先週、掘り上げた里芋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/dc521c7c4251c33b7c1f8bafee0a7732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/dc521c7c4251c33b7c1f8bafee0a7732.jpg)
芋穴に運びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/14d6b495f537ca36022b1021729908ab.jpg)
芋穴はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/ac8cfd4eec251d9a10b0d2310b6322f1.jpg)
扉開きまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d5/359cf928cf474b51795ed4abaabafded.jpg)
奥行きは5m弱あるかな
奥の方から積みます
奥の方から積みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/aa/db468e149be9b5830fa35b87d93f02ee.jpg)
さらに本日、収穫のヤーコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/d6e957819abf69b04efe4616a28cd470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/b50140f0f037c25ee1b57daad1e219f3.jpg)
いっしょに詰め込んで、籾殻かけて冬越しします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a5/1947ecd1fa231aae3dcebc2de920fe90.jpg)
先祖が残してくれた貯蔵場所
今年で何回目だろか
ありがたく使ってます♪
今年で何回目だろか
ありがたく使ってます♪
本日、テレワークを分断し、米の表示検査行ってきました
本来は10月末までですが、晩稲の古代米なのでJAの方にご無理言ってます
特別対応で申し訳ありません
結果は黒紫米と古代米(6種)がいつもの規格外
モチ米が3等
直売所で販売するための検査なので結果は気にしない、気にしない
まもなく、出荷します
気に入っていただいてる方に感謝です
気に入っていただける方がいらっしゃるので続けられます
ありがとうございます
先週、やっと籾摺りを終え
冷蔵庫に保存できました
うるち米 293kg
モチ米 169kg
黒紫米 69kg
古代米(6種)105kg
前年より少なめですが、充分な収穫量に満足です
温暖な気候ですが、
山あいの棚田もやっと秋らしくなりました
バーナーの壊れた乾燥機を使い、通風のみで古代米7種がやっと乾燥できました
こちらが黒紫米
こちらが6種の古代米
玄米と籾はこんな感じで選別されます
籾摺り中、昇降機が詰まるトラブルがありましたが無事完了
こちらが黒紫米
こちらが6種の古代米
150キロ弱の収穫ですが、古代米は皮が剥けにくく、何度も機械に通さなければならず2日がかりです
気に入っていただける方がいらっしゃるので続けられます
ありがとうございます
米検査を経て、さらに選別、袋詰めし、来月に出荷できそうです