 
中古を買った時点で付いてた前面シールド、こいつが邪魔して、
ミラーが取り外せないので、おおごとに(大した事無いけど)。
前面シールド外すのに、現宅には何にも工具が無いので、とりあえず100均の
モンキー買ってきた。(モンキーは使いたくないが)
で、前面シールド(爺さんバイクみたい)をなんとか外して、
ミラーを外し、ステーを挟んで、取付完了。
取り敢えず、見易くはなった。

コメント

原付用スマホホルダー

2023-11-09 | 
原チャリ用、スマホホルダーの静岡県取次品、だけど激安。
Joe Clamp。
最近使い出した、PTFE(フッ素樹脂)、乾燥潤滑剤。
これを、Joe Clampの噛み合い部分にぶっ掛け。
(左上、ちょい掛け過ぎ、笑)
もちろん、PTFEが無くても、ちゃんと動作します、気休め。

コメント

ネクステージ社員が客のクレカを不正利用していたので店舗に突撃してみたwww

2023-11-07 | 
YouTubeでよくある小芝居かと思ったら・・・。
はぁ?これどうも小芝居じゃ無いみたいだぞ・・・。

ネクステージ社員が客のクレカを不正利用していたので店舗に突撃してみたwww
コメント

幻のF1エンジンISUZU P799WE[AUTOSPORTweb]

2023-09-15 | 
えっ!ISUZUがF1用V12を作ってロータスで一応走っていただと!
(全然知らなかった・・・)
兼坂弘氏、一言もモーターファン誌に書いて無かった様に思うのだが。
(ISUZUのエンジン・エンジニアでした)
ドライバー、ジョニちゃんだし。
マクラーレンMP4/6,MP4/5Bは、ヘルメットの色からするとセナで、泣けて来る。
この時、ホンダV12で、徐々にルノーV10に追い付かれ、セナがウイリアムズに移籍する要因の1つになって、あの事故につながる…
おれっちが、シルバーストーンに行ったのは、もうちょい後だなぁ。(土日もほぼ出社だったが、1日だけ休みが有り、その時、M4だったかをぶっ飛ばして見学に。)

幻のF1エンジンISUZU P799WE[AUTOSPORTweb]
コメント

【闇】ビッグモーターから購入した車、明らかに事故車でした。

2023-08-13 | 
これは、可哀想。
YouTubeを色々観察してると、
・ビッグモーター
・次のステージ
・スイフトの旅行記
・良い速度
辺りの大手は、どこもカーセンサーとかの支払総額では売らないみたいだな。

【闇】ビッグモーターから購入した車、明らかに事故車でした。
コメント

俺の原チャリはF1カー

2023-07-29 | 
4ストの一番安いの、という指名の原チャリは、結局Dioチェスタ AF68だった。
(知らないでしょ、私も、はぁ?
で、要するにお買い物バイクです)
これ、なんと、キャブじゃ無くて、PGM-FIのインジェクションタイプ。
PGM-FI(F1じゃ無くてFI=Fuel Injection)は、認識のあるところでは、
中嶋悟の1987年キャメルロータスホンダ(with セナ)もPGM-FI。
この時、同時供給していたのがウィリアムズホンダで、ピケ、マンセル。
マンセルは鈴鹿のS字で失敗し、コースアウトしたのは実眼で目撃している、Hi。
(写真は撮れず、この時買ったのがeos620と300mm望遠)
で、どうも、インジェクションタイプを選んでくれたのは、
2ストから4ストだと馬力落ちが大きいからで、ちょっとでも馬力が出るもの
をということで、PGM-FIの車種にしてくれたらしい。
PGM-FIをもってしても、それでも、2ストの7馬力から、4ストの3.8馬力で
40%程ダウンなんですけどね。
もっとも、PGM-FIは原付が最初じゃ無くて、プレリュードSi-4WSが最初。
(プレリュードってもう廃品種?知らんけど)
結構ホンダフリークだったのだが、エンジン供給を止めたり、
今のお頭の弱い社長がエンジン子会社を売ったりとかで、今はアンチホンダ
になってる(笑)。
コメント

2スト スーパーDIO AF27 とうとう逝く

2023-07-22 | 
2輪の駐車場、2ストのオイルがダダ洩れで、目が点になった。
ホンダウィングに相談しに行ったら(2ストのオイルが漏れてても、
パイプ内の残りで走る)、
もう25年前のバイクで、パーツが取れないとの事。
2ストのパーツはホンダ本体が出さなくなってるらしい。
もちろん、4ストDioとの共通パーツは有り。
(排ガス規制の影響ですな)
漏れてる箇所は、漏れ量から推測すると、オイルレベルゲージの隙間との事で、
プラ割れだと修復出来ないし、ゴムシールも無いので、この際捨てる事に(地球に優しく、笑)。
ついでに、やっすい、4ストの中古原チャリを買ったけど、納車待ち。
(何というバイクかもわからず、一番安いヤツという指名。カブでは無い。)
大昔は、煙モクモクヤマハ RZ250だったので、バイクの4ストは久しぶり。
(パワー無いんだろうなぁ・・・)

コメント

「テスラのバッテリー交換、約230万の請求きました」 突然の不具合にオーナー困惑、愛車とは泣く泣く別れ

2023-07-21 | 

中古で620万で買って、さらに230万って・・・。
テスラって値段は高いけど、中身は高級車じゃないので、買ったらダメだって。
所詮、アメ車やで?
小電流のiPhoneでさえ、2年でバッテリ逝くのに、同じバッテリが10年も
持つはず無いわ。
家内の旧iPhone8、2年で、残容量が92%だが、お使いのバッテリは著しく劣化していて、と出るで。残容量表示なんか適当に決まってるやん。内部抵抗も上がって来て、取り出せる電流もガーッと下がって行くのに。

コメント