いつも咲き始めはまばらな感じで寂しいけれど、3日もたつとにぎやかに。
ふわんふわん。
風で落ちた花を拾って遊んでみた。
芝桜にやってきたクマバチ。
身体が重いので、蜜を吸おうとしても、すぐ花の隙間に落ち込んでしまい、なかなか苦戦している様子。
この丸々とした大きな蜂は、公園の花壇や藤棚などにもよくいて、羽音も大きいのでスズメバチと間違える人が多いらしい。
クマバチのオスは低空をホバリングしていて、通行人を追いかけるような動きをすることがあるけれど、ぜったい刺さない無害な蜂なので大丈夫です。
「ぶううん」と寄ってこられた場合、もしあなたがクマバチのメスならプロポーズされたと思えばいいし、そうでなければ「おお、よしよし、がんばってるね」と言ってあげればいいでしょう。
(クマバチ怖くないキャンペーン実施中…個人的に)
<追記>
だけどクマバチかどうか見てもわからないし、もしもスズメバチだったらどうするの!と、どうしても心配な方へ。
花に来ているスズメバチは食糧調達が目的なので、基本的に襲ってこないから大丈夫です。
あなたがハエくらい小さかったら危険かもしれないけど、そうでなければ「ご苦労さん」とつぶやいて通り過ぎてください。
(花のスズメバチ怖くないキャンペーン…笑)
本日のコマちゃん。
外に出ると大喜びでついてきて、はしゃいで走り回っている。
しかし気温が上がって暑くなってきたため、「走る」→「日陰に入る」→「ぺたん」の繰り返しに。
ひかげ!
ひかげ!
ひかげ!
ひかげ~~!
あ、口開いてハアハアしてるじゃないか。
熱中症警報発令。即帰宅!
まだあんまり体力がないのに、自分で加減ができず、へとへとになるまで遊んじゃうところは人間の子どもと同じ。
なるべくコマを連れて行かないようにしたいのですが、寝てる間にそーっと出ても、耳ざとく気づいて、あっというまについてきてしまうのです。
ヒトのほうも、まだ春だからって油断せず、水分補給をこころがけましょう。
本日の「いいね!」
AOKITの世界
3次元のものを2次元にしたものをさらに3次元化するという…
(ゴッホの部屋、いいな~)