昨日(2/20)、次女が無事出産しました
四人目のじいじとなりました
初めての女の子
3464グラムと大きい
どんなお嬢さんになるのかな
将来が楽しみです






農作業でバタバタしている自分に、来春に出産を控える娘から、旅行する機会が遠のくのでとお誘いがありました
そもそも、還暦祝いでということで予定してくれてましたが、度重なる延期で気持ちだけで充分うれしかった
時期もずいぶんと過ぎていたので自分は旅行のつもりで有馬温泉へ
娘夫婦と旅行に行きたかったので夢かなうです
孫と歩く温泉街
娘夫婦からの旅行のプレゼントはいいなーと夕食を楽しみにしていると
還暦祝いだからとサプライズ
まさかこんな格好ができるなんて、
ちょっと・・・んっ!?、
かなり恥ずかしいが最高の気分です
また、ケーキのサプライズまでしてくれました
最高のプレゼントありがとう


20年程前、草刈り中にスズメバチに左頬を刺され、瞬く間に蕁麻疹と息苦しさに襲われました
数十分で治まりましたが、今思えば怖い経験です
その後、何度か刺されましたが幸いにも腫れる程度で治まっています
今年2月、小遣い稼ぎにシルバー人材センターに登録して草刈りがしたいと刈払機取扱作業者の安全衛生教育を受講した際、万一のためにエピペン(アナフラキシーの症状を緩和する注射薬)を持つのが望ましいと習いました
だよねー、やっぱりエピペンを処方してもらおう!と処方してくれる病院をネット検索し行ってきました
開口一番
「あのねーあなたわかってる。エピペンはそんなに簡単に使う薬じゃないよ」
「はい、万が一のための保険のつもりですが」
「いやいや、保険なんて簡単なものじゃない」(えっ!?じゃあなんて言ったら伝わる)
「とりあえずアレルギーの検査。それと刺されたところ腫れてるじゃん。薬出しとくからちゃんと塗ってね」
腫れは引いてきたしリンデロンがあるから薬はいらないと伝えたが聞き入れてもらえず・・・
結果が陰性だったらまた厳しいこと言われそうで行きづらい
行きたくないなーと思いながら検査料も払ってるので今週月曜日に結果を聞きに行ってきました
「陽性だね」
(でしょー以前アレルギー起こしたことあるって言ったじゃん)
と言いたい気持ちをぐっとこらえ
「ありがとうございます」
そして、エピペンの使用方法、注意事項などなど先生から説明を受ける
2月の研修で説明を受けましたが、ここは初めて聞くようなふりで先生のお話を聴きエピペンをGetしました
かかった費用1万円弱
有効期限1年
来年も同じぐらいの出費がかかると思うと痛い
ここ20年程、何度か刺されていますが、今のところ幸いにも大事に至ってません
おそらく使用せず有効期限を迎えるかもしれません
もったいないとも思うが使わないことに越したことがない
先週土曜日にも草刈りで左耳を刺された自分です
今回もアレルギー反応もなく、今は痒みが少し残っている程度
いつもこんな感じで治まればいいんですけどね