今月の走行距離は319kmでした。父親の入退院でバタバタして走れない日があって距離がのびないと思ってたけど、今年一番走りこんだ月となりました。御嶽フルマラソンと「日本中を襷で繋ぎませんか」企画に参加したことがよかったかな。御嶽マラソンでは、昨年を9分も上回るコースベストで走れました。来月は、いびがわフルマラソンだ。バッチリ調整して大会に臨みたいと思います。年間目標の3000kmまであと347km。ガンバレー!!と自分に気合入れます。
「日本中を襷で繋ぎませんか?」の企画に参加表明し、本日がやましんさんから襷を受け取る日です。
受取場所のJR春日井駅は5km。待ち合わせの10時に合わせ9:20に自宅を出ました。9:50に到着し、しばらくすると
青襷をかけて走ってくるやましんさん発見。9:56無事襷を受け取りました。一言二言交わし多治見に奥様がお待ちとのことで別れました。
もう一枚記念写真を・・・と考えてると後ろから「びんたろさ~ん」と声をかけられビクッふりむくとノビーさんだった。
予告なしの登場にホントビックリ。早速いつもの後ろ姿を撮ってもらう。
その後はのびーさんといっしょにジョギング。 今日は週末なのでジョギングやウォーキングする人がたくさんいます。
ノビーさん(右)に自分の練習コースを紹介しました。
その後は車がとめてあるという春日井サティで休憩。
襷と一緒に渡されたもののチェックです。いつもならビールなのに車ということで我慢。。。
夕方のこんさんとの約束時間まで時間があるので、一旦家に帰り休憩です。
襷と一緒に渡された物にこれまでつなげてきた人たちのメッセージがいっぱい書かれていました。メッセージに目をとおし、自分も記入し、14:55再スタート。
←15:17名古屋入り
約束の時間までたっぷりあるので名古屋城の外周をとりあえず一周しました。「尾張名古屋は城で持つ」と言われてるだけあって金のシャチホコがピッカピカ☆近くまで行こうと思ったが、入場料が800円もかかるので遠くから眺めるだけです。
一周した後は、待ち合わせまでの時間調整に1.3kmの名城公園のジョギングコースを10周しました。約束時間の17:30ジャストにこんさん現れる。
そして、近くのバス停で襷の受け渡し。
本日はやましんさん、こんさんありがとうございました。さすがアスリートいい感じの方々でした。大会一緒になりましたらよろしくお願いします。本日はすべて走って移動、全走行距離は48.6km。いびがわに向けたいい練習になりました。
走ったルートはこんな感じです。
本日は駅伝大会。うちのサークルが一番集まるのはこの大会と忘年会の2回だけ?かな。
一般170チーム、女子10チームの合計180チームの参加で過去最高となりました。
コースは2km周回コースを一般は5人(5周)、女子は4人(4周)で走ります。
うちのサークルからは一般3チーム、女子1チームの参加です。
←大会準備中です。(このあと写真を撮ることを忘れてしまいました)
自分の受け持ちはAチームのアンカー。。。責任重大。。。緊張するなぁ。。。
先週、フルマラソンを走り、ジョグ中心に練習してて、スピード練習やってない。
スタート前に数百メートル強めに走ったら息があがってしまい、地に着いた走りができない。。。
10:30に1区がスタートした。スピードに慣らすために、最後尾から走って刺激走。土壇場でのスピード練習。
順位が気になる3区→4区がなんと2位で通過している。ますます不安だ。1位とはかなり離されている3位との差も離れているようだが、もう少し稼いでほしいと願いながら、間もなく自分の出番。
3位のチームが見えてたのか、見えていなかったのかよくわからない。とにかく自分は前を向いて走るだけ。周回遅れのチームがわんさといる。ゴボウ抜きで一気に抜く。途中、自分ところのCチーム、女子チームも抜くが、声掛ける余裕なし。5区だけはゼッケンの色が異なって目立つ。
「お~っ 速ぇ~」と言ってもらえるのは優越感だが、後ろから迫る足音がないか気になる。
顎が上がるのを必死に抑え、ゴールに飛び込む。順位キープ、準優勝だ。万歳!!
女子は何と優勝です。すばらしい
記録 5区:2km(7:04?)
妻:「こんなに降ってるのに走るの馬鹿じゃない」
娘:「どえらい降っとるよ。風邪ひくよ。まあっ 私じゃないし好きにしたら・・・」
と家族の軽蔑の言葉に屈せず。
雨対策
家族:「こんな格好で走るの怪しいよ。
おまわりさんに捕まるよ」
自分:「どさないって(だいじょうだって)」
6kmぐらいでやめようと思ったけど15kmも走っちゃった。
御嶽マラソンの疲れ全くなく、今日はガンガン走れました。御嶽は坂は急だけど結局はゆっくりペースなので足への負担がすくなかったのかな。それとも練習どおり・・・(それはないな)やっぱ平地と坂道の走りは違うのな。ちょっと訳ありで、しばらく走る時間が制限されそうですが、今日みたいに馬鹿やって走り込みます。走らない人にとってはこんな天気でも走るのは馬鹿と言われそうですね。でも、中にはそうそうって言ってくれる人たくさんいてくれそうな気がします。。。
/
御嶽マラソン参加してきました。
家を出るのは午前4時前。岐阜の下呂めざして車を走らせました。
天気予報は冷え込むらしい、ズバリ当たって無茶寒い・・・。
朝日があたっていい天気だ。
朝早かったので人は少なめです。ここからスタートします。
標高差1180mのフルマラソン。8:30にスタートします。
5kmまではほぼフラット。10kmは一旦脇道にそれて下るコース。上り坂は10km越えてからが本番。5kmを23:32で通過し、10kmは45:52(22:19)で通過。昨年のタイムを覚えてなったのでいいのか悪いのかよくわからないがとりあえず、淡々と走る。。。
10kmからがいよいよ上り坂。落ちてくる人を抜きたいが今年はあまりこぼれてこない。まあ自分のペースで走るか・・・。20km地点で1:42:35(29:50)。その後、なぜか気になる一人のランナー全然離れない。ペース落としても、先行ってくれない。どぉ~しよう。。。結局30kmまで並走。30km以降は前後誰もおらず、気持ちよくラン。そして35km地点到着2:55:21(22:01)。ここからが急坂。ところが結構走れる。坂が登れるじゃん。でも、足の裏が痛い、ふくらはぎも攣りそう。。。だけど結構動く。最後までもってくれ~~~という感じで最高地点の40kmに到着3:26:02(30:40)。昨年のゴールタイムは3:45。。。今、40km地点で3:26。とするとキロ5分で記録更新??んっ ここは坂道。最後は下るがまだ若干上りもある。。。いつも最後2kmが15分ぐらいかかる・・・。でも、コース変わってるし。。。んんん・・・計算ができん。まあ、ええ、最後の下りを思いっきり下って3:36:10(10:07)で昨年の自己ベストを9分短縮できました。天気と走れたことに感謝です。。。
終わったあとは紅葉が始まってる露天風呂でゆっくりと。。。癒されます。。。
なかなかモチベーションが上がらない今日この頃・・・。
原因はちゃんとわかっているけどなかなか抜けられない。
今週末にいよいよ御嶽フルマラソン。もう少し練習しておけばよかったと後悔したくはない。今朝、起きて走ろうか走らまいか。雨という理由をつけて朝ランはおさぼりだった。これではいかんと本日は夜ランしました。夜走ると暗いのでなんかスピードに乗った気がする。なんとか週末のフルマラソン頑張りたい。。。
御嶽フルマラソンは今年で15回目。31歳の時が初参加だったなぁ~。若かったなぁ~。
コースは高低差1186mの日本一過酷な公認フルマラソンといわれてるそうな。当然、上り坂がほとんど。参加者は200名位なので中盤以降は、たった一人で走ることも・・・。でも、コースは紅葉が始まった林間を走ってとても癒されるんです。いつも天気には恵まれ気持ちがいい。キツイところは10km~22km。特に中間点の21kmあたりがキツイ。ここを乗り越えれば35kmまではラクラク。35km~41kmが一番キツ~イ
。ただでさえ”壁”といわれるところ。まさに壁のような坂を登る。昨年、初めて歩かず完走できた。今年はどんな結果になることやら。納得いく走りができるように調整しなくっちゃ。
自己ベスト:第43回大会(2007.10.7) 3:45:12
ワースト :第41回大会(2005.10.9) 4:49:14 & 第40回大会途中棄権