★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

急性緑内障発作(3ヶ月経過/眼科受診)

2011年08月07日 | 急性緑内障発作

昨日(6日)、
眼科を受診しました。

前回は7月22日で、
2週間後に来てくださいということだったので)

急性緑内障発作を起こして3ヶ月になりますが、
いまだ、炎症が改善されず、
それが気がかりでなりません。


≪8月6日の検査結果≫
◆【視力】
 右 (1.0)
 左 (0.7)
◆【眼圧】
 右 (12)
 左 (17)

※左が急性緑内障発作

眼圧はほとんど変わっていません。

診察の時、
医療機器で、
目の中を丁寧にみられ・・・

「目のかすみなどがありますか?」

「かすみは感じないのですが、
眼の奥が少し痛むことがあります」

「あなたの場合、炎症がなかなかひき難いので、
右側のレーザー治療(予防)は難しいかもしれません。
この機会に、白内障の手術をするのもひとつの方法です。
右眼の緑内障発作の予防と、
左眼の再発予防、にもなりますので」

そして、

「大学病院で診察を受けて、相談してみてください」

とのこと。

「えっ!?
大学病院!???」

思いもよらぬ展開に、
驚きましたが・・・

この炎症のおさまらない左眼は、
5月7日、こちらの眼科から、
紹介状持参で、大学病院に行き、
(土曜日夜にさしかかったので救急外来で)
大学病院の当直の眼科医に、
レーザー治療をしていただいた経緯があるので、
それもいいのかなーと納得しました。


「ステロイドが分泌されない」という
基礎疾患(ACTH単独欠損症)があるため、
炎症がひきにくいのかもしれない、とも言われました。

2週間後にもう一度診察を受けて、
大学病院に紹介状を書いていただくことになりました。


「入院をするようですか?」

白内障の手術は日帰りでもできる、
と聞いたことがあるので、
それならいいなーと尋ねたところ、

「順調にいけば、
3、4日の入院ですが、
個人個人違いますから・・・」

片眼ずつの手術なので、
両眼だと、1週間位なのかなー?

でも、私の場合、難しいのかもしれません。

“一難去ってまた一難”

大変です・・・。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする