もう何年も使っていなかった、タグホイヤーの腕時計。
購入は30年くらい前の物。
で、今までは200気圧を気にして、メーカーに電池交換を頼んでいたが、
別に海に泳ぎに行く訳でもなく、耐水圧はもうどうでもいいので、
自分で交換することにした。
3点保持工具があれば、簡単に開けられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d0/baea1aeac5100a0be30ee331eefcf11a.jpg)
中華製はどれでも同じなので、アマゾンでセットの一番安いやつを選んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/dbb99eaf410c6872b12f8e47446272b2.jpg)
無事開けられた・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/ebaeaeaa71b0666ecdae49499c35837e.jpg)
電池はSR927SW(もしくは、SR927W)、これ。
イトーヨーカドーで購入、100均には無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/8dab7d89d9e05b0aa11b196ebfb4594b.jpg)
なんと、プラス接地だった。
(腕時計の金属枠はプラスです)
出張で、スマホの画面を確認出来ない時が有り、
急遽昔の腕時計を取り出して来た次第。
30年経っても動いてるので、買う時少々高くても、まぁ安いわな。
一生動きそうな感じです、中は全然サビて無かった。