稲刈り始めました
昨日の午前中は仕事で、実家からweb会議で参加し業務終了
午後から稲刈り始めました
リモートで仕事できるってホントありがたいです
そして、2日目の朝
夜露でべったりです
山あいの棚田、早く日があたってほしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/db/4ebae9ee7da4ef1e7c74676790859ca0.jpg?1695988202)
昨秋に壊れたコンバイン、
素人ながら直しました
おおっ!完璧じゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f3/b7ec3a0c3b6d7e25934e162d69479990.jpg?1695988261)
自己満足で作業完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/20/faeead21d52c24a0a7c56aa9b80477ee.jpg?1695988281)
籾の重さがなんとも言えない充実感です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/296f61f08131f6f84e89cc738b39a3e7.jpg?1695988298)
2011/9/18 第11回 10:54:0
2013/9/15 第13回 10:9:19
2014/9/14 第14回 10:50:44
2015/9/20 第15回 11:9:18
2016/9/18 第16回 DNF
2017/9/17 第17回 中止
2018/9/16 第18回 DNF
2019/9/16 第19回 12:6:17
2022/9/18 第20回 12:57:56
ウオッチ買い換えました
これまで、230J使っていましたが、ちょっと電池の持ちが悪くなったのと、ウルトラマラソンで12時間を超えると節電モードになって表示が見えなくなってしまうので思い切ってAmazonでポチっとしました
収集できるや表示されるデータは増え、多機能となって複雑だ
取説が面倒臭がってはまずい
若者についていかなければと設定に四苦八苦
なんとか画面もカスタマイズし試走してきました
コースは実家で行き来する田舎道
今月、参加する丹後ウルトラマラソンのようなコースです