日々ふさおまき

走って跳んで歩いてます。

垢は落ちたか 東下り

2018-12-31 17:23:22 | 旅行記
上京二泊三日は瞬く間に過ぎて行きます。

鴨川でのランニング納めをして、朝ごはんと荷物整理をしたら既にチェックアウト時間を5分超過していましたが、
和かな笑顔で送り出され、四条あたりでお買い物。
林万昌堂の甘栗を300グラムと、村上重で千枚漬けほかのお漬物を一式買うと、
幾らでも時間を過ごせる気がしてしまいます。



さらに京阪四条から特急で一駅、七条に移動しました。



今年東京の国立博物館から帰った像で1000体の千手観音が並んだ、三十三間堂です。



慶派仏師が総出で、平安時代の創建時に100数十体が作られ、その後鎌倉時代に制作が続き、千まで達したと言います。
御本尊を含めると1001の御仏が、千手千眼にして頭上に十二面を掲げる姿で居並ぶお堂は、
いつ見ても荘厳さに包まれるとともに、
仏教への強い思いに気圧されるのでありました。

歴史の気配に電磁波を浴びたように体細胞が温められたとは言え、
外に出ると気温は5度くらいでしょうか、すぐに冷えます。
東山沿いを再び北上すると、智積院の長い塀に長谷川等伯の絵があると書かれています。
拝観受付に行くと、残念ながら年末の閉館中だったので、等伯のきらびやかな花の図は見られませんでしたが、
この真言宗智山派の境内を逍遥すれば、
一足早い紅梅花が枯れ枝に色を付けているのでした。





後は六波羅で馴染みの力餅屋さんで丸もち9個500グラムを買い、
宮川町から祇園に入って14時半、遅い昼を末廣寿司さんで頂き、
旅の終わりといたしました。



2018年も、多くの皆さんに守り支えて頂き、
楽しいこと嬉しい思いに耽ることができました。
深く感謝するばかりのフサオマキのペアは、
張子の虎のように繰り返し頭を振り下げて居る様子を描いて頂ければこれ幸いと、
勝手に思いを馳せながら、今年を終わりにしようと考えております。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