グ・モーニン。
葉の落ちた山桜の枝には、びっしりと冬芽が。
2階のカーテンを開けると、ゴハン待ちのヤマガラが1羽2羽と集まってくる。
まぶしい、まぶしい。
雨のあと、きらきらのネリネ。
赤いもみじは、あとすこし。
枯れ穂も、きらきら。
イタヤカエデ。
家の西側は冷たい風がさえぎられるからか、冬になってもイヌホオズキの花が咲いたり実がついたりしている。
ゆっくりゆっくり大きくなる椎茸ベビー。
(白いんだけど…ほんとに椎茸だよね?)
モネのカレンダーも、最後の1枚。
「積みわら」というと、映画『モネ・ゲーム』を思い出してしまう。贋作詐欺をめぐるコメディで、面白かった…ということしか覚えていないけど。
モネという人は、気に入った風景があると何枚も何枚も描いたので、睡蓮もそうですが、この積みわらも同じモチーフの作品が25点以上あるそうです。
ひなたぼっこのクレコマ。適正ディスタンス。
本日の「いいね!」
Festival Mondial des Théâtres de Marionnettes 2023
フランス北部のシャルルヴィル=メジエールで毎年行われるマリオネットフェスティバル。
お子様向きの可愛いのより、ダークなのが多め。
ゆるキャラの着ぐるみなどにも不気味な奴はいるけれど、中身はふつうの人間だという安心感が根底にある。(…なぁんてことを言うとデズニーランドマニアのY君に叱られそうですが・笑)
外からあやつられて動く人形って、仕掛けがわかっていても、ちょっぴり怖い。
安心するためには、自分があやつる側にまわれば良い。(←この考えはさらに怖い!)