小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

秋庭の公開はしません

2019年09月17日 06時55分24秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

田の真ん中農地なので規制が一杯、農地に関係者以外の立ち入りをご遠慮頂いております。

暑い日照りの夏草取りに追われ疲れが出ています。稲刈り後隣地を