周辺住民に配慮してなのか、4機が一気にアプローチしてくる。
ヘリだから上空待機が楽だね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b3/e21b2ae6e19299bc087e01c2a15bd6b7.jpg)
11:56 個人的本命がアプローチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/d577b9ff1d22478e1de874a881807b96.jpg)
ゆっくりと降下して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/efc17d42c4d233f5aee746e3925b273c.jpg)
目の前を通過。ダウンウォッシュの影響は無さそうだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/bf0afe1fe1efdb79e2dbe33b371978d4.jpg)
と思った瞬間に!
以前、岐阜防災の管理監から伺っていた。
「AW139のダウンウォッシュは真下に来ない」と。
竜巻のようなダウンウォッシュができるそうだが、その日の風向き等でできる場所が変わるという。
なるほど、こいつは危険だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/eb86d8defc16e8835faf2c0e430fdb8c.jpg)
後輪から着陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/fc4b09982f93f0188bd20fd60520fcf8.jpg)
エンジンアイドル…。
規制線間近で撮影していた人は砂だらけ。
これを承知で撮りに来ているから怒る人はいない。
自分は対ブラスト姿勢で乗り切ったのだった。
とはいえ、耳の中までじゃりじゃりだよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/65afb1631c4b5efc45e7f2c9194333fc.jpg)
11:58 三重県警も到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e6/d96d29512160729daa68e02a54591dd0.jpg)
こちらは真下っぽいけどな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6e/14ab9a97dbbc2add6af06de7f9c92a3a.jpg)
着陸。エンジンカットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9d/242ee75e37b487c61d897b03c71ba4fa.jpg)
AH-1Sもエンジンカット、ローターストップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/4199b5c1bba18202672c15ae001ea7e0.jpg)
三重防災航空隊は隊員が降機、整列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/1d3f6866a9bdbeeefaa0db69ef7f45ab.jpg)
N隊長が何か指示した後に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/dd3af1a6acf007612f2deb9c3748880d.jpg)
敬礼、全員わかれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/4fbd9d8d0f447f3b7a1829b9d3e3fb8b.jpg)
県警さんもエアインテークカバーを取り付けて展示準備中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/31ff7b79badf790c5e80e0ff361ed499.jpg)
12:09 機体外周に張り巡らす規制線用の鉄くい打ち。まだかな~。
準備ができたところで放送がかかり、第一規制線内へと入る。
真っ先に向かったのは三重防災さん。
JA119M AW139 三重県防災航空隊「みえ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4b/ebaebeb612e91a5cee1f0f255ee096e2.jpg)
まずはご尊顔を正面より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a6/2b35545e4cb32366d8f1c0e5e0c4c190.jpg)
機体外左側にある銘板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/11e86d73b02baecb48190f75e856bee0.jpg)
両サイドに今年度のクルーが書かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5e/8966c88254aef024f89f9fa24e1556de.jpg)
ホイスト銘板。整備はジャムコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c6/cd8305d68227530124111599a68398ae.jpg)
機体右側ではファンサービス?かと思ったらご家族でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/61895a30a7e0f83b0ac2e3cc37786872.jpg)
人は途切れない。
ここでMNさんより、N隊長と顔合わせ。
今後ともよろしくお願いします。
この後、隊長より機体の説明や活動の説明を受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/fc8015599dcc00237cca04080341558b.jpg)
広いコクピット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/39/5c4161be1c33af20b554895d35d0b098.jpg)
キャビンの状況。色々とあるハーネス類はストリンガーの所のみに設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/1fcc825b2a7f2fb42775e3e255afb012.jpg)
ワッペンも撮影させていただきました。
それでは次へ…
JA10ME A109E 三重県警「すずか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/fe875c4b5a71614593499d79f500f13b.jpg)
空中警邏向け、だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/8618a1b00b79c194cc3bb2bb5dc70045.jpg)
機体右側の状況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a2/f1a68334b42aab39ca2a0ad96f46e20e.jpg)
ヘリテレ伝送アンテナ基部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/a18a93a138bd03218206858c4eb2ac84.jpg)
ヘリテレは日本航空電子工業のACE-LX3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a3/2b0a320945fa38d1f844310cdc98e723.jpg)
コクピットをもう一度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/908564601196b10ee0b98c454c611f78.jpg)
ぎゅっと詰まった感じのするレイアウト。今年で10年目か。
こちらもMNさんより、機長さんと顔合わせ。
どんだけ顔広いの…。
41925 UH-1J 陸上自衛隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/f1959ceff2e4613153e67b229e06ac39.jpg)
というわけで横から。キャビンにあんな増槽があるとは知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bb/a538c12d7e39a84f2d5e381a1076bd91.jpg)
コクピットは…412と似ている。
こちらも人が途切れない。正面を撮りたくてもちょっと無理。
73472 AH-1S 陸上自衛隊第5対戦車ヘリ隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/f802a43d7a8ca927fdb5fdd8c2648082.jpg)
正面からの被弾率を下げるため薄い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2f/604adaa129a1ae3f2300c6350682be95.jpg)
前席は射撃手(ガンナー)、後席がパイロットの座席配置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/14/1ab3a9a7da8385d43c8da3e142b3dd24.jpg)
火器搭載ラック。中身は無いが、発射装置があるだけでも迫力が増す。
久しぶりに間近で見る。
昨年の小矢部では上から眺めるだけだったからな~。
再び「みえ」の前になんとなく集合。
MNさんとtomoさん、そしてN隊長とお話しする。
そのとき、N隊長より素晴らしい提案を受け一瞬頭が真っ白になる。
続きます。
ヘリだから上空待機が楽だね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b3/e21b2ae6e19299bc087e01c2a15bd6b7.jpg)
11:56 個人的本命がアプローチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/d577b9ff1d22478e1de874a881807b96.jpg)
ゆっくりと降下して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/efc17d42c4d233f5aee746e3925b273c.jpg)
目の前を通過。ダウンウォッシュの影響は無さそうだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/bf0afe1fe1efdb79e2dbe33b371978d4.jpg)
と思った瞬間に!
以前、岐阜防災の管理監から伺っていた。
「AW139のダウンウォッシュは真下に来ない」と。
竜巻のようなダウンウォッシュができるそうだが、その日の風向き等でできる場所が変わるという。
なるほど、こいつは危険だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/eb86d8defc16e8835faf2c0e430fdb8c.jpg)
後輪から着陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/fc4b09982f93f0188bd20fd60520fcf8.jpg)
エンジンアイドル…。
規制線間近で撮影していた人は砂だらけ。
これを承知で撮りに来ているから怒る人はいない。
自分は対ブラスト姿勢で乗り切ったのだった。
とはいえ、耳の中までじゃりじゃりだよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/65afb1631c4b5efc45e7f2c9194333fc.jpg)
11:58 三重県警も到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e6/d96d29512160729daa68e02a54591dd0.jpg)
こちらは真下っぽいけどな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6e/14ab9a97dbbc2add6af06de7f9c92a3a.jpg)
着陸。エンジンカットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9d/242ee75e37b487c61d897b03c71ba4fa.jpg)
AH-1Sもエンジンカット、ローターストップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/4199b5c1bba18202672c15ae001ea7e0.jpg)
三重防災航空隊は隊員が降機、整列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/1d3f6866a9bdbeeefaa0db69ef7f45ab.jpg)
N隊長が何か指示した後に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/dd3af1a6acf007612f2deb9c3748880d.jpg)
敬礼、全員わかれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/4fbd9d8d0f447f3b7a1829b9d3e3fb8b.jpg)
県警さんもエアインテークカバーを取り付けて展示準備中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/31ff7b79badf790c5e80e0ff361ed499.jpg)
12:09 機体外周に張り巡らす規制線用の鉄くい打ち。まだかな~。
準備ができたところで放送がかかり、第一規制線内へと入る。
真っ先に向かったのは三重防災さん。
JA119M AW139 三重県防災航空隊「みえ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4b/ebaebeb612e91a5cee1f0f255ee096e2.jpg)
まずはご尊顔を正面より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a6/2b35545e4cb32366d8f1c0e5e0c4c190.jpg)
機体外左側にある銘板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/11e86d73b02baecb48190f75e856bee0.jpg)
両サイドに今年度のクルーが書かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5e/8966c88254aef024f89f9fa24e1556de.jpg)
ホイスト銘板。整備はジャムコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c6/cd8305d68227530124111599a68398ae.jpg)
機体右側ではファンサービス?かと思ったらご家族でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/61895a30a7e0f83b0ac2e3cc37786872.jpg)
人は途切れない。
ここでMNさんより、N隊長と顔合わせ。
今後ともよろしくお願いします。
この後、隊長より機体の説明や活動の説明を受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/fc8015599dcc00237cca04080341558b.jpg)
広いコクピット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/39/5c4161be1c33af20b554895d35d0b098.jpg)
キャビンの状況。色々とあるハーネス類はストリンガーの所のみに設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/1fcc825b2a7f2fb42775e3e255afb012.jpg)
ワッペンも撮影させていただきました。
それでは次へ…
JA10ME A109E 三重県警「すずか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/fe875c4b5a71614593499d79f500f13b.jpg)
空中警邏向け、だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/8618a1b00b79c194cc3bb2bb5dc70045.jpg)
機体右側の状況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a2/f1a68334b42aab39ca2a0ad96f46e20e.jpg)
ヘリテレ伝送アンテナ基部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/a18a93a138bd03218206858c4eb2ac84.jpg)
ヘリテレは日本航空電子工業のACE-LX3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a3/2b0a320945fa38d1f844310cdc98e723.jpg)
コクピットをもう一度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/908564601196b10ee0b98c454c611f78.jpg)
ぎゅっと詰まった感じのするレイアウト。今年で10年目か。
こちらもMNさんより、機長さんと顔合わせ。
どんだけ顔広いの…。
41925 UH-1J 陸上自衛隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/f1959ceff2e4613153e67b229e06ac39.jpg)
というわけで横から。キャビンにあんな増槽があるとは知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bb/a538c12d7e39a84f2d5e381a1076bd91.jpg)
コクピットは…412と似ている。
こちらも人が途切れない。正面を撮りたくてもちょっと無理。
73472 AH-1S 陸上自衛隊第5対戦車ヘリ隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/f802a43d7a8ca927fdb5fdd8c2648082.jpg)
正面からの被弾率を下げるため薄い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2f/604adaa129a1ae3f2300c6350682be95.jpg)
前席は射撃手(ガンナー)、後席がパイロットの座席配置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/14/1ab3a9a7da8385d43c8da3e142b3dd24.jpg)
火器搭載ラック。中身は無いが、発射装置があるだけでも迫力が増す。
久しぶりに間近で見る。
昨年の小矢部では上から眺めるだけだったからな~。
再び「みえ」の前になんとなく集合。
MNさんとtomoさん、そしてN隊長とお話しする。
そのとき、N隊長より素晴らしい提案を受け一瞬頭が真っ白になる。
続きます。