生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

グランベリーパークの風景

2024年04月29日 11時23分07秒 | 旅行
グランベリーパークを歩いていると、空に向かって高くそびえるクライミングピナクルが!


あるいは、フラダンスをしている方がいたり。


2階に行った頃には違う方々がフラダンス。


で、2階から下を見るとコジコジが!



「まる子とコジコジマーケット」だそうです。


やはり、思ったほど人は少なく・・・


駅前と言う場所柄、高層マンションもすぐそばにあります。


そういえば、こんなのもありました。


「南町田グランベリーパーク駅」ですが、以前は単なる「南町田駅」でした。
2019年に駅名が変ったようですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランベリーパークへ!

2024年04月29日 09時37分22秒 | 旅行
駅直結ともいえるグランベリーパーク。

敷地内に「スヌーピーミュージアム」があるので、そこかしこにスヌーピーがいます。


10時45分ごろの風景。小雨がパラパラ降るような生憎のお天気だったせいか、人が少ない印象です。


ギャザリングマーケットに入ってみます。


「パティスリーストラスブール+B」というお店で「チーズインバウム」のプレーン(税抜き250円)を買って、その場で食べました。


ほとんどがチーズケーキ。


そして、「バウムのはしっこ」(税抜き650円)も購入。


これはかなりお得かも。家に帰って食べてみたら、思いのほか美味しかったので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南町田グランベリーパーク!

2024年04月29日 09時05分35秒 | 旅行
渋谷発9時48分の準急に乗って、10時35分に南町田グランベリーパークに到着!


南町田グランベリーパーク直前まで、車内にいたのは私たち夫婦の他に2名のみ。全員降りたので、車両が0人になってしまいました・・・


駅のホームではスヌーピーがお出迎え。


階段にはカラフルに電気が光ります。


そして、グランベリーパークの横断幕。グランベリーって、本当はグランドベリーなんだ?


これは何?


とりあえず、改札を出てみました。


路線図で見ると、左上の「赤の矢印」(↓)のところが南町田グランベリーパーク駅。


かなり、郊外に来てしまったようで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまプラーザ

2024年04月29日 08時49分10秒 | その他
ひらがなとカタカナ混合の駅名「たまプラーザ」。



WIKIによれば、駅名の由来は以下の通り。

「たまプラーザ」という駅名は、開業当時の東京急行電鉄社長であった五島昇の発案によるもので、1965年9月の東急常務会で機関決定された。それまでの暫定駅名は、周囲の町名に合わせた「元石川駅」だった田園都市線の駅名を決定するにあたり、特に語呂がよくて親しみやすく、他に類似のものがないことと、駅の所在地と関連があり、駅勢圏のシンボルとなるものが考慮された。「プラーザ」とは、スペイン語で「広場」を意味する。一帯を多摩田園都市の中心に据え、広場中心の街づくりを念願したものである。

我々日本人は「たまプラーザ」と「たまプラザ」を正確に識別できるのですが、英語、韓国語では、実際の発音はともかく「たまプラザ」一択のようです。でも、中国語の「多摩広場」となるよりか、幾分、現実の駅名に近いわけで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川!

2024年04月29日 08時40分22秒 | その他
田園都市線の車窓から見た多摩川。


川の沿岸に高層マンションが立っています。そういえば、何年か前の多摩川水域の河川の氾濫でタワーマンションが浸水していたような・・・川のおかげで視界を遮るものがない反面、川のせいで不便を被ることもあるわけで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休最終日・・・

2024年04月29日 08時18分39秒 | 旅行
気が付けばGW前半の最終日・・・

とりあえず土日は家内と外出ができ、有意義な日々を送ることができました。連休初日の土曜日は東急の一日乗車券を購入して南町田グランベリーパークへ行きました。

渋谷駅から南町田グランベリーパーク駅まで現金だと片道350円。往復なら700円。それなら、780円の一日乗車券を購入した方がオトクかも。


偶然にも右端にある発券番号は「9999」と「0000」とゾロ目!しかも、乗った電車の車両も「2222」とゾロ目!



まあ、それはともかく、東急田園都市線の渋谷駅から南町田グランベリーパーク駅を目指すのですが・・・


DT01の渋谷駅からDT25の南町田グランベリーパーク駅なので25-1=24駅先の駅となります。


渋谷からの概ねの時間は急行40分、準急50分、普通60分程度。準急で座って南町田グランベリーパークに向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする