「断捨離」中、すっかり・終活気分になってしまったクリンたちは、
何年も使っていない・レターセットを
「自分の死後・または生前に何かあった時の指示書として用いよう。」
と
話し合いました。
(今や、年間3~4通しか手紙を 書かなくなったので、
レターセットがものすごく・余っているんです)
「 家族や、親しい友達に宛ててメッセージを書いておくのもいいよね
まあその前に・・
『延命措置をしないでください』とか
そういうことを書いておかないと」
と
しん(親)友・チットも 言いました。
さいごのメッセージには、
かっこいい・高級レターセットを
使いたいものです
そこで
ここぞという時にしか使わなかった、
ROSSI(イタリアの紙屋さん・ロッシ社)のレターセットに
大事なことを記して
封をしました
でも・・
(こういう証書系は、日付が古いと効力を発揮しないから、
せめて、3年おきくらいに 書き直さなければならないんじゃないか)
と
気づき
・・・そうすると、クリンたち、終活には・ちと早い年れい(齢)のため、
すごく長生きした場合に、
「最期の手紙」にふさわしい・レターセットが、足りなくなるのではないか!?
と・・
心配に なりました。。
年を とればとるほど、
レターセットは カジュアルなのしか・残らなくなって・・
90代後半で、おそらく、キャンディ・キャンディのレターセットに なってしまうのではないか!?
と。。
※使用するレターセットは、「カジュアル系→高級系」の順番が 良さそうですね🐻
(※深いところまで書いてしまいました次回は、昔の日記が出てきた話です)