閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

光の季節・その2

2024-12-10 14:46:55 | 日々

グ・モーニン。
葉の落ちた山桜の枝には、びっしりと冬芽が。
2階のカーテンを開けると、ゴハン待ちのヤマガラが1羽2羽と集まってくる。

 

まぶしい、まぶしい。

 

雨のあと、きらきらのネリネ。

 

赤いもみじは、あとすこし。

 

枯れ穂も、きらきら。

イタヤカエデ。

 

家の西側は冷たい風がさえぎられるからか、冬になってもイヌホオズキの花が咲いたり実がついたりしている。

 

ゆっくりゆっくり大きくなる椎茸ベビー。
(白いんだけど…ほんとに椎茸だよね?)

 

モネのカレンダーも、最後の1枚。
「積みわら」というと、映画『モネ・ゲーム』を思い出してしまう。贋作詐欺をめぐるコメディで、面白かった…ということしか覚えていないけど。
モネという人は、気に入った風景があると何枚も何枚も描いたので、睡蓮もそうですが、この積みわらも同じモチーフの作品が25点以上あるそうです。

 

ひなたぼっこのクレコマ。適正ディスタンス。

 

本日の「いいね!」

Festival Mondial des Théâtres de Marionnettes 2023

フランス北部のシャルルヴィル=メジエールで毎年行われるマリオネットフェスティバル。
お子様向きの可愛いのより、ダークなのが多め。
ゆるキャラの着ぐるみなどにも不気味な奴はいるけれど、中身はふつうの人間だという安心感が根底にある。(…なぁんてことを言うとデズニーランドマニアのY君に叱られそうですが・笑)
外からあやつられて動く人形って、仕掛けがわかっていても、ちょっぴり怖い。
安心するためには、自分があやつる側にまわれば良い。(←この考えはさらに怖い!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やられた

2024-12-08 16:57:23 | 日々

畑の大根が、だいぶ育ってきたので、たのしみにしていたのですが…

 

ん? なんか葉っぱ減ってない?

 

先端から4分の3くらいまで消え失せている。

 

隣の青梗菜も、じゃきじゃきに!

これは間違いなく鹿のしわざだ。
柵をめぐらしたので鹿が畑に入ることがなくなり、ここ数年は平和が保たれていたので、すっかり安心していた。でも、柵のすぐ向こうまで鹿はたびたび来ており、ついにどこかを突破して入ったらしい。
2晩連続でやられました~。


かぶは、葉っぱをくわえてひっぱったようで、抜けてあちこちにころがっている。

いったん作物の味をしめたら、また来るに決まっている。最初は1頭でも、だんだん仲間が増える。
しかし、侵入経路がわからないと、防ぎようがない。
それに、入った鹿の現在位置も不明だ。まだ畑の近くに潜んでいる場合、うっかり隙間をふさぐと「内側に」閉じ込めてしまうことになりかねない。
どちらにしても、食べ放題。困ったね。

 

赤かぶではありません。切ると中は白い。一見ラディッシュみたいだけど、味はまあ普通のかぶです。
Mは小かぶの種を2袋まいたけれど、どちらも白だったという。なのに、育ってきたら一方が赤。種屋さんで何か別のが混ざったのか。そういえば、えんどう豆でもこういうことがあったっけ?

(追記:「どちらも白」は思い違いで、1袋は「あやめ雪」といって赤紫になる品種でした。疑ってごめん)

 

風が強いので、月が雲のあいだをぐんぐん西へ飛んでいくように見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイン本セット

2024-12-06 15:48:30 | お知らせ(いろいろ)

予告からだいぶお待たせしてしまいましたが、絵本ナビさんにて本日発売になりました!
クリスマスやお誕生日プレゼントに、あるいは自分へのごほうびに…。
数量限定のため、お早めにお求めください。

黒ねこサンゴロウ 全10巻セット

上の画像にはうつっていませんが箱入りです。サインは『旅のはじまり』にだけ入っています。

まわりにもいろいろ印刷されている箱です。

<1月6日追記>
上記のサンゴロウ10巻セットは完売しました。お求めくださったみなさま、ありがとうございました。

 

はたらくくるま大集合! のりもの絵本3冊セット

『ピン・ポン・バス』『がんばれ!パトカー』『いそげ!きゅうきゅうしゃ』のセット。
箱入りです。サインは『がんばれ!パトカー』にだけ入っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝るコマ

2024-12-06 10:41:07 | 日々

 

 

あっちこっちで幸せそうに寝ているコマは、うちに来てから今月で7年になりました。

 

猫の7歳といえば、もういい年のおっさんではないか。
相変わらず子猫声の甘えっ子で、隙さえあれば肩に乗っかって下りないんだけど。

 

元気で長生きしようね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の季節

2024-12-04 22:17:19 | 日々

イロハモミジ。ちっちゃかったけど、5年でだいぶ大きくなりました。
(しかし、道の脇の斜面にななめに生えているので、あまり大木になると困ると思う)

 

ヤマハギ。花よりも黄葉がきれい。

 

コナラとヤマガラ。

 

ネリネ・ウンデュラータ。花壇の花が寂しくなる頃から咲き始める。

 

ちょうど目の前に落ちてきた2枚。

 

秋がいつまでも暖かかったので、ナンキンハゼはあまり深い色に染まらず、あっさり散ってしまった。ここ数年こういうことが続いている。
葉のなくなった梢にエナガの小群が来て、にぎやかに実をつついている。

 

黄葉するイタヤカエデ。とても大きな木だ。

 

椎茸ベビー。

 

春から秋までサーファーでにぎわう浜も、いまは誰もいない。
ひさしぶりに来てみたけれど、風が強くて10分もいられず。

 

夕方、南西の空に、ひとつだけ明るく光る大きな星が…写ってないわ(笑)

 

本日のにゃんズ。

宅急便のトラックが来ても、いつもは知らん顔なのに、きょうはなぜか警戒して、出窓に上がってじっと見ている。何かいつもと違う音か気配がしたのかな。

 

なんでもなかったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月

2024-12-01 15:30:49 | 日々

もう12月だ。早いなあ。
今年はカレンダーを買うのが遅れ、昨日ようやく入手。大きな数字だけの余白の多い定番のカレンダー。これからMの予定が何か月も先まで書きこまれていく。わたしはいまのところ何も書くことがない。あっても通院日くらいだから、ないほうが良い。

 

シロバナハンショウヅルの羽のついた種子。

 

ふわっふわ!

 

そして、さやのはじけたキツネササゲ。
そろそろかなと思いながら、風の強い日が続いたので、しばらく見に行けず、いちばんきれいなところを見そこなった!

 

こんなふうに完全にくるっと反るちょっと前の、開いて軽くねじれたさやの紫の色と形が好きなんですけど…。
(キツネササゲマニアです・笑)

強風で枯れ枝がたくさん落ちたので、ほくほくと拾いに出かける。山桜とコナラ。頭にあたったら危険なくらい太いのも数本。
しかし、昨年夏から折れてひっかかったままの大枝がまだ落ちてこない。なんとか風が吹く冬のあいだに落ちてほしい。
コナラはようやく黄葉し始め、日があたると緑から黄金色のグラデーションが美しい。
庭のもみじ(イロハカエデ)は大きくなりすぎ、下のほうからばっさり切ったので、今年は天然ステンドグラスは楽しめないけれど、種が飛んで芽生えた小さいもみじの紅葉も、けなげな感じで可愛い。

本日のにゃんズ。

お客様用の寝具を用意していたら、すーぐこれだ。

 

(3日後)
もう片付けられちゃった。つまんないの。

 

勝手にお隣にお邪魔しているコマ吉。酔猫さん撮影。
各部屋をのぞいてじっくり点検していったそうです。

 

本日の「いいね!」

Hidden message in a bottle found in lighthouse wall after 132 years

スコットランド南西部の岬の突端に立つコーズウォール灯台(1817~)で、点検作業中の技術者が、戸棚の裏の壁に隠された手紙入りのガラスびんを発見した。
手紙の日付は132年前で、当時ランタンの交換を担当した技術者4名と、手伝った灯台守3名の名前などが、鵞ペンとインクで記されていた。

宝の地図とかロマンティックな手紙ではなかったけれど、自分たちの仕事をひっそり残しておこうとした技術者たちの誇りが感じられます。
五重塔か何か忘れたけれど、古い建造物を修復するために解体したら、見えないところの柱に棟梁の名前が墨で書いてあった…という話を思い出した。
おもてに大きく堂々と名前を掲げるのは、たいてい自分では何もしなかった人だ。
ちなみにこの灯台は1994年に自動化され、建物は増築して現在ホテルとして営業中だとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする