今日はGifu-Runners走り納め。
早朝6:00に落合公園に集まり、ふれあい緑道を走る企画で今年で3回目。
今年はなんと総勢16人が集まりました。すごっ(oo!!)
真っ暗な中を走りだします。
普段、ここを走る人は多くて2~3人。早朝で十数人の団体が走っているのでウォーキングしている人はビックリです。驚かせてゴメンナサイ。
夜が明けて、やっと誰なのか確認です(爆)
ふれあい緑道(落合公園~朝宮公園)二往復と落合公園内を2時間程走り終了です。
お疲れ様でした。来年もやりましょうね^^
(nobbyさん撮影)
今年の参加者は(50音順)
あこぶ~さん
ぐりこさん
ケンシロウさん
シゲピーさん
しょくにんさん
ともなりさん
どらんくと~ちゃんさん
ナリシンさん
ネオ一休さん
nobbyさん
ノノヒデさん
ヒロさん
hiro-451さん
まゆさん
yumichanさん
走行距離:18キロ
今年の年間走行距離は2800キロ前後になりそう。。。
昨年より500キロも少ない。その分体重が増えるし・・・(笑)
今年は16大会の参加でしたが、納得できるレースは少なかったです。
そんな中、富士登山競走だけは自己ベストの4時間切り達成。
これは嬉しかったです^^
さて、個々のレースを振り返ると・・・
◆2010/01/10 第4回みのかも日本昭和村ハーフマラソン[ハーフ]
アップダウンがちょっときついですが里山を走るコースに癒されました。
(1:27:10)
◆2010/01/24 第20回小牧シティマラソン[10km]
40分僅かに切れず残念。。。
(40:02)
◆2010/02/11 第1回リビングファミリーマラソン2010in鈴鹿サーキット[11km]
鈴鹿サーキット走りました。車のように走れたら・・・と思いながらトコトコと。。。
(1:1:43)
◆2010/02/21 第44回青梅マラソン[30km]
今年も参加してきました~♪終わった後の大宴会。大いに盛り上がり楽しかったけど愛知からだとちょっと遠いかも。
(2:9:50)
◆2010/2/28 第32回読売犬山ハーフマラソン[ハーフ]
天気に恵まれることの少ない大会。今年も会場に着いた時は土砂降り。
スタートには雨も上がりましたが、グランドがぬかるんでシューズがドロドロ(涙)
(1:31:7)
◆2010/03/07 能登和倉万葉の里マラソン2010[フル]
観光ホテルにご馳走三昧の参加。参加賞の牡蠣もおいしかった。
冷たい雨、その後の強い風さえなければもっと楽しめたかな。
(3:17:25)
◆2010/03/28 第17回美杉の里・桜マラソン[10km]
人里離れたダム湖を走るコースでしたが手作り感満載の癒しの大会でした。
(39:28)
◆2010/4/18 第12回長野マラソン[フル]
ちょっと狙っていましたが、直前に風邪を引いてしまいガックリ・・・。
ファンランで楽しみました。
(3:12:31)
◆2010/6/20 第5回隠岐の島ウルトラマラソン[100km]
雷雨の中でのレースは初体験。怖かった~(@@)
100キロという長丁場。ウルトラマラソンは面白いです。
(10:39:28)
◆2010/7/23 第63回富士登山競走[富士吉田市役所~山頂]
ええっ!!!あそこまで4時間半???と思うような大会にまたまた参加です。
前半のロードで突っ込まずに走ったら、その後の登山道で落ちることなく、4時間切りの自己ベスト(嬉)
(3:59:55)
◆2010/10/17 第5回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン[ハーフ]
今年初参加でした。
坂がきついと聞いて抑え気味で走ったらラストの下りを気持ちよく走れました。
(1:28:37)
◆2010/10/31 第2回しまだ大井川マラソン[フル]
今シーズン初のフルマラソン。前半抑えて後半ビルドアップ。気持ちいいレース展開でした。
(3:6:7)
◆2010/11/14
2010いびがわマラソン[フル]
大会スタッフをしてる同級生からの一言でデジカメ持たずにマジ走り。3時間切りを狙いましたが撃沈でした。
(3:4:5)
◆2010/11/23 第26回名古屋シティマラソン[ハーフ]
名古屋シティとしては最後の大会。名古屋の大通りを走れるなんてメチャ快感です。
(1:26:47)
◆2010/12/05 第1回奈良マラソン[フル]
途切れることがない暖かい応援に感動。市街地離れてもすごい盛り上がり。また、来年も参加したいです。
(3:7:34)
◆2010/12/26 第29回あのつ越年マラソン[10km]
ドンちゃんの伴走で参加しました。手作り感たっぷりのほのぼのとした大会に来年も出てみたいと思っちゃいました。
(51:??)
来年予定してるレースは、
・新春矢作川マラソン
・宮古島100kmウルトラ遠足
・津シティマラソン
・泉州国際市民マラソン
・読売犬山ハーフマラソン
・長野マラソン
夏はやっぱり富士登山競走かな^^
2011年も自己記録更新目指してまだまだやりますよ^^v
とりあえずリハビリして様子みることになりました。
ご心配いただいた皆様ありがとうございました。
ギプス取れました。
取れて楽になったけど、気持ちは複雑です。
レントゲン写真見ながら先生が
「しっかり引っ張って治したけど戻っちゃってるね」
正面から見ると真っ直ぐだけど横から見るとずれてます。
「手術の方がよかったかな。ゴルフする?」
「ゴルフはしないけど鍬仕事します。」
「鍬仕事!?んんん…。支障があるかどうか微妙だね。気にならなきゃいいけどね。」
「手術した方がいいんですか?やるなら早い方がいいんですか」
「気にならなきゃいいですよ。手術は早くしても2~3年経ってもいっしょですよ。とりあえずリハビリして様子見る?」
はい、そうします。。。
フツーの生活だったら問題無いようです。
とりあえず、これで農作業に支障がでたら考えます。
ご心配いただいた皆様ありがとうございました。
三重走友会さん主催のあのつ越年マラソン(10km)に参加してきました。
まだ、左手のギプスがとれてないのでドンちゃんの伴走です。
目標は50分切りらしい。できるかなぁ・・・
会場は津市河芸町にある町民の森公園です。
参加者は200名弱。受付はこぢんまりしてます。
コースマップは手書きです。この手作り感がいいですね。
9:30号砲とともにスタートです。
交通規制してませんが車が少ないので気になりません。
折り返しのコーンが小さくて可愛らしい(笑)
このコース意外にアップダウンがあります。フラットなところしか走ってないドンちゃんはちょっと苦しそう。しかし、下りは速い。余裕なのか坂にまかせているのか未知数だ(笑)
今日は時計を忘れてしまうし、土地勘がないのであとどれくらいなのかさっぱりわかりません。
延々と続く直線。まだまだ先は長そう。。。
もう、アップダウンはないだろうと思ったら伊勢鉄道の高架橋を二度渡りゴール直前にもゆるい坂。
ドンちゃんかなり苦しそう。ゴールまでもう少し頑張れ!!
テニスコートを過ぎ角を曲がるとゴールです。
そしてフィニッシュ!!
記録はデジカメの写真から51分前後かな。
アップダウンの多いコースでこの記録は大したものです。
お疲れさまでした。
あまり走らず、食べて飲んでばかりいたら体重増加に歯止めがききません(@@)
しっかり走らなきゃ。
でも、汗をかき過ぎるとギプスの中が蒸れます。
ゆっくりジョグならとジャージに着替えます。
今日は奈良マラソン公式グッズのソックスを履いてみました。
厚手でテーピングしてるみたいでなかなかいい感じです。
ソックスというより足袋ですね(笑)
行き先は一転二転し、名城公園までの往復に決定。
ゆっくりなので今日も嫁のドンちゃんがお伴です。
風がちょっと強いが暖かいいい天気です。
八田川を下り水分橋、三階橋を渡って黒川沿いに走ります。
新しい三階橋もそろそろ完成でしょうか。
黒川沿いを走っていると一本の桜が満開???
ぽかぽか天気に桜の花。季節を間違えそう。。。
名城公園に到着し、園内のコースを1周し来た道を戻りました。
信号待ち以外はほとんど止まらず走りましたが、しっかり後をついてくるドンちゃんです。
いつの間にこんなに走れるようになったんだろう?
ちょっとビックリ(OO!)
走行距離:17.8km(2:05:00)
山登りの予定がつぶれ、いじけてる自分です
走ることは問題無いですが、着替え、シャワーが億劫でやる気がおきません
でも、今日は休日。ごろごろしてるとストレスたまりそうなので、嫁のドンちゃんとランニングしようと着替えます。
あれっ!長Tシャツの袖が通りません!!
ウインドブレーカも袖が通らずコンビニカッパを着て、手袋は軍手をなんとかつけました。
ランニングウエアできめているドンちゃんから、「ダサい格好だね~~」とダメだし。そりゃないよ・・・
コースはいつものふれあい緑道を走ります。
来週、あのつ越年マラソン(10km)参加するので気合いが入ってるようです
ゆっくり走るつもりでしたが、徐々にペースアップ。
残り200mでスパート!!!
「ちょっとー!!速いちゅうの」
怒られたのは言うまでもありません。
走行距離12キロ(1時間半?)
ブログにコメもらって気付きました*(シャイ)*
今週末の山登りがなくなり、ボーーーーッ*(いっぷく)*
週末、忙しく動き回る自分ですが、今週はこれといって予定無し。。。
「医者から走るのは構わないよ」と言われてますが、汗でギプスが蒸れて臭くなると思うとやる気起こらず・・・*(困る)*
もしかして夜中痛くて目が醒めるかと思いきや爆睡
痛みはあるものの腫れはたいしたことなく大丈夫そう
病院行った方がいいかな。
まあいいか。痛みが続けば行こうかなといつもどおりに出勤です。
会社で同僚に昨日の出来事を話すと
「えええーーーーー!!病院行ってしっかり診てもらわないとダメだって」
と背中を押され、お昼休みに近くの整形外科に行きました。
ちょっと内出血してるけど大丈夫だろう。
「じん帯を切ってるよ。ギプスで固定は必要だね。念のためレントゲンを撮っておこう」
ギプスか・・・。しゃないね。
レントゲンを撮って再び診察室に入ると
「あっ!骨折れてるよ。手術するかギプスで固定するかどっちにする?」
んんん・・・急に言われても・・・。
どちらでも治るならギプスの方でお願いします。
午後から
「手どーしたの?」
同じ話を何人にしたのか数えきれません。
大事になってしまった。