昼は弁当なので、出勤すると退社するまでビルの中。
久々の外出は清々しく気持ちいい。
お店に着き、早速、AV機器のコーナーでほしいケーブルを探します。
よくわからないな~~~
これかな~~~
どっこらしょとしゃがんだ瞬間、
バリッ
あっえっウソ
ここは名古屋のど真ん中、おしりに手をあてて歩くわけにもいかず、知らんふりして歩くのみ。
心地よい風が、帰りはそれどころでない。
いい歳して恥ずかしい・・・
10/27大阪マラソン、11/17神戸マラソン。
ともに抽選大会。
嫁のドンちゃんとグループエントリーしました。
もし、両方当選したら。。。
参加費1万円+旅費1万+宿泊1万円)×2人×2大会=12万円。
エエエエエエ~~~~~ッ
と心配するけど、
どうせ今回も落選です。
たぶん。。。
頑張ってね。
と言う気持ちを込め、大好きな飲みに誘う(笑)
頑張ってね。
と飲み。ついつい飲みが進み、地下鉄の椅子で寝込んでしまいました。「
「最終ですよ」
あれあれ、どうもスミマセン。。。
1961年以降、最も遅い積雪となった日のマラソン。
いい経験しました(笑)
前日の受付会場は、こんな感じで盛り上がってました。
レースの後は駅前の蕎麦屋(油やさん)で打ち上げ。。。
で、帰りは、名古屋行の居酒屋「しなの」!?で、3時間の電車の旅で締めくくりました。
参加の皆さんお疲れ様でした
また、よろしくお願いします。
--------------------------------
こうして大会に参加するのは楽しいです。
でも、いまひとつ何か足らない。
どうしたものか・・・
言われてみれば・・・目標失ってる
ダメじゃん、過去にこだわってるよ。
年代が1クラス上がったらリセットじゃん
そうだよね~~~
と、吹っ切れたので新たな目標に向かって頑張ります
50overベスト
フル:3:13:40
100キロ:10:15:28
ハーフ:1:30:25
30キロ:2:14:27
10キロ:--記録無し--
富士登山競走:--記録無し--
を越えるのを目標とします
4/21(日)この時期に雪とは驚きです。
真冬のフルマラソンに参加してきました(笑)
走り込んで無いので今回もファンランで走ります。時計をどっかに落としてしまったようだしね(言い訳です)
朝起きたら昨日から降ってた雨が雪に変わり、6時半に会場に着いても止むどころかさらに激しく降っています。
気乗りがしませんがスタート40分前に更衣室の体育館から外に出ます。
寒~~~っ
ただ寒いだけはなく、時間が経つと足の爪先が痛いし、足の裏がマヒしてる。
走りだせば温まるのだろうか。ラン友さんが参加してるチャレンジ富士五湖、さくら道ネイチャーと比べたら、まだ、ましかもしれないけどたまりません。
8時半スタート!!
Dブロックからのスタートです。
しばらくは渋滞が続き、シャーベットの雪や水溜まりをよけて走ります。
ガサゴソ♪、ガサゴソ♪とカッパやポンチョ、ビニール袋の音で賑やかです(笑)
中には全く寒さ対策してないランナーがいましたがマジ寒そうです。
長野は真冬に逆戻りです。
一つ目の折り返し。長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)です。
五輪大橋。
橋の上からの眺めはいいですね。
二つ目の折り返し。大塚南です。
このあたりまで、ケンシロウさんと並走しました。独りで走るより楽しいですね。ありがとうございました
30キロを過ぎると抑えて走ってきたつもりでもキツくなってきました。
前半は応援に応え、ハイタッチしながら楽しんで走ってましたが、後半は余裕無し。写真もほとんど撮ってません。
ここまで順位を上げながらきましたが、ここにきて戦意喪失。。。
立ち止まりを1~2回。
40キロを通過し、少し手前で声をかけたチームsumisumiシャツを着たすみさんが再び近づいてきました。
初対面でしたが、一緒にゴールしていいですかとお願いし、チームsumisumiとチームチャリヒヨ隊のツーショットでFINISH
ワカル人にはワカルかな。
レースが終わり、荷物を受け取り左足を見るとピンクに染まってる。
何だろう。泥!?そんなとこあったかな…
もしかしたら…
あわててシューズを脱ぐと…
あちゃ~ソックスが真っ赤血が滲んでる。
そんなに追い込んでないのに何でぇ~~~~
スタート前に手がかじかんで紐をしっかり結ばなかったのが原因と思います。
時計を無くすわ、帽子を忘れともちさんに借りるわ、今回の遠征は何やってんだか。
ともちさん帽子ありがとう。
おかげで冷たい雪かぶらずにすみました。
どんくさいボクでしたが、応援は素晴らしいです。
ランナーよりも寒かったと思いますが、温かい応援どうもありがとうございました。
km spl lap /km
0k 0:02:10
5k 0:28:57 26:47 05:21
10k 0:52:29 23:32 04:42
15k 1:15:51 23:22 04:40
20k 1:39:35 23:44 04:45
中間点 1:44:42
25k 2:03:21 23:46 04:45
30k 2:27:30 24:09 04:50
35k 2:53:15 25:45 05:09
40k 3:20:00 26:45 05:21
finish 3:31:23 11:23 05:11
net 3:29:13
オイル漏れする耕運機。
いかがなものかと代わりをネットで探してみると同じ型のが売りに出ていた。
それも意外に近場だ。
思わず衝動買いしてしまいました。
週末は長野マラソン。
なかなか引き取りにいけないなぁ・・・
ならば有休でと本日引き取りに行ってきました。
昨夜、ポータブルのカーナビに出品者の住所をセットし、実家の軽トラに乗りこみました。
シガライター(DCソケット)が付いてないじゃん
廉価モデルだから仕方ないね・・・
スマホの電池は半分位。
充電アダプタあるんでなんとかなるでしょ。
やっぱり道に迷い、右往左往。
早めに出たので、約束の8時になんとか到着。
やれやれ。
軽く挨拶をかわし、フォークリフトで積んでもらい、話もそこそこで帰りまります。
11:40実家に到着。往復200キロ弱。午前中に帰ってこれました。
午後からは、GWの作業に備え整備します。
はぁ~忙しい・・・
Mさん。ありがとうございました。
こいつにもしっかり働いてもらいますよ~(笑)
今日は、走らなかったけど充実した一日でした
昔のアナログみたいな砂あらしや画面がクルクル(古っ)するわけじゃないけど、モザイクになるんです。
おいおい。。。
我慢してたけど日増しにひどくなってきた。
ブルーレイも同じや。。。。
おいおい。。。
いよいよ管理会社に言うのか。。。
ちょっと待て。
アンテナの差し込みを確認
↓
↓
↓
↓
↓
なんや抜けて落ちそうじゃん(爆!)