この時期になると夕暮れが早いですね。
暗くなりかけた頃に信号の無い国道を走って帰ります。
順調に走っていると前車から火のついたタバコが捨てられたのが暗いのでしっかり見えました。
なんだかな~~~・・・
10/22(日)四万十川ウルトラマラソン。行きは快適だったのにね~~~。
瀬戸大橋です。
レース終わった翌日(10/22)は、早朝4時に宿を出て、お昼頃には家に到着する予定でした。
バッグを持って先に行ったうんたろさんを追う。クルマに着き、なんか様子が変!?!?
エンジンがかからないらしい。。。(汗)
ええっ!!マジ!?
そういえば、ガソリン臭い。
かぶってしまったようだ。なんともならないのでJAFを呼んだ。しかし、なんともならず、ディーラーに委ねることに。。。
まだ、夜明け前で外は暗いのでチェックアウトを取り消し二度寝します。
午前9時。
ディーラーが開くのを待って移動してもらいます。
こちらに運ばれてきました。
すぐに直してもらえるかなと思っていたけど、一向に終わる気配無し。
やがて、サービスの方から夕方までかかると説明される。かなり重症ようです。
夕方までは待てない。それに確約ではない。付き合いたいのはやまやまだけど・・・。
彼はボクの事情をわかってくれいてJRで帰ることをすすめてくれる。
ゴメン。うんたろさん。。。
悪いけどと断って、先に帰ることにしました。
最寄りの具同駅。
なんと一時間待ち。
待てずタクシーで中村駅に向かいます。
この駅に再びくることはまず無いだろうね(笑)
中村駅です。
駅に着き、みどりの窓口で切符を買おうとするとクレジットは使えないと言う。ヤバい財布の中身が空になりそう(苦笑)
13:24南風に乗り、17:49岡山で乗り換え、自宅着くのは20時過ぎかな。長い電車の旅の始まりです。
缶ビールでも飲んでと思ったが買いそびれしまい、ケータイいじるか景色を見るくらいしかやることなし。。。
次は「おおぼけ~」、「おおぼけ~」
一瞬、耳を疑ったが面白い駅の名前ですね。
大歩危駅。「おおぼけ」と読むそうです。
横断幕を見てなるほどね。
帰りの瀬戸大橋。
瀬戸は日暮れて夕波小波~~♪鼻歌がでてきそうです(笑)
岡山からの新幹線でやっとビールにありつけました(嬉)
思わぬハプニングでしたが、無事で帰ってこれたこと。予定外でしたが列車の旅ができたことは良かったかな(笑)
ちなみに、うんたろさんは、別れて間もなく修理が完了し帰ってきたとのこと。
やれやれ、遅くならず無事に帰れてよかったです。
10/21(日)四万十川ウルトラマラソンに参加してきました。
うんたろさんのクルマに乗せてもらいの長旅です。瀬戸大橋を渡ります。
前日は受付、そして前夜祭でした。そこでラルム♪さん、ヒロさん、ともともさん、ラブさんと合流。前夜祭だけでは飲みたらず、ラルム♪さんと居酒屋へ・・・(笑)
受付会場の安並運動公園市民スポーツセンターです。
前夜祭は新ロイヤルホテル四万十です。
翌朝、シャトルバスでスタート地点の蕨岡中学校へ向かいます。まだ暗くて寒い。アームカバー忘れてしまい寒さが堪えます。
午前5時半スタート。
しばらく経つと辺りが明るくなりました。
前半21キロが上り坂。途中、ペースが一緒の女性ランナーさん。彼女は地元ランナーで三回ぐらい参加しているとのこと。
登りはだんだんキツくなるので無理せず、そして下りもゆっくり走った方がいいとアドバイスをもらう。
20キロ通過。
峠にさしかかる手前でウルトラマンさんを見つけご挨拶。峠に到着し三人で握手します。
峠にあるエイドです。
いよいよ下り坂。
なるほど、結構な下り坂です。ウルトラマンさんと一緒に下ってましたが、お先にどうぞと言われ、前にでます。
今日はお腹の調子がよくありません。途中、仮設トイレは置いてありますが使用中です。
いくつかパスし、直線の先に見えるトイレから人が出てくるのが見えました。目の前に数名のランナー。先を越されたらまずいと猛ダッシュ。トイレやっとゲットできました。その後もスッキリせず二回ほど立ち寄りました。昨夜の生ビール4杯を反省します。
40キロ通過。
さて、このあたりで脱サラして、こちらに移り住んだ先輩が応援してくれると言う。会うのは20年ぶり!?かも。42キロのエイドあたりと聞いたが・・・すると、はるか彼方から大声でボクの名前を叫んでる。なんと手には横断幕。うれしい!めちゃめちゃうれしい!!!ありがとうございます。頑張りますね。
50キロ通過です。間もなく、一度は渡ってみたかった沈下橋を通ります。
60キロ通過。
60キロ過ぎのエイドでジャージを着替え気合いを入れます。
70キロ手前で再び沈下橋を渡って対岸へ。
70キロ通過。
80キロ通過。
後半なり、だんだんキツくなってきました。
応援に応えるのもイッパイイッパイ。
90キロ通過。あと10キロ。頑張ろう
95キロ通過。
96キロ付近で楽しく会話している2人。
いい感じのペースだったので混ぜてもらって走ります。
ラスト1キロ。アップダウン&住宅街を右に左に折れ迷路?のようです。
中村高校の体育館に入って角を曲がり、フィニッシュゲートが見えやれやれ。
前後に誰も無し。
最後はゆっくりガッツポーズでテープ切りました。
楽しく!?ちょっと苦しんだ!?レースが終わりました。
フィニッシュ後、ゲート手前で仲間を待ってると、感動で涙を堪えながらフィニッシュするランナーがちらほら。。。
心からお疲れさま。完走おめでとうございます。
この大会は人の温もり感じるとてもいい大会でした。
抽選となるのが頷けます。
参加でき、無事に完走できてよかったです。
ありがとうございました。
km spl lap /km
20k 1:57:07 1:57:07 05:51
40k 3:47:12 1:50:05 05:30
60k 5:47:14 2:00:02 06:00
80k 8:04:56 2:17:42 06:53
finish 10:24:03 2:19:07 06:57
仕事つながりのM木さん企画のサイクルイベントに参加してきました。
三ヶ日のかんぽの宿にクルマをとめて、浜名湖を一周してきます。
いきなり坂道のオレンジロード走ります。
辛かった分、この絶景がたまりません。
そして、ぬくもりの森へ。
なんか外国みたい。
ここがトイレ。
フツーに使えますが興味津津(笑)
湖畔の自転車専用道路。
フラットで走りやすくて快適です。
本日のメイン。
生シラス丼。。。
うまっ!! ビール飲みたいけど今日は我慢ですよね。。。
帰りは、浜名湖競艇をチラ見。
エンジン音にテンション↑↑↑
迫力ありますね。
道間違いのハプニングもありましたがご愛敬。
ランも楽しいですがバイクも楽しい!!
本日参加の皆さま。
ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
本日(10/8)は、モリコロパークで開催されたサイクルフェスティバルの90分エンデューロに参加してきました。
受付をします。
スタート地点はこちらです。
中・上級が集まる一般Aクラス。
ちょっと間違えたかな(汗)
スタートは間もなくです。
ローリングスタートで5.1キロを1周しますが結構速いです。
そしてスタート!!
100mもいかないうちに落車です。
巻き込まれませんでしたが宙に舞ったバイクを目の当たりにしてビックリです。
ケガは大丈夫だったんだろうか。。。
一周目。
集団で走ってます。
その後もなんとか小集団で走ってます。
がっ!! しかし。。。
ちぎられました(涙)
10周(51キロ)
73位/141人
まあ、真ん中ということでOKでしょ
本日、いっしょに参加のしげぴーさん。
きつかったけど楽しかったですね。
また、よろしくお願いします。
お疲れ様でした♪