小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

バラのシュートが育ってます

2019年06月15日 17時21分06秒 | ER栽培ワンポイントアドバイス

 

店の花壇から芽が出る直前最悪の3月に移動したバラたちも落ち着いて来たのか根元からシュートが出始めました。

傷んだ茎も新しい根元からの茎で再生していきます。

 

土寄せしたい、

せっせと水まきしている個所です。

反対側から撮影、

枯れたと思った株に新芽が出て、先端には蕾が有ります。

弱った茎に着いた蕾を咲かせるかどうか、小さな森では咲かせて翌日には花首から葉を出来るだけ残すように切り取ります。

追肥をしてマルチングした株にベーサルシュートになりそうな芽が見えます。

三角形2のアーチ脇のバラの根元に元気の良い芽が出ています、これを育ててアーチに添わせます。

この後マルチングして水やりに励みます。

穴は支柱を外し分かりやすくしたのでついうっかり埋め戻し忘れです。

 

継ぎ目の上3センチ程度が土で覆われる深植えをすることで元気の良い茎が育ちます。

シュートやベイサルシュートに花芽が着いた場合は一輪咲かせて早めに葉を残すように切り取ります。

諸説ありますが咲かせないと脇枝に蕾が付き茎が老化する気がします。

バラの都合に合わせるようにしています。

一輪シッカリ咲かせます。

つい盆栽の様に手を掛けすぎると一年目は根が育たないまま劣化株にしがちなので大らかに見守りを心掛けています。

10号鉢以下の小さい鉢植えの場合11月下旬には基本の植え付け法で植え替えた方が大きく育ちます。小さな森では沢山咲かせ品種本来のサイズや色を目標にしています。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋花壇用に種蒔きします

2019年06月15日 07時11分46秒 | ガーデニング

 

秋冬用の種を選びながら今時期でも蒔ける種を少しだけ買いました。

夏の花のイメージですが秋のほうが綺麗なので6月下旬に蒔いてみます。

キァベツや秋野菜の育苗が始まる頃に一緒に蒔けば一緒に水やりです。

今の季節畑の花たちです。 

今年はジキタリスは種まきせず苗を購入予定です。6月に種まきを始め小さな苗が沢山出来それを秋まで育て植え付けるのは数種類の花苗を育てるより手間暇掛かります。種は埃程度のサイズでポット上げが大変らしい。ゆかりが今年は休みにしてと種を買うのを止められました。

左手が使い勝手の悪い身、老いては子に従えです。

ツユクサはもともと畑に生えて居た数株を移動したら、実生で生えた株たちですが花色が色々有ります。

楽しむための庭です。

草取り出来なくなったら又元に戻るのかしら。小学生の頃からの植物好き、好きな花を好きなだけ植え付けられます。種蒔きから楽しむと長い時間を一緒に過ごせる草花たち、実生で生えた小さな苗をうっかり草取りせずに育てられるのも長い観察のお陰です。

 

 

天気予報は曇りのち雨、優しい雨よ降れ。

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウ試し掘り

2019年06月15日 04時37分07秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

人工林と畑の境界の畝に野ネズミ除けに植え付けた野菜たちです。

長ネギが一番効果あり、穴掘り工事はモグラでも難しい様でもっと楽な道を選んでいるようです。

ラッキョウは一穴2球植え付けでこんなに増殖2割程度来年の種球にしたら良い位なので、加工に手間が掛かりそうです。ならば早めに堀上そのまま生食用に配ろうかしら。

最初は野菜売り場で一束買い3日放置したら緑色になり漬けこみに適さなくなった物です。捨てるより植え付けて見た結果の3年目。

薄皮を剥き綺麗に洗い味噌やマヨネーズで食べたらシャキシャキは市販品とは別物の美味しさです。

 

従来のラツキョウの甘酢漬けは5パーセントの濃い塩水で漬け軽く塩抜き後甘酢や好みの加工酢で漬けこむだけです。

同時期ウメ干し作りも有るので泥んこ仕事は私の仕事です。根気の無い夫にも手伝ってもらいますよーー。指先を使うのは脳に刺激を与えるらしい。

 

試し掘りを簡単調理で食べて見ます。

超簡単です。

ニンニクは小さいのは全て皮を剥き醤油漬け、大き目は日陰につるして乾燥保存します。

日照り続きで根の方が先に枯れ始め簡単に抜けました。

葉はサビ病も出てます。ニンニク栽培は良く肥えた土と適度な保水力が必要なのが良く分かりました。植え付け直後から安定した水分量、新潟はチューリップの栽培地工夫次第で上手く行くはずです。

 

コンナのも出来ました。

一片からこんなに小さな球根です。

 

ペペロンチーノ風のニンニクとトウガラシは自家栽培です。遊びも本格的になって来ましたよ。

 

 本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする