小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

第二弾キャベツ・藍天植え付け

2019年09月08日 10時07分09秒 | 家庭菜園

 

早朝車の運転になれる為に畑仕事です。

若葉マークと紅葉が一緒にならなくてよかった。

帰りは混み合う時間になるのでしばらく夫の運転予定で、どちらも危ないと言えば危ない気がします。運良く生かされている気が病気後いつも思っています。

 

また台風の影響でしょうか暑さが戻ってきました。

35度は今年最後かしらーーー。

植え付け用に畝整備して休ませていた畝にキャベツの植え付けです。暑さで間延びした感じ、双葉のすぐ上の本葉付近まで土中に埋まる感じで植え付けます。

植穴にマグアンプ大粒を入れ軽くかき混ぜ、

ポットから抜くと根はいい感じ、ぐるぐる未だしてません。

草取り鎌が39センチらしいので30センチ間隔で植え付けます。

タップリ水やりして虫除けネットを掛けました。

 

 

同じ日に種蒔きした同じ品種を少し遅くに植え付けても大まかに収穫出来る日にちに大差は無い筈。

一週間に一個食べ切れるかどうかのキャベツです。

種が無駄になるようですが次は春収穫のを種まきします。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサイ一族植え付け

2019年09月08日 05時48分20秒 | 家庭菜園

何とか運転免許の試験にゆかりは合格しました。長いお休み有難うございました。

会社は今年半分お休みしていても、納税のための決算の資料も税理士さんに届けやっと落ち着いて来ました。

次は新しく入荷するバラ苗と在庫のバラの鉢植えのご注文を頂けるように急ぎ作業しています。もう少しお時間下さい。例年の秋バラ発送再開も34度の残暑が戻り様子を見ているところです。

ご迷惑をお掛けしております。

 

 

苗棚が日陰になり間延びして来ています。

植え付け用の畝整備が追い付かない、夫は草取り以外の作業が始まり何か張り切っています。

8月19日種まき

真ん中に大型になる冬月

 

通路から見て西側にタイニーシュシュ

東のラインはオータムポエム

春先のトウ菜までこの畝を使います。

虫除けネットを掛け後は水やり程度で収穫まで手間いらづです。

レタスも後10日位で植え付け可能サイズになります。

 

本日もバターナッツ葉が黄色くなって来ている1株撤収しました。

保存できるのでプレゼントしても喜ばれました。

未熟の実も甘いので素揚げしてから肉団子に入ってました。

夏バテしている間もない激動の2019年です。

草花の種まきを再開します。

超怖いのですが若葉マークを車に張り畑に朝行くために早めに準備しています。

アーーー怖いよーー。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする