生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

サンシャイン方面へ!

2024年02月12日 17時57分11秒 | 旅行
サンシャイン方面は大混雑!



なかなか進まない道をゆっくり進んでいくと、東急ハンズがあった場所がいつのまにかニトリにかわっていました。その前にあったのがピンクのポスト。



何かイラストが描かれているのですが・・・


ポストの正面に回ると「マンガアニメの聖地」との表示がありました。


池袋を舞台にしたアニメも多いですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城ふるさとプラザ

2024年02月12日 11時35分20秒 | その他
池袋駅東口の交叉点から徒歩数分のところに「宮城ふるさとプラザ」がありました。


せっかくですので中に入ってみることに。気になった商品を3つほど購入。


きびだんごは中のあんが「ずんだ」になっていました。かりんとうは400gもあって、美味しいのですが食べるのに一苦労。ボリボリ食べると胃がもたれます。秋刀魚昆布巻は勝手に「さんまのお寿司」と勘違いして購入してしまい、昆布に巻かれた秋刀魚と知って愕然としてしまいました。まあ、美味しいし健康的だから問題ないのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋へ!

2024年02月12日 11時15分50秒 | 旅行
せっかく西武線一日乗車券があったので、いったん自宅に戻って、アウトレットや川越で購入した手荷物を置いて、再びバスに乗って、西武線小平駅まで行って、一旦埼玉県の所沢駅まで行って、池袋へ!


所沢から西武線急行に乗ると、ひばりが丘、石神井公園、そして池袋と、各停だと16駅かかるところが3駅で池袋に着きます。



これが池袋の風景。といっても、ただの西武百貨店の写真なのですが。


そう、ここが池袋駅東口!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスカレーターは・・・

2024年02月12日 11時04分53秒 | その他
埼玉県川越市で見つけた「Information」。


埼玉の皆様へのご案内。



「エスカレーターは左右両側に立ち止まってご利用ください」とのこと。「翔んで埼玉」で徹底を促しているところが、なんだか埼玉。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越のランチは・・・

2024年02月12日 08時00分38秒 | その他
入間市から所沢乗換で本川越に到着!


「絵になる街 川越」とあるが、絵になるのは時の鐘方面。でも、今回は時の鐘方面には行かず。絵にならない方の、ゴチャゴチャした方だけで終わってしまいました。



駅前のホワイト餃子でも食べようかと思ったが、2組ほど待っている状況・・・


ということで、ランチができそうなお店を探してクレアモールを散策。


少し歩いたところで、「ぎょうざの満州」を発見!


ホワイト餃子からの餃子繋がりというわけではないのですが、川越本社のぎょうざの満州にもかかわらず、川越で食べたことがなかったかも・・・と思い、入ってみることに。メニューはこちら。


他にも麺類とかあるのですが、このページで十分。餃子が食べたかったのと、炒飯が食べたかっただけなので。ダブル餃子定食とチャーハン単品。合計1290円。なんだか1人分のランチの値段・・・

で、餃子とチャーハン。


家内はネギが嫌いなのでネギがそこそこ入っているチャーハンにはほとんど手を付けず。私は餃子6個とチャーハンを食べることに。食べてみると、それはそれ、満州のぎょうざ。日高屋やバーミヤンの餃子と比べると、やはり満州の方が美味しい。

なんとか餃子にありつけてよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間から川越へ!

2024年02月11日 17時55分49秒 | 旅行
三井アウトレットパーク入間から入間市駅に戻ってきました。


入間市駅には秩父行きの特急が停まっていました。


よくよく考えれば、本川越に行くなら所沢まで特急に乗っていくこともできるし、なんなら特急なら所沢の次の駅が池袋。池袋に出てもいいし。特急料金は所沢まで400円、池袋までなら600円。


でも、次の特急は13時11分。この特急を待っているうちに、所沢も池袋にも行けてしまいます・・・ということで、私たちが乗ったのはこの電車。各駅停車の方が早いなんて。まあ、所沢までは6駅しかありませんから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試飲

2024年02月11日 13時44分53秒 | その他
アウトレットパークにはカルディもあります。

普通のカルディなのですが、甘~いコーヒーを頂きました。


アウトレットパークにはルピシアもあります。こちらではお茶をいただきました。



コロナが蔓延していた時は、試飲・試食なんてNGだったのに、幸せな時代に戻りました。周囲では「コロナ感染」の話もチラホラ聞くので、コロナが完全に絶滅したわけではないのですが、しばしの間、幸せを感じていたい(試飲2杯でここまで達観する人はいないだろうな・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

到着!

2024年02月11日 13時24分11秒 | 旅行
入間市からバスに乗って10分ほどで三井アウトレットパーク入間に到着~♪



アウトレットの隣にはコストコがあります。


直通バスではなかったので、「アウトレットパーク」ではなく「アウトレットパーク」とういバス停で下車したため、少々歩かなければなりません。



車で来る人がほとんどなので、歩行者は道路をではなく歩道橋を渡る方が安全。



歩道橋を渡り終えると、そこはアウトレットパーク!


でも、たしか1か月前にも来たような・・・


まずは総合案内所でクーポンをお買物・お食事券に交換しました。


有効期限は2024年4月30日まで。交換するのは切符発売日当日ですが、交換さえしてしまえば、4月まで使えるのですね。無論、当日に使い切りましたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間市駅!

2024年02月11日 10時39分16秒 | 旅行
3回電車を乗り換えて、一橋学園駅から1時間ほどで入間市駅に到着!


こちらが入間市駅。


駅前ロータリーにあった何か像?


結局、一橋学園駅で目的の電車に乗車できなかったことにより、三井アウトレットパーク入間へ直通で行くバスには乗れませんでした。そして、座れたのは家内だけ。私は立ったままでした。でも、10分ちょっとですから大丈夫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢駅で・・・

2024年02月11日 09時59分20秒 | その他
一橋学園から入間市に行くため、国分寺で乗換、東村山で乗換、そして最後に所沢で乗換しました。

そして、ここが所沢駅構内。


ひと際目を引くのが、天井から吊り下げられた「怒濤の合格みすず学苑」の広告!



学苑のことは何一つ知らないものの、このみすず学苑の個性的なキャラクターたちには脱帽してしまう。意味不明、全く理解できないのだが、理解を越えたところを実際実行している点については感服するしかありません。

さて・・・西武池袋線に乗換えるのですが、入間市は所沢から6つ目の駅。



そして、ここに「716年、朝廷が駿河など7ヶ国に居住していた旧高句麗からの渡来系移民1,799人を武蔵国の一部に移し、高麗郡を設置した」とのこと。

このブログで、何度も「高麗」については言及していますが、理由は、2009年12月に受験した機構の「教養/地域研究分野」において「日本の中の韓国・朝鮮文化」というテーマを研究したため。無論、高麗にも実際訪れてレポートを完成させました。

 そういう意味で愛着のある場所。ちなみに、一日乗車券は高麗駅まで。更に高麗駅より先の秩父方面には行けません。西武多摩川線同様、対象区域外となってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする