夏剪定で花壇のバラも剪定したので蕾がぽつぽつのイングリッシュローズです。秋が何時まで天候に恵まれるのか北国は分かりません。ある日突然台風並みの風で伸びた枝が折れたり、突然の初雪も同じ朝起きたら真っ白で大事と思っていた枝がポッキリバキバキな年も有ります。日頃から不要な枝を整理することで寒い時期の一仕事を軽減できます。一、二月は庭木の枝回収も新潟市内はお休みです。
花壇のバラは時間に余裕のある時に乾燥が激しい時週に二回程度で元気に夏越し出来ました。葉はどうせ汚くなるので落葉のために黄色くなっても剪定後新葉が出たほうが良い程度に考えれば楽です。
一人何時ものコーヒーのお湯が沸くのを待っています。
今朝の花壇の撮影はその後です。
雨の予報がいつの間にか夕方になってます。
庭植えしたので古くからのコレクション鉢植えの数が減り、始めて一年目イングリッシュローズのボーだ花壇は手入れも楽でした。販売終了の品種が多くなり入れ替えが必要かしらと最近思い出しています。追加で植えたいのはレディオブ・シャーロットと新品種かしら。一本カミキリムシ被害で枯れそうなのが有るし。

販売用の置き場は今朝消毒予定、やぶ蚊が多くバラの虫よりも手入れをしているとワーーーと袖と手袋の隙間を狙ってきます。裏の勾配に問題の有った用水路の手直し工事が行われたので今後は被害も減るはずです。成虫になってから何日生きるのかしら。
次々と発芽してます
ルッコラ古種ですが発芽しました。パン生地発酵の楽な時期にピザのトッピングに使えるかしら
スイスチャート゛

種と一緒に買ったものが忘れた頃に送られてきます。植え付け作業の適期の少し前なので送られてきてから準備でき見習わなければといつも思います。
今朝のボーダー花壇





冬瓜大きくなり始めました
早起きしてと言っていたのにまだ消毒していたのでこれ以上は庭を見て回れませんでした。