今月の走行距離は89キロ。
( -_・)?っ 少なっ!!
この時期は農業に専念するからね。と言い訳でもしておこう。
大会もないしね(^^;
今月の走行距離は89キロ。
( -_・)?っ 少なっ!!
この時期は農業に専念するからね。と言い訳でもしておこう。
大会もないしね(^^;
本日、かねてから計画してた登山してきました。
場所は鈴鹿山脈の藤原岳です。
阿下喜温泉に寄ってビール目的なので電車で行きます。
これまで何度か藤原岳は登山しましたが電車は初めてです。
近鉄富田駅から三岐鉄道に乗り換えます。
なんと、未だに硬券。
鉄道ファンにはたまらないかも。。。
思わず下車する時に駅員さんに申し出てもらっちゃいました^^v
乗ってきた電車もいい感じです。
頂上まではゆっくりの所要時間3時間で予定どおり。。。
道中はこれまで何度か登ったの端折ります(笑)
この山は滋賀県側が急峻で眺めヨシ。
ちゃらけて落ちそう・・・ってパチリ
昼食もそこそこ。
下山後はタクシー呼んで阿下喜温泉に立ち寄り今度は北勢線。
こちらもレトロです。
車内狭っ(oo;)
登山はもちろん楽しみましたが鉄道の移動も楽しかった今回の登山でした。
参加の緑ヶ丘2401さん、junさん、baraさんありがとうございました。
また、行こうね^^
今週末は、長野マラソン、かすみがうらマラソン、チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン、桜道国際ネーチャーランでした。
参加のラン友さんは結果はどうだったかな。
さて、自分はというと相変わらずの田植え準備です。
今日は種蒔きです。
風呂の残り湯に浸した籾を「むしろ」で水を切ります。
「むしろ」って何!?で感じでしょうか(笑)
黒いのが黒米で少し濃い色のがもち米です。
作業途中の写真はありませんが、苗箱を並べて完了です。
週末農業では田植えの準備も進みません。
少しでも進めなければと谷水を引いて水のついた分だけ荒かきします。
見慣れた景色ですが、霧がちょっといい感じ。
自然の中で働いてるって実感できます^^v