今月の走行距離は103キロでした。
GW、週末は農作業、休み明けは骨休みと割り切ってたのでこんなもんかな。
来月はいよいよ隠岐の島ウルトラマラソンです。
もう少し走らないとワースト記録になってしまいそう。。。
今月の走行距離は103キロでした。
GW、週末は農作業、休み明けは骨休みと割り切ってたのでこんなもんかな。
来月はいよいよ隠岐の島ウルトラマラソンです。
もう少し走らないとワースト記録になってしまいそう。。。
先週、田植えと茶摘みを終えてホッとしているところですが、やることはきりがありません。
今日は茶摘みの後の台刈りです。
先週はこんな感じで茶摘みしました。いつも100キロちょっとですが今年は168キロと大収穫でした。
終わった~♪
そう言えば、職場の上役から○さん(私)の実家にゲンゴロウいる?と言われていたことを思い出し田んぼを覗いて見ました。
作業やってるときは気にもしないのであらためてみるといますね~??
ゲンゴロウ
コオイムシ
カエルはもちろん。
あっちこっちで飛び跳ねています。
明日は今月2日目のご褒美休みとしようかな。
3月から始めた田植え(準備作業)やっと終えました。
といってもまだ手直しがありますがとりあえず完了。
3/14、まず畔切りから始めました。
去年の畔を削ります。
3/24田起こしします。
4/19荒かきします。
そして種蒔き。
GWは畔塗りします。長閑ですがかなりキツいです。
5/9草刈りをして。。。
5/17代かきします。
田植準備の最終工程です。
きれいにならしてやっと田植えができます。
5/23田植えします。
苗を運びます。
今年は嫁のドンちゃんも手伝ってくれました。
5/25完了^^v
のべ25日。
かつては30枚以上あった山間の棚田。19枚に減りましたが今年も休耕にせずできました。
やれやれです。
実家の田植え準備も佳境に入りました。
田植えまで草刈&代かきであと4人日かな。
どんだけ効率の悪いところなんでしょうね(笑)
山間の棚田ですからしょうがないです^^;
GWは暦どおりのお休みで全て費やしましたが、その疲れも取れぬまま今朝も5時半からフル稼働です。
たっぷり17時まで働いて2時間弱かけて自宅に帰ると。。。
なんと嫁のドンちゃんと次女ひろちんから誕生日プレゼント。
疲れモードの自分でしたが元気回復!!
ありがとね。
実家で泊まり込みで身だしなみも気にせずやっているとすっかりカールおじさんです。
昨日は助っ人Mさんに手伝いに来てもらいました。
機械仕事は任せて自分は鍬仕事。
棚田は鍬仕事の時間が結構かかりますからね。
鍬仕事してるといろいろな生き物に出会えます。
タニシ
サワガニ
ドジョウ
アマガエル
環境がいいだけの田舎です^^;
今日もこんな感じで鍬仕事(畔塗り)でした。