びんたろのジョギング日記  2nd。

会社人生に一区切りの市民ランナーが、ランニングとポツンと一軒家の農作業を楽しむブログです

NAHAマラソン第25回大会~翌日編~

2009-12-09 23:29:28 | 旅行記

翌日の12/7(月)、朝早く起きたら首里城を走ろうと思ってみたものの起きられずzzz・・・
ホテルのチェックアウトを早めにと思ったが、那覇市街は時間規制でバス専用レーンが多く、9時までは走りにくいと思ってホテルでのらりくらり。
9時にチェックアウトしホテルを出ます。
愛車はこちらです。

2009_12070141

夕方の飛行機に乗らなきゃいけないので近場のドライブということでおきなわワールドへ

2009_12070170

玉泉洞は見応えのある鍾乳洞でした。

2009_12070156

2009_12070157

石柱になるまでは一万年以上お待ちくださいとは気の遠くなるような話だ(笑)

2009_12070150

外にでて、売店によるとこちらの鍾乳洞で泡盛を5年間寝かせて自宅に届けてくれるとのこと。一升瓶は手ごろだが、三升の甕は3万円。沖縄に自分のものが預けられる。5年後は何してんだろうと思ってたら、勢いで甕を買ってしまった。衝動買いもいいところだ。

Awamori

見学を終えるともうお昼を過ぎている。
午後からは昨日走ったところをおさらいしながら空港に向かいました。3日間の楽しい沖縄の旅でした。今度はいつ来られるかな。それより5年後の泡盛、自分が何してるか楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAHAマラソン第25回大会

2009-12-08 23:21:49 | 2009年大会レポート

12/6(日)、いよいよ大会当日。前日の受付会場の混雑をみて、これは早めに行かなければと暗いうちにホテルを出てモノレールに乗って7時に会場に到着しました。

2009_12070096_2

2009_12070099_2

沖縄のラン友さんのプリンセスキャンディさんの集合場所へ。
まずは「はじめまして~」とプリンセスキャンディさんにごあいさつ。そして、そのお友達ともご対面。やがて、集合場所へは連絡を取り合ったtsugaさん、hiro451さん、nobbyさん、マヨさん、Kさん・・・続々集まります。

 

2009_12070103_4

 

3時間前に会場入りしたのにいろいろ話をしてたら、もう、スタート時間

ここBブロックは前の方ですがかなりの人が前にいます。後ろはどこまで続いてるんだろう。エントリーは30,081人らしいです(驚)

前方はこんな感じで

2009_12070109

後方はこんな感じです。

2009_12070110

スターターはプロゴルファーの諸見里しのぶさん。合図が鐘の音とは珍しい。万国津梁の鐘と呼ぶそうだ。

スタートロスは20秒程。スタートラインを越えるとばらけてきて自分のペースで走れました。後方はスタートラインを越えるのに20~30分かかるらしい。前に並べてラッキーです。

2009_12070111

スタートすると間もなく国際通りに入ります。国際通りでは両側に切れ目のない応援の方々であまりの人の多さにうれしいやら、ちょっと照れ臭いやら。。。

2009_12070112_2

 

また、お祭りのような舞で応援してもらえ、あまりの派手さにビックリです。

2009_12070113

国際通りだけでなくコースの至るところでこんな応援がいただけます。

2009_12070117

しかし、コースはアップダウンがあって予想以上にキツイです。はっきり言って記録狙いにしなくてよかった30キロまでファンラン、30キロ以降をマジ走りと決めてレースを楽しみ周りをキョロキョロ。

おお~っ(OO!)前方にすごく気合の入ったヘアースタイルのランナーを発見。思わず「ブログネタに写真撮ってもいいですか」と話しかけると快く了解をいただきパチリ。目立ってますよ~。ありがとうございました!!

