あ~あ・・・。
神戸マラソン実行委員会事務局から落選メール届きました。
東京:5連敗
大阪:落選
神戸:落選
抽選の大会に縁がまったくありません。ε-(;-ω-`A) フゥ…
四万十も抽選待ちだけど当たる気がしません。。。といいながら淡い期待を寄せてますがどうなることやら。。。
-------------------------------------------------------------
■ 第1回神戸マラソン 抽選結果(落選)のお知らせ ■
-------------------------------------------------------------
●●● ●●● 様
お問い合わせ番号:E00000000
このたびは「第1回神戸マラソン」にお申し込みいただき、誠にありがとうございました。
2011年4月15日から5月20日までお申し込み受付を行ったところ、定員を超えるお申し込みがあり、厳正なる抽選の結果、誠に残念ながら、貴方様におかれましては、ご意向に沿えない結果となりましたことをご通知いたします。
-------------------------------------------------------------
この後、追加当選の案内が続きますが、あまり興味がわきません。
隠岐の島ウルトラマラソンを終えて一週間。。。
腑抜けになってしまうかと思ってましたが、まだ余韻に浸ってます。
実家の仕事も空いてしまったのでまったりしてもおられない。
草木が茂るこの時期。草がすご~い!!
まずはお茶の台刈りをしなければ。。。
時期が遅れましたが、一気に片付けます。
親父さんがやってきて、
「グリス注したか?」
「丁寧にやっとけよ」
なかなか、うるさいです(笑)
先月、茶摘みしたお茶はボウボウです。
スクワットと思って屈伸しながら刈りそろえます。
いい筋トレになりました。
今日はサロマ湖100kmウルトラマラソンが開催されてます。
こちらは暑くてたまりませんが北海道の天気はどうだったかな。
サロマ湖100kmも参加してみたい大会です。来年の6月、隠岐の島に行くか、サロマにいくか・・・
既に悩んでます。
70キロ。ちょうど7時間。この先10キロ一時間はきつい。目標を10時間10分に下方修正です。
75キロ。
77キロのエイド。ここでのアイシングが嬉しい。
都万に入ってきました。
神社の前で栄養ドリンクをくれたおばちゃん。ありがとう!!
80キロ。
きつくなってきました。
目標タイムをさらに10時間30分に下方修正します。
ここにきて空腹感が襲ってきました。さっきのエイドで食べておけばよかった。と思っていると私設エイドがあり、そうめんあるよ~食べてって~。おお~なんとありがたいお言葉。ありがとう!!助かりました。
85キロ。この先、空港の坂をひかえてるのにこのあたりの坂もきつい。
坂を下りてくるとすごいのぼりの応援(嬉)
やがて、目の前に西郷大橋。しかし、コースは手前を右に曲がります。
90キロ。
95キロ。
あと残り5キロとなりました。
97キロの最後のエイドが見えてきました。SAちゃん!!ちゃんと来たよ~。
そして残り2キロの西郷大橋。
ラスト1キロ。
トンネルをくぐり、坂を登ってフィニッシュ!!
10時間27分23秒でゴールできました。なんとか目標どおりの10時間30分切りできました。
UJさん今年は助けられたかな。ありがとう!!
走り終え歩いているとSさんがいらっしゃいました。
応援ありがとうございました。
宿への帰り道でもまわりの方々に声かけていただき、中には家に寄ってお茶でも飲んでいかないと言ってくれる方も。ホント暖かいですね~。きつかったけど楽しく参加させていただきました。
ありがとうございました。
この大会で再会できた方々、久しぶりに会うラン友さん、今回、新たにお会いできた方々ありがとうございました。また、機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
さて、宿に着き、その後のわたくしは・・・
風呂に入って横になったらしばらく起き上がれませんでした。
日焼けでテーピングの跡がくっきり残ってます(笑)
今年も隠岐の島ウルトラマラソン参加してきました。
6/18(土)大会前日は、隠岐の島町総合体育館で受付し、夜は前夜祭。この大粒の牡蠣が美味しい。
ここでのお酒が呼び水となって宿でビール大瓶二本。ちょっと飲み過ぎた~。
さて、翌朝です。
スタート場所でブラブラしていると昨年、序盤からゴールまで一緒だったソルッシュのUJさん。
今年は10時間切り狙うから一緒にいくよと誘われたが、走り込んでないので不安。。。まあ、行けるところまで行こう!!。
スタートは5時です。
今回も2キロ地点でSさん家族の応援をもらいます。
Sさん親子は、昨日、わざわざ会いに宿まで来て頂きました。ありがとうございました。もらった元気で完走しますね。
そして娘さんのSAちゃんは最後のエイドでボランティアしてくれるそうだ。なんとしても完走しなければ…。
前夜祭に続きスタートにもウルトラマンがやってきて応援してくれました。
午前5時スタート!!
泊まった民宿の石塚さんの子供さんが作ってくれた横断幕。嬉しいですね。
5キロ通過です。もちろん余裕ですがすでに坂道が始まってます。
坂を下って10キロ通過です。
坂はありましたが序盤なので軽いです。
いたるところで応援嬉しいですね~
気持ちよく走っている私です(笑)
15キロはトンネルの中です。
20キロ。
この先、とても賑やかな応援いただきました。
25キロ。
しばらく走ってさざえ村前です。
ここの海苔巻きが美味しい!!!
30キロ。この先がこの大会の最高地点です。
35キロ。下りです。
40キロ。坂を気持ちよく下ってきました。
42.195キロを3時間58分。サブフォーで通過です。
45キロ。この先のレストステーションが楽しみです。
途中に牛、うし、ウシ…
レストステーションに着き、更衣室で着替えしょうとしたらだれもいない。みんな着替えないのかな???
そうめんでお腹を満たしレース再開です。
50キロ。4時間50分。10時間切り行けるかも(^.^)
しかし、予想に反しての日差し。暑い。体力を奪われそうです。
ここが50キロの部のスタート地点、奥が若酢水神社です。
55キロ。
福原トンネルを通過します。
このあたりの景色いいですね~。
60キロ。ここから難所です。
大きなアップダウンが3つ続きます。
工事現場にもこんな横断幕がありました(嬉)
斜度が一番きついのはこの63キロ地点手前かも。
随分高いところまで登りました。
65キロ。
二つ目の峠を越え、下って左に曲がると70キロです。たくさんの応援の方に迎えていただきました。
隠岐の島ウルトラマラソン走ってきました。 天気はよかったけどきつかった~。(××) 完走記は後日書きます。 暑い中、多くの暖かい応援ありがとうございました。
………………………………
種目:100K男子40歳代
Start タイム(スプリット) 00:00:12 タイム(ラップ)
通過時刻 05:00:12
20k タイム(スプリット) 01:51:47 タイム(ラップ) 1:51:35 通過時刻 06:51:47
40k タイム(スプリット) 03:44:09 タイム(ラップ) 1:52:22 通過時刻 08:44:09
60k タイム(スプリット) 05:49:06 タイム(ラップ) 2:04:57 通過時刻 10:49:06
80k タイム(スプリット) 08:09:05 タイム(ラップ) 2:19:59 通過時刻 13:09:05
finish タイム(スプリット) 10:27:23 タイム(ラップ) 2:18:18 通過時刻 15:27:23
(ランナーズアップデート引用)
昨日は、田植えが終わった田んぼの除草機押し。
まだ、疲れが残ってます。
でも、今日はショードーマラソン(練習会)の開催日。
しばらく顔だしてなかったので、ぜひ今日は参加したいと6時過ぎにクレール平田に到着しました。
一番早くから走っているのはヒロさんで昨日の夕方から。夜中は9人走ってたって!?
距離は100キロオーバー(oo)
なんという変○ぶり。
いつからこんなにレベルがあがったのか(笑)
今日はみんなに元気を与えようとがっつTシャツで走ります。
(ネオ一休さん撮影)
今回の参加者は30人以上!?
すごい人数にこちらも驚きです。
(ショードーさん撮影)
自分はフツーにハーフ(21キロ)+4キロ走りました。早めに終わってお茶の剪定と思っていたけど身体が動かず昼から
参加の皆様お疲れ様でした。
また、よろしくお願いします!!
km | spl | lap | /km |
4.2 | 0:22:21 | 22:21 | 05:19 |
8.4 | 0:44:35 | 22:14 | 05:18 |
12.6 | 1:06:38 | 22:03 | 05:15 |
16.8 | 1:43:25 | 36:47 | 08:45 |
21.0 | 2:15:36 | 32:11 | 07:40 |
25.2 | 2:40:56 | 25:20 | 06:02 |
6/19(日)開催の隠岐の島ウルトラマラソンの参加案内が届きました。
同封されているこのかわいらしくて嬉しい地元小学生からの応援メッセージ。
なんと今年は二通も(驚)
西郷小のI.Hさん、磯小のT.Yくんありがとう!!
頑張るからね。
二年前、はじめてこの大会に参加した時にメッセージをくれたS.Aさん。当日、大きなメッセージボードを作って応援してくれました。
思いもよらない応援でとても嬉しかった。
今年も行くからね~
これまでの完走レポートはこちらです。
↓↓↓↓↓
農作業も一段落したので今週末は伊勢志摩へ一泊ででかけました。
伊勢のおかげ横丁では夏まちまつりでにぎわっていました。
大道芸があちらこちらでやってます。
どれも面白い!!
さすがですね。
お昼はやっぱり伊勢うどんです。
予約の宿は志摩のアクアヴィラ伊勢志摩です。
伊勢から結構距離ありますね。
夕食までにはちょっと早いと思って走りました。
リゾート地って感じです。
大王崎灯台めがけて走りましたが、意外に距離があって夕食に遅れそうだったので1キロ手前で断念。。。
あと10分早かったら行ったのに。。。残念・・・
夕食は会席料理です。
魚好きなのでお酒もすすみ、ちょっと飲み過ぎてしまいました。
翌朝、御座白浜まで行って。。。
昨日、行きたかった大王崎灯台へ。。。
駐車したところで、ふぐ、かわはぎ、サンマ、イワシの干物を大人買いして帰りました。
しばらく、海の幸で楽しめそうです(笑)