カモフの仕事が終了したところでK-MAXの作業が再開される。
本当に休む暇無しだな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/6aa2cd85acf901372662ce5f455d47c2.jpg)
14:18 ドアクローズ確認。エンジンスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/bc9db7620c6655f1773aa7e69a289412.jpg)
14:22 離陸。あれ、吊荷は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5c/046e23183be73e44c7cf18219ac017d8.jpg)
14:24 あ、カモフの続きをやるんだ。
K-MAXなら1.5トンくらいの荷物まで。
その気になれば2トンもいけるとか。
カタログ値は3トンくらいいけるようだ。
しかし、そのときは燃料も少なくエンジンその他に高負荷をかけた状態で、実務には向かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/325ee667eca326b09f214c74090cfbc5.jpg)
14:34 降ろしもあったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/1720c378dec3cf946c3274c292b819f7.jpg)
14:35 大場外の脇に置いてから上段の盤台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ae/f5cb1e884501069257598a14c0d2a9a1.jpg)
14:47 不用品はどんどん降ろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/6c77049bea46f67589dc8ce37eede079.jpg)
遠近感が(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/f201c2a533507433a52364b662df6e2c.jpg)
反転して盤台へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/8adff39506f89cfb22a7536c2b040de0.jpg)
14:58 何かのタンクを確認できただけでも3個を降ろす。カモフはクルーの荷物を搭載中。
カモフの給油も終わり、必要な荷物は全て載せた。
エンジンもそろそろ規定値まで冷えたことだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/598a38543ab9b839f24f64e8104844c7.jpg)
15:04 お、N島機長が乗り込み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/73af4420271394228f5d5588dddbafd1.jpg)
エンジンスタートの準備が進む。APUスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/cf8b95a49a2293ed7452ab3c39a29bea.jpg)
15:10 エンジンスタート終了。各種チェック中。K-MAXが降ろしの荷物を置いて上段へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3f/cd63086aa5c9337415fc09b60aa0d4e1.jpg)
15:12 タイミングを見計らっているのか、ローターの回転が上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/27/2e6865253eef5879c4efd036bac6b0b8.jpg)
15:13 K-MAXは山へと向かうところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f3/737e80d6c3543caf8f2578b89c65d2f8.jpg)
このタイミングで離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/47/b5ce0a0b474ad9977bd39887a6749d59.jpg)
ある程度高度を取ってからノーズダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/71/154d9b175ed544999819f822970d943c.jpg)
加速しつつ上昇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8d/7eac56664c552c4088a0024424683045.jpg)
JA6955 KAMOV KA-32A11BC アカギヘリコプター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/9d76f8fa03f633b8a6608ab127394ad2.jpg)
換算約400mm、1/100で流す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/56/6ed7fb30399d4c5bff85adc7576baf80.jpg)
15:14 お疲れ様でした~。
カモフはこの後、奈良で整備後に木曽の奥地へと向かうとか。
奥地過ぎて自分でも行けないようなところだよ。
もしかすると今年はカモフを見れるのは自分は最後だったのかも?
今回もアカギヘリコプターの皆様、お世話になりました。
本当に休む暇無しだな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/6aa2cd85acf901372662ce5f455d47c2.jpg)
14:18 ドアクローズ確認。エンジンスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/bc9db7620c6655f1773aa7e69a289412.jpg)
14:22 離陸。あれ、吊荷は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5c/046e23183be73e44c7cf18219ac017d8.jpg)
14:24 あ、カモフの続きをやるんだ。
K-MAXなら1.5トンくらいの荷物まで。
その気になれば2トンもいけるとか。
カタログ値は3トンくらいいけるようだ。
しかし、そのときは燃料も少なくエンジンその他に高負荷をかけた状態で、実務には向かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/325ee667eca326b09f214c74090cfbc5.jpg)
14:34 降ろしもあったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/1720c378dec3cf946c3274c292b819f7.jpg)
14:35 大場外の脇に置いてから上段の盤台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ae/f5cb1e884501069257598a14c0d2a9a1.jpg)
14:47 不用品はどんどん降ろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/6c77049bea46f67589dc8ce37eede079.jpg)
遠近感が(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/f201c2a533507433a52364b662df6e2c.jpg)
反転して盤台へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/8adff39506f89cfb22a7536c2b040de0.jpg)
14:58 何かのタンクを確認できただけでも3個を降ろす。カモフはクルーの荷物を搭載中。
カモフの給油も終わり、必要な荷物は全て載せた。
エンジンもそろそろ規定値まで冷えたことだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/598a38543ab9b839f24f64e8104844c7.jpg)
15:04 お、N島機長が乗り込み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/73af4420271394228f5d5588dddbafd1.jpg)
エンジンスタートの準備が進む。APUスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/cf8b95a49a2293ed7452ab3c39a29bea.jpg)
15:10 エンジンスタート終了。各種チェック中。K-MAXが降ろしの荷物を置いて上段へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3f/cd63086aa5c9337415fc09b60aa0d4e1.jpg)
15:12 タイミングを見計らっているのか、ローターの回転が上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/27/2e6865253eef5879c4efd036bac6b0b8.jpg)
15:13 K-MAXは山へと向かうところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f3/737e80d6c3543caf8f2578b89c65d2f8.jpg)
このタイミングで離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/47/b5ce0a0b474ad9977bd39887a6749d59.jpg)
ある程度高度を取ってからノーズダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/71/154d9b175ed544999819f822970d943c.jpg)
加速しつつ上昇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8d/7eac56664c552c4088a0024424683045.jpg)
JA6955 KAMOV KA-32A11BC アカギヘリコプター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/9d76f8fa03f633b8a6608ab127394ad2.jpg)
換算約400mm、1/100で流す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/56/6ed7fb30399d4c5bff85adc7576baf80.jpg)
15:14 お疲れ様でした~。
カモフはこの後、奈良で整備後に木曽の奥地へと向かうとか。
奥地過ぎて自分でも行けないようなところだよ。
もしかすると今年はカモフを見れるのは自分は最後だったのかも?
今回もアカギヘリコプターの皆様、お世話になりました。