2009_12070116

やがて中間地点を通過。中間地点とは思えないアーチ、そして応援者です。

2009_12070118

実は今回初めてのかぶり物の仮装ラン。なぜか走らない嫁のドンちゃんがノリノリで、100均のかぶり物を用意してきた。ラン友さんに背中をおされてレインボーのアフロをかぶって走ることになったのでした。こんなふうにチャラけて走ってもいいのだろうか、自問自答しながらハーフを過ぎた時。同じかぶり物をしている少年?お子ちゃま発見。思わず嬉しくなり記念写真をパチリ仲間が出来たみたいで嬉しい

 

2009_12070119_2

 

そしていよいよ30キロ通過。ギアチェンジです。4:10~15で走るようアクセルを踏み込みます     

2009_12070121_3

 

ところが、思ったようにスピードはあがらず。。。もがくもがく、、、ゴール直前にゴールアーチを撮るぞと意気込んだが、なんとカメラは地面をとらえてました(爆)

2009_12070122

結局、前半ファンランで後半追い込み3:15:22でゴールできました。

ゴールした後は、関東のLindaさんグループと会場でプチ打ち上げ。そしてNAHAマラソンの競技場入る手前の噂に聞いた「人の壁」を見ました。制限時間6時間15分。ゆるい制限時間とはいえ厳しいねー。あと400m走らせてあげればいいのにと思っていしまうが、ゆるいながらもこの厳しさがいいんでしょうね。

そして夜は本格的に打ち上げ、たくさんの方たちと巡り合えてたのしかったです。ありがとうございました。

 

2009_12070132_2

2009_12070139_2

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAHAマラソン第25回大会~前日編~

2009-12-07 23:14:22 | 旅行記

午前6時我が家を出発。いつも一人で遠征しますが、「沖縄なら私も行く~!!」ということで嫁のドンちゃんと一緒に出かけます。子供たちに「行ってくるよ」と言うと「ふ~ん」とさめた一言ですが、任せて家を出られるので安心です。

セントレア(中部国際空港)までは約1時間。

空港もクリスマスの装いです。

2009_12070001

2時間ちょっとの空の旅も雲ばかりでつまらないな~と思っていたら、雲が途切れ、下を見ると島が見えた。たぶん形からして奄美大島かな。

2009_12070005

那覇空港に11時15分到着。

2009_12070012

那覇に着いてとりあえず予約のレンタカーを借ります。さて、これからマラソンの受付を先にすますか後にするか。。。とりあえず先に受付をすまそうと20分前に会場に到着するとすでに行列ができていた。さすが那覇マラソン参加者が多~い!!

2009_12070013

今回も申告タイムをサブスリーで書いたら34000人もいるのに3ケタの若番です。マジ走りするかファンランするか。。。若番でファンランもな~。どっちで走るか決められず、シューズはレース用とファンラン用の2足持って来てます。さて、どっちにしようかな。

受付を済ませたのは14時近く。さてどこに行こうかな。中途半端な時間だ。そうだ、2年前観光に来た時に行けなかった琉球村に行こう!!

2009_12070022

まずは遅めの昼食。

沖縄へ来たらやっぱソーキそばでしょ。

2009_12070026

村内を散策しま~す。

2009_12070029

2009_12070037

2009_12070049

2009_12070061

面白かったので1日目の観光はここだけで終わり。夜はもちろん。明日はレースというのに。。。美味しいもの前にしたらに泡盛がドンドンいけます。これで、明日はファンランに決定なんとも単純なヤツです(爆)

2009_12070072_2

2009_12070077

2009_12070076_3

2009_12070079_2

2009_12070083

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回リビングファミリーマラソン2010in鈴鹿サーキット

2009-12-03 08:23:13 | 2009年大会レポート

2009_1203tirasi0007

今朝、投函されてたリビング(地域情報新聞)、何気なくパラパラ。

なになに 鈴鹿サーキットを走ろう。鈴鹿シティマラソンのことかなぁ~。まだ、参加したことはないけど、まあ、いいや。。。

おやっ第1回となってる

第1回大会ならきっと楽しい催しが予定されてるかも。参加賞もいいかも参加しない手はないな~。

このあたり、小牧シティマラソン、青梅マラソン予定してるしどうしようかな~。。。

ちょっと思案中。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする