写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

プチ車旅に出発。

2024年11月11日 | 思い出
今年の秋は諸事情で何処にも出掛けなかった。
その様な中で土曜日の夜、日曜日から先の数日間は予定も無く時間が出来たので、秋を求めて急遽出掛ける事にした。
予定は数日間と短く、仮に急用が出来ても直ぐに帰れる範囲と言う事で関東甲信越と決めた。
先ずは紅葉の定番コースの日光に立ち寄り、何時もの事だがその先は行った先で決める事にした。
急に思いついたので日曜日の朝になって水のタンク掃除や荷物を積み込むなどで、出発はお昼過ぎになった。
東北道に乗り日光に向けて走ったが、逆方向なので渋滞に逢う事は全く無く順調に走行。
いろは坂の紅葉は丁度見頃だったが、その頃から小雨が降り始め雨模様の紅葉巡りになった。
小雨に煙る中禅寺湖畔の紅葉は終盤だった。


戦場ヶ原周辺の紅葉は既に終わり、冬支度の木立に様変わり!



日曜日の夜のP泊は奥日光
ここで温泉に入るつもりだったが到着が少し遅くなり断念!
朝目が覚めると昨日と違って晴天、小学生の団体が早朝から賑やかに歩いていた。

その小学生に触発され、私も早朝散歩をした。
先ずは足湯を覗いたが、早くて未だ開いていない。


続いて湯畑を散策



石灯篭が並んでいる参道の先にはお寺が有る。



小さなお寺だが、ここには温泉街ゆえの施設が有る。
それは温泉で正面の開いている入り口から入る。



朝食を済ませ、ひと休みしてから温泉寺で朝風呂を楽しんだ。
小さな浴槽で3~4人しか入れない。
洗い場も二つしかない。
源泉かけ流しで乳白色の良い温泉である。


朝風呂に入り、ゆっくりと休んでから湯元を出発。
紅葉が終った金精峠を通り過ぎ丸沼高原スキー場に到着すると、そこには未だ紅葉が残っていた。


その紅葉を借景にコーヒータイム
紅葉とテーブルに映り込んだ青い空と白い雲の共演を愛でながらのコーヒータイムは最高に良かった。

その先の蕎麦屋で昼食に蕎麦をいただいたが、これが中々の味とボリュームで満足


道の駅などに立ち寄りながら今夜の塒に向かった。
小さな町の離れにある道の駅だが、到着してビックリ!
イルミネーションが設置されていた。
規模はそれほど大きくは無いが、十分楽しませてくれた。




ここの温泉に入るつもりで訪れたのだが、今日は休館日だった。
温泉は駄目だったが、想定外のイルミネーションで帳消しにした。
明日は何処に向かいうかは朝起きて決める事にした。
お休みなさい!!


モロコの佃煮

2024年11月09日 | 思い出
もうすぐ99歳になる散歩友達から先日教わったモロコの佃煮に挑戦した。
と言っても私ではなく妻だが、これが中々の出来栄えだった。
先ずはモロコの稚魚を養殖業者から入手するのだが、その養殖場は散歩道から少し横道に入った所にあった。



この池にも沢山のモロコが泳いでいるが、ここからその姿は見えない。
販売用の小さな生簀にモロコが集められ、元気よく泳いでいた。


これを網で掬い上げる。
写真が不鮮明なのは稚魚が元気よく飛び跳ねてブレている為です。


500gを購入、ビニール袋に入れ酸素を注入する。


持ち帰り水で濯ぎ綺麗にしておく。
成魚は10cm前後になるそうだが、これは稚魚で大きさは5cmほどである。



酒と味醂と少しばかりの砂糖と酢で煮汁を作り煮立てる。


そこに先ほどのモロコを投入する。


落し蓋をして煮る。

煮汁が見えなくなるまで煮詰めると出来上がりである・


早速口に放り込んで味を確かめた。
少し薄味にしてみたのだが、これが実に良い具合で箸休めにぴったりだった。


ようやく扇風機を仕舞った

2024年11月05日 | 思い出
今年の夏は連日の猛暑で、エアコンと共に3台の扇風機がフル稼働した。
その暑さもようやくおさまり扇風機の出番も無くなった。
3日前の竹細工教室では暖房が入っていた。
と言う事で扇風機を仕舞う事にした。
先ずは扇風機を分解し、風呂場でひと夏の汚れを洗い落とす事から始まる。


綺麗にした後はしっかり乾燥する事が大切!


乾かした後は段ボール箱2個に収納


長年使い込んだ古い扇風機だが、まだまだ活躍してもらいたい。
来年の夏までゆっくりとお休みです!!


物流センターのお祭り

2024年11月03日 | 思い出
毎日散歩している6kmの散歩道には大きな物流センターが3カ所ある。
その内の一つが毎年お祭りを開催していたが、コロナで4年間中止されていた。
そのお祭りが5年振りに再会されたのが今日だった。
全く知らないで歩いていたが、物流センターの敷地内に沢山のテントが張られ、何時もと違う雰囲気でお祭りと分かった。
このお祭りは従業員とその家族、出入の業者、近隣の住民などへの感謝のイベントになっている。
立ち寄るとビルの側面に大きな垂れ幕が下がっていた。

受付で入場整理券に名前と人数を記入するが、この半券が豪華な景品の抽選券になる。

そしてプログラムを渡される。
ステージショー等、楽しい催しが並んでいる。


さらに場内で使える¥2000-/人の金券も付いている。
何と二人で¥4000ーである。


小さな子供達も楽しめるようになっている。
これは滑り台になっている。

ヨウヨウ釣りや射的等々色々と有る。

売店もたくさん並んでいて、貰った金券で買えるようになっている。
一部ですが写真で紹介します。






祭りと言えば餅つきである。

先ずはつきたての海苔餅ともつ煮込みうどんを頂いた。


ここでは野菜の詰め放題!!


ミカンの詰め放題も


この詰め放題はそれぞれ一袋¥300-で参加できる。
舞台では地元高校生による吹奏楽が演奏され、雰囲気を盛り上げる。

売店で買った食べ物を食べる場所にはブルーシートが広げられ、自由にくつろげる様になっていて、ゴミ箱も完備している。

貰った金券は食べ物だけでは使い切れないので、持ち帰れるものをまとめ買いする人が多かった。
¥300-の詰め放題で持ち帰ったミカンは2袋で60個以上有った。
野菜は1袋だがこの通り!


楽しく、そしてお腹が一杯になるお祭りだった。
散歩での出会いは人だけでなく、この様な事もある。


友人宅にTVアンテナを取り付けた (ひかりTV⇒地上波TVに変更)

2024年10月31日 | 思い出
家族ぐるみで付き合っている友人のご主人が施設に入り、使う事が無くなったネットワーク環境を整理したいと奥様から相談を受けた。
奥様はパソコンなどは使わないし、固定電話も使う事が無いので撤去し、光回線を解約したいと言う。
TVも光テレビだったが地上波TVに変更し、光回線を解約すると費用は大幅に安くなる。
ここにある機器全てが不要になる。



固定電話やインターネットなどは使っていないので、直ぐに撤去しても何ら問題ない。
でも光回線を取り外すとテレビが見られなくなる。
その前に地デジアンテナを立てる必要が有る。
新しく地デジアンテナをネットで取り寄せた。



この家には個人で建てた電柱が庭にあり、新しいアンテナをその電柱に設置すれば一番簡単なのだが、平衡感覚が鈍くなった後期高齢者の私が昇るには危険である。
その電柱に立てるのは諦め、二階のベランダの手すりに設置する事にした。
アンテナと共にポールやステー用のステンレス針金などを入手し、取り掛かった。
家の壁と電柱に針金でステーを張り、ポールと手摺にアルミの角パイプで支柱を取り付け固定する事にした。
ポールに固定する支柱の高さと手摺に固定する位置の間隔を測り、支柱の角度を決める。


この角度で角パイプを丸いポールや平らな手摺に固定するには、切込みを入れる必要が有る。
丸と角を繋ぐ切り込み具合を厚紙で試作し、同じサイズの塩ビパイプで接合部がピッタリ合う事を確認。

ポールに角材の支柱を立てた時のイメージです。



ポールに合わせて刻んだ型紙を開いた状態です。



それを角材に巻き付け、鉛筆でなぞる。


この線に沿ってディスクグラインダーで削る。


型紙とほぼ同じ形に出来上がった。
これで丸いポールにピッタリ嵌まるだろう。


こうすれば間違いなく正確に切込みが出来る。
素人の知恵です!(笑)
後はポールと手摺に針金で固定するだけである。
ポールのステーを張るリングに針金で固定。


手摺にはL型金具をボルトで取り付け針金でシッカリ固定する。


出来上がりはこの様になった。
赤い線はステンレス針金のステーで壁と電柱に、黄色の枠はアルミ角材の支柱で、ポールを固定した。



垂直に立っている事を確認して完了。



各部屋のテレビもしっかり映り完成!!
最後に解約と機器の返却等をお手伝いした。
光回線の解約料金や新しいアンテナの資材代を払っても直ぐに元は取れると、奥様は喜んでくれた。





.風景写真

四季の風景写真