5月になりました
山にいても新緑はいいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/87/4768a513bac7fd2d12332e2b23a65f28.jpg?1714601945)
GWは休暇を取って10連休
今年は苗の育ちがいい
育ちがいいのは良いが田植え準備が遅れ気味
ここで挽回しなくては
棚田を2台の耕運機で田起こし用と荒かき用を分けて上からやっていこう
順調に作業を進めていたら
なんか変な臭い
あれっ 冷却ファンが回ってない
ヤバいオーバーヒートだ
熱湯の吹き出しを気をつけ、ラジエーターキャップを外すとグツグツと沸騰している
アチャー
エンジンの焼付きは免れたが、田んぼで修理とは。。。
トホホホ
とりあえず、劣化したファンベルトを取り外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/a870b44b4ddfe1c51bf46d786b07d060.jpg?1714601970)
300キロの車体
なんとか人力で端に寄せて、ベルト入荷待ちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/f4603150601e7fd8fc500011d26e613e.jpg?1714602065)
急遽、3台目の登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/6b4a845048451ef76b66ace566b4c43d.jpg?1714602109)
ひと回り小さく、やや作業は遅めだけど扱いやすい
3時間かけて掘り起こしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/eaf394cad08123a44c63ad9efadbdafe.jpg?1714602175)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/eaf394cad08123a44c63ad9efadbdafe.jpg?1714602175)
3台もあるの?
と思われそうですが、古い機械ばかりで、予備とか部品取りになればと安価に手に入れた物です
なので故障は想定内です
ポツンと一軒家の農作業。
今年も頑張らねば
(富士登山競走でお会いさせていただいてから何年経つことやら)
私も、山の上の家で生まれ育ち、一人暮らしの母がいるので、毎週帰って、畑仕事をしているので、とても共感します。
先祖から継いできた家や畑ですが、私の代で消滅になると思います。
マイペースで、頑張りましょう
懐かしい…
観てくれましたか
ありがとうございます
田舎の話をしたこと思い出しました
同じような生活してますね
無理せず農作業を楽しみましょうか
また、機会がありましたらお会いしたいですね
コメントありがとうございます