年末年始、久々にブログに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/9b42f49b54ff04c76cc6bffeaafa5147.jpg?1577579283)
こちらは日比谷の手書き看板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/84/b928eedc428b6ce80cec13416d4bd41f.jpg?1577579556)
連休初日は、近所の床屋へ挨拶兼ねての髪切り虫。昔は大晦日といえば、夜中の3時まで髪切っていた。商店街の旦那衆が店を閉めてから正月向けに床屋へやって来る。だから床屋は遅くまでかけて仕上げて、それから店の掃除、ついでに仕事納めの一杯なんて感じだった。そんな旦那たちも、みんな鬼籍に入ったな、なんて人情落語のような話を聞いて、
家に帰れば、小さく大掃除。
先週の日曜日にお風呂、流しにトイレといった水回りは綺麗にしてあるので、
本棚やフローリングの仕上げにルーティンのアイロンがけをしていたらお昼になります。
昼ごはんもご近所で、蕎麦をたぐってきます。表に貼ってある、大晦日の深夜営業、予約はできませんといった紙だけが年末感で、お店の中も注文とってくれるおねえさんも普段通りというのが、町蕎麦の良いところでしょう。
もう一度家に帰って小掃除をもう少し進めたら、お待ちかねの「スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け」を丸の内ピカデリーへ見に行きます。
新装なったこの映画館が新兵器として売り出すドルビーシネマシステムが楽しみです。
壁に囲まれた洞窟を通るような入り口にも引き込まれた劇場は、
席一つ一つに余裕があり、一人両側にカップホルダーがある席は都心では初めて見ました。段差も深くとってあるので、前頭も全く視界に入らず、ストレスがありません。
上映が始まれば、映像のキメが細かい。色の階調が多いのでしょうか、影の中でも色が見えています。
実はこの作品、先週も見たのですが、その時は日比谷のTOHOシネマズ・ドルビーAtomosシステム。没入感は今回が上でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/9b42f49b54ff04c76cc6bffeaafa5147.jpg?1577579283)
こちらは日比谷の手書き看板です。
そんな風に年末休暇の初日は終わり、
部屋で古い友人に手紙などしたためると結構遅くなり、
今は眠い目をこすって午前8時20分東京発ののぞみに乗って、
西に向かっているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/84/b928eedc428b6ce80cec13416d4bd41f.jpg?1577579556)