12/6(日)、いよいよ大会当日。前日の受付会場の混雑をみて、これは早めに行かなければと暗いうちにホテルを出てモノレールに乗って7時に会場に到着しました。


沖縄のラン友さんのプリンセスキャンディさんの集合場所へ。
まずは「はじめまして~」とプリンセスキャンディさんにごあいさつ。そして、そのお友達ともご対面。やがて、集合場所へは連絡を取り合ったtsugaさん、hiro451さん、nobbyさん、マヨさん、Kさん・・・続々集まります。

3時間前に会場入りしたのにいろいろ話をしてたら、もう、スタート時間
ここBブロックは前の方ですがかなりの人が前にいます。後ろはどこまで続いてるんだろう。エントリーは30,081人らしいです(驚)
前方はこんな感じで

後方はこんな感じです。

スターターはプロゴルファーの諸見里しのぶさん。合図が鐘の音とは珍しい。万国津梁の鐘と呼ぶそうだ。
スタートロスは20秒程。スタートラインを越えるとばらけてきて自分のペースで走れました。後方はスタートラインを越えるのに20~30分かかるらしい。前に並べてラッキーです。

スタートすると間もなく国際通りに入ります。国際通りでは両側に切れ目のない応援の方々であまりの人の多さにうれしいやら、ちょっと照れ臭いやら。。。

また、お祭りのような舞で応援してもらえ、あまりの派手さにビックリです。

国際通りだけでなくコースの至るところでこんな応援がいただけます。

しかし、コースはアップダウンがあって予想以上にキツイです。はっきり言って記録狙いにしなくてよかった
30キロまでファンラン、30キロ以降をマジ走りと決めてレースを楽しみ周りをキョロキョロ。
おお~っ(OO!)前方にすごく気合の入ったヘアースタイルのランナーを発見。思わず「ブログネタに写真撮ってもいいですか」と話しかけると快く了解をいただきパチリ
。目立ってますよ~。ありがとうございました!!

やがて中間地点を通過。中間地点とは思えないアーチ、そして応援者です。

実は今回初めてのかぶり物の仮装ラン。なぜか走らない嫁のドンちゃんがノリノリで、100均のかぶり物を用意してきた。ラン友さんに背中をおされてレインボーのアフロをかぶって走ることになったのでした。こんなふうにチャラけて走ってもいいのだろうか、自問自答しながらハーフを過ぎた時。同じかぶり物をしている少年?お子ちゃま発見。思わず嬉しくなり記念写真をパチリ
仲間が出来たみたいで嬉しい

そしていよいよ30キロ通過。ギアチェンジです。4:10~15で走るようアクセルを踏み込みます
。

ところが、思ったようにスピードはあがらず。。。もがくもがく、、、ゴール直前にゴールアーチを撮るぞと意気込んだが、なんとカメラは地面をとらえてました(爆)

結局、前半ファンランで後半追い込み3:15:22でゴールできました。
ゴールした後は、関東のLindaさんグループと会場でプチ打ち上げ。そしてNAHAマラソンの競技場入る手前の噂に聞いた「人の壁」を見ました。制限時間6時間15分。ゆるい制限時間とはいえ厳しいねー。あと400m走らせてあげればいいのにと思っていしまうが、ゆるいながらもこの厳しさがいいんでしょうね。
そして夜は本格的に打ち上げ、たくさんの方たちと巡り合えてたのしかったです。ありがとうございました。


