本日は人間ドッグ。病院へは8時30分までに入らなきゃならないので、朝ラン
はいつもより、早めの5時過ぎに家をでました。先日買ったネックウォーマーが暖かい。でも、今朝はそんなに冷え込みもなく、星がきれいで楽しい気分。これが楽しい休日であればなあ~。11キロを1時間かけて走りました
。
病院に着き、ひととおり全体で説明を受け、番号順に受付をすませる。いよいよ検査スタートだ。検査項目を順に進めるやり方が、マラソンとかぶってしまう。採血、検尿、聴力…。順調に進む。でも、最後は胃カメラ。油断できない。胃カメラは初体験どんなんだろう。結構不安だ。そして胃カメラの時がきた。「力抜いてください」と言われるが無理。苦しい。オェーッ!ゲーッ!まさに壮絶なラストの戦いだ。もうアカ~ン!ヤメテェ~!!…
。「はい、これで終わりです」と先生の声が神様に聞こえた。やっとゴール着いた。やれやれ。先生と看護師さんは妙に冷静だったが、自分に残ったものは、達成感ではなく脱力感と大粒の涙
だった。もう、しばらくはゴメンです
。
終わって弁当出された。せめてものご褒美かと喜んだが、んっんん…御馳走を期待しただけに、ちょっとショック…。でも朝食抜きなので美味しくいただきました。
←おかずとおかずの間が隙間だらけ。味薄っ
いよいよ明日、名古屋シティマラソンというのに本日は実家でヤーコンの掘り上げです。昨日は、北海道のシンガーソングライター浅井のぶさんのライブに行ったりしてるので遊んでばかりもいられないので仕方ない。
←これがヤーコンです。さつまいもみたいだけど食感はシャキシャキしてます。とれたてより少しねかせた方が甘味がでておいしくなります。
←ちょっと小さい運搬車ですが、3杯ありました
ところで、実家に帰るといつも困ることがあるんです。
のボンネットに。。。
←犯人はコイツだ。いつも、泥足で
に登って
を残しやがる
そんなこんなで1日が過ぎてしまった。畑仕事の筋肉痛があるが、少しぐらいは走らなきゃと、家に帰って、夕食前にビルドアップで6キロジョギング(33分)しました。
名古屋シティは今年で5年連続。タイムが徐々に上がってる。なんとか去年を上回りたいなあ~。
月日 | 回 | グロス | ネット |
2004/11/23 | 第20回 | 1:37:04 | 1:35:55 |
2005/11/23 | 第21回 | 1:37:15 | 1:35:59 |
2006/11/23 | 第22回 | 1:27:56 | 1:27:05 |
2007/11/23 | 第23回 | 1:25:19 | 1:24:27 |
昨夜、ともなりさんから早朝ランのお誘い。しょくにんさんと一緒に走るからとメールをもらった。
もちろんOK。飲み会の帰り電車の中だけど大丈夫かと自問自答。
意外にも朝はパッと目が覚め、約束の5時過ぎに家を出る。最近物騒な世の中、カミサンを起こして玄関の鍵を締めてもらう。しばらく走ると前方に外灯に照らされるともなりさんを発見。
合流し、話しながら走っていると前方からしょくにんさんが現れた。しょくにんさんとは初対面。やっぱりランナーは話が合う。すぐに打ち解けて三人でワイワイガヤガヤ。ふれあい緑道、そして落合公園を2周し、今日が仕事というしょくにんさんと別れた。時刻は未だ午前6時前。あたりはうっすら明るくなった頃であるが、もう、一仕事終えた感覚だ。
←ようやく少し明るくなりました。ともなりさん(左)、しょくにんさん(右)。しょくにんさんは、今月末のつくばマラソンでサブスリー目指されます。頑張ってください!!
その後、ともなりさんと来た道を戻り、私は習慣となっているマイコースを走り家に帰りました。
7時15分に家に着いたが、まだ、鍵がかかっている。
インターホンを鳴らすか鳴らさざるべきか。
そうだケータイ鳴らそう。
ドアを開けてもらい、「ええっ!もう帰って来たの。早いねぇ~・・・」
とりあえず、機嫌はよさそう。やれやれ、二度も眠りの邪魔をしても怒られずにすんだ。
連勤明けの久々の休日。でも、朝ランはいつもどおり6時20分に家を出ました。5時半に目が醒めるがなかなか行く気になれず、めざましテレビで星占いとニュースをチェック。おおっ
今日のおうし座
はどべ(ビリ)じゃん。布団のなかで
を見てるとなかなか出られません。やっとの思いで外にでると寒っ
冷え込んでます。ゆっくりから気分でスピードアップ。マイコースの折り返しに近づくと、サカッ
サカッ
サカ
とよくすれ違う女性ランナー
の姿。同じ方向に走るのは珍しい。初めて一言言葉を交わすと、彼女は先週、東京国際に出て3時間ちょっととのこと。やっぱ走り方が違う。まだまだいけそうな感じ。今後が楽しみだ。
←これがマイコースの横を流れる八田川です。なんか全然水が流れてません。珍しいことです。川底をクロカン気分で走れそうです(笑)
こんな空を見るとホント冬になったんだなぁと感じます
。
いきなり寒くなりました。走るにはいい季節ですが…。本日の朝ランは上下ウインドブレーカにもちろん手袋、そして首にはタオルを巻き、帽子はかぶらなかったけど真冬の格好で走りました。寒くて家を出るのが大変でしたが、いつもの8キロ走り終えるといい感じの汗かきました。さしあたり勝負レースはなく、まったりとした気分ですが、寒さに負けず淡々と走ろっと。
スタートのブロックは[F]かぁ…。家に名古屋シティマラソンのハガキが届き、早速、ブロックを確認。スタートはブロック分けされ、先頭からA、B、C…のブロック順に並ぶんです。Fは多分最後尾かなぁ。。。参ったなぁ。瑞穂競技場の半周分あるし、道路出てからも人人人で前に出られないだろうなぁ…。
11/9(日)いびがわマラソンに参加してきました。道がよくわからないので、早朝5時半に家を出たら7時に着いてしまった。スタートまで3時間半もある。とりあえず、コンビニで買ったおにぎりを食べてエネルギー補給です。しばらくすると、ジョグノートのメンバーや会社のサークルのメンバーが集まり、記念写真等々撮っているとスタート時刻30分前となった。
←曇り空だけど走るには絶好のコンディションでした。
スターターは、特別ゲストのQちゃん。そして、西田ひかるさんもスタートラインで応援してくれる。なるべく近い位置でみなければと無謀にも最前列近くに並ぶ。そして、号砲とともにスタートすると、回りは速い速い、一気において行かれてしまった。自分のペースを乱されないように意識したけど、ペース走やってないのでペースがつかめない。まわりとだいたいペースがあってくるのは5km過ぎたあたりから。やっと自分の走りができる
いびがわの応援は暖かい。子供達がハイタッチで迎えてくれます。前半は余裕たっぷりで声援に応えながら走りました。坂を登るので力を残して走らなければ・・・。
折り返してからは下りになるのでちょっとスピードアップ。前方にいる会社の仲間の背中を追い、100m位まで迫ったが、あっさり置いて行かれしまった。20~30kmはわりと調子よく走れましたが、30km以降となるとさすがにきつくなり、35kmからは気力の走りとなり、40km超えたらプッツンし、最後の橋の登りでは一瞬止まってしまいそうでしたが、持ち直してゴール。苦しいレースでしたが、昨年の記録を上回りました。万歳
途中、差し出された給水のドリンクやお茶、勢いあまって道路にぶちまけてしまいました。ゴメンナサイ
いよいよ、いびがわフルが明日に迫った。今週は疲労抜き、アルコール
抜きの一週間とするつもりが、朝ランの控えが、夜の深酒
につながってしまった(笑)
今日は軽く気分転換に身体を動かそうと思い、いつものコースをやめて名古屋空港周辺を軽くジョギング。
←国際線、国内線のほとんどが中部国際空港に変わり、便が減って地方空港のようです。
←先日、国際線ターミナルビルを再利用し、エアポートウォークがOPENしました。週末で賑わっていました。
←空港西側の桜並木。深まる秋って感じです。。。
空港を1周するのは大変かと途中でやめたけど、ほぼ半周してたので1周したようなものだった。明日のいびがわ頑張ろっと
11km(65分)