だから僕はひとりで旅に出る

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマーの練習と大会の記録

佐渡OWS当日2

2018年08月06日 00時55分59秒 | 佐渡オープンウォーター
5000mのスタートまで2時間以上ある。セッティングをしてボーっとする。

旅行バックに入るパラソル兼雨傘を組み立ててみた。どうやら大丈夫そうだ。

11:15着替えてアップする。屋久島で背中にかなりの擦れ傷が出来たのでワセリンを塗るが今回も擦れた。

11:45招集。12:00競技説明。どうやらエントリータイム順にキャップの色が違うようだ。ウェーブスタートなのか?

招集で松下彩花ちゃんがいた。わざわざ俺なんぞの所に挨拶に来てくれた。なんて良い子。
スタート前の事な時間なのに・・・・。有り難い。

コースはなんと1600m!!?? 3000mより短い・・・・。わざわざ佐渡まで来たのに・・・。1kmも出りゃ良かった・・・。

今回は参加者チェックで俺の調子など無関係に速い5人と3年前なら何とかなりそうな一人。以降はかなり離れるだろう。最高で6位。悪いと7位。っという感じだ。この6人のナンバーは偶然2・3・5・7・11・13・16と、一人以外全員素数((笑)。

これまでの大会はエントリーリストが出ていても参加者チェックなどしなかった。しかし少しずつ戻りつつある今、沸々と勝負意識が戻ってきた。これは良いことだ。勝負は真剣度が高くないと面白くない。

最前列中央、石塚さんの隣にスタンバイした。

本当に泳力は戻ったのだろうか? いくぜ!





佐渡OWS当日

2018年08月05日 22時32分38秒 | 佐渡オープンウォーター
昨日皮膚科の先生に教わった通り夜ザイザルを飲むとすぅ~と9:50に眠れた。しかし3:21に自然に目が覚めた。
しかしそのまま6時まで2度寝。たっぷり眠れた。

すぐ入浴。7:00から朝食。

8:45にチェックアウトして両津港へ。

コインロッカーに旅荷物を入れてバス乗り場へ。

かなりの人数が並んでいたのでちょっと心配したが問題なく座れた。

しかし前の席の高齢者がビニール袋に入った練り物を食べ始めた。そしてポテトサラダ・パン・ナスの漬物と、においがきついので移動。

路線バスで会場入りは初めてだ。到着するとどうやらゲストの松田選手がゴールしたというアナウンスが聞こえてきた。

海は荒れている。3000mが1800mに短縮されたようだ。









佐渡OWS前日2

2018年08月04日 23時59分59秒 | 佐渡オープンウォーター
12:35出航

新潟港内は泥水だったが10程経つと一気に海は綺麗になった。

これは楽しみだ。
フェリーは外席で海を見ながら過ごした。2時間30分。ドラマ観たり昼寝したり・・・・

佐渡島初上陸。


明日の為にコインロッカーとバス乗り場の位置を確認し、今日の宿へ。

歩いて10程。暑い。

宿は昭和感満点の宿だ。


しかしとても良い宿だった。みのりと来た時もここで良いかも・・・。

朝夕食付きで8000円以下!

6時から夕食。9:30には寝れるな。

体調に若干の変化があった。足の指を攣りやすくなり腹痛も出てきた。まぁ大丈夫だろう。

明日は雨の予想。心配だ。




佐渡OWS前日1

2018年08月04日 17時43分20秒 | 佐渡オープンウォーター
11:50分に出発。今回はみのりに送ってもらった。

いつものフェリーは大混雑!!どうやら明日からの神戸祭りの影響だそうだ。

こりゃ五月蠅そうだ。

案の定、女子高生の集団がハイテンションで騒ぎ出した。耳栓とアイマスクをして就寝。

意外だが出港してしばらくして彼女らは静かになった。


3時間30分程は眠れた。



5:10神戸港に着いて連絡バスで三宮へ。220円。当然だがバスは大混雑だった。

三宮から伊丹までのバスチケットを購入してから朝食。

10分前にバス乗り場に行くとすでに大行列がっ!?こりゃ乗れないかもと思ったがギリギリ乗車出来た。

伊丹空港で2時間30分待ち。いつものラウンジでドラマを見て過ごした。ここの一人用のブースは個室感があってとても良い。

伊丹から新潟空港へ。

新潟らしい眺めだ

空港から新潟港までバスはあるが1時間40分待ち。再びラウンジで時間を潰す。

11:55発のバスに乗り込むとイシヅカさんにお会いした。OWSの大会の話をしている内にあっという間に港に到着。退屈しなかった。











2日前

2018年08月03日 19時36分18秒 | 今日の練習
今日は仕事を終えて夕方から御厩へ。

教室から直接行くつもりだったがバカな忘れ物をしたので一度家に戻った。

夕方の御厩は久しぶりだ。爽やかだなぁ。空が美しい。

このプールは山に帰る鳥たちの通り道になってるんだなぁ。鳥たちが帰って行く。


UP  50m×4

LSDプル  1000m 13分50秒

Loosen 50m×2

S 100m 1分18秒
  200m 2分38秒

Down 50m×8    2000m


今日はいつものLSDプルを1000mだけ。

間違いない。今年すでに5レース目になったが今回が一番調子が良い。

これだけ泳げるのは去年の四万十川水泳マラソン以来だ。

泳いでいても嫌にならない。5km泳ぐのに恐怖を感じない。

100m200mをコンビネーション、ノーダメージで普通に泳げる。

これでこの3年間の不調の原因が判った。

練習量の調整やサプリメントなど全く関係なかった。不定期に急に調子が悪くなるという意味不明な現象も全て説明できる。

根本的な解決は9月以降になる。湘南には間に合わないがちょっと安心した。

きっとまだ泳げる。

今夜25時発の夜便のフェリーで出発。今回は恐ろしくない。