ビヨウヤナギ。中国名を金糸桃とか。
雨あがりに、いいお顔で。
(追記: ビヨウヤナギではなくキンシバイ=金糸梅でした!
似ているけれど、ビヨウヤナギは、おしべがもっと長いです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/c1/c8d4136a9e5fe7f55c33dac98c332b5f_s.jpg)
誰が見ても「ビン洗いブラシ」以外に名前が思いつかない。
カリステモン。オーストラリア原産。
蜜が多いのか、いつもいろんな蜂が来ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/8c/7f31a16789f202b9a28d214783e10047_s.jpg)
姫小判草。
これだけじゃらじゃらあれば大金持ちだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/5f/6d691e53c4b98a36ba897c898300459d_s.jpg)
今年も食べようとゴーヤの苗を買ってきた。
サンチュ(サラダ菜)は虫に食われたらしく全滅。
それでも鹿が入らなくなっただけ昨年よりまし。
(かずこさぁん、ゴーヤの芽が出たと思って
大事にしていたのはゴーヤではありませんでした。
「野良胡瓜」でした!)