今月の走行距離は69キロでした。
全く走れてません
さて、来月は丹後100キロウルトラマラソンです。
どんな結果になるのやら。。。
今月の走行距離は69キロでした。
全く走れてません
さて、来月は丹後100キロウルトラマラソンです。
どんな結果になるのやら。。。
乗鞍で開催されるヒルクライムレースにシゲピーさんと参加してきました。
やっぱりボクらは雨男なのか。
先月の登山(焼岳)は雨。
それも土砂降り。
一日目は中止しました。
今回も雨。
やっぱり土砂降り。
中止かと思ったが1時間遅れで、上まで登るフルコース(20.5キロ)は短縮となり7キロとなりました。
20ン年ぶりの参加にワクワクしてましたがこの雨ではテンション↓↓
格好なんてどうでもいいやとホームセンターのカッパを着ます。
8時25分スタートします。
わりと前の方に並んだのか、脚力がないのか周りに置いていかれてしまうが気にしない気にしない。
ようやく周りと合ってきたかと思っていると後ろから勢いよく時差スタートの後ろのブロックの先頭。
これは速い!!
スタート直後は息が上がってたが、呼吸が整ってもう少し踏み込もうと思ったところでゴール。
ちょっと不完全燃焼で終わってしまった。
昨日、練習で走った時は雨は少し降ってたけど気持ちよく走れたのにね~~~。
んんん。。。やっぱ不完全燃焼や~~~。
今年だけのエントリーのつもりでしたが来年もエントリーしようかな。
ちゃんと練習もしてね。
再び旧車の紹介です。
農機具の倉庫から引っ張り出してきました。
「パスハンター」という峠を攻めるための自転車です。
何それっ!?って言われそうですね。
'60~'80年代に一部の自転車好きに愛されました。
どうやら自分もその一人かもね(笑)
30年ほど前、廃車したランドナーとロードのパーツを使って組みました。
こだわりはスギノTA。
インナー26×リア24。
マウンティングバイクがそれほど普及してなかったころ1:1のギア比にしてみました。
ディレイラーはshimanoNEW600です。
効きがイマイチですがMAFACブレーキ。
担ぎやすくポンプはこの位置。
肩掛けもつけました。
サドルはランドナーで使ってた Brooksです。
機会があればゆっくりとこの自転車で峠越えしたいです。
まる1年ぶりにバイク乗りました。
今日はとよはし・とよねサイクルマラソン。
事務局の方に写真を撮ってもらいスタートします。
今回はちえぞうさんと一緒走ります。
先頭譲ろうかと思いましたがとりあえず前を走ります。
↓ちえぞうさん撮影
この先は。。。
やっぱり乗っていないとダメですね。
坂がきつ~い!!
こんなんで乗鞍ヒルクライムは大丈夫だろうか・・・
でっ 写真はほとんど無し
とりあえず、豊根まで無事行ってこれました。
時間は8時間11分でした。
160キロはあると思います。
サイコンに距離記録されていると思いますが一年も乗ってないと使い方忘れてしまいわかりません(爆)
30数年以上前にガチで走った駅伝大会。
昨夜、懐かしのメンバー交えての飲み会でした。
家に帰り、当時の大会記録を引っ張り出してみました。
ん~~~。
青焼き!?
かなり黄ばんでます(爆)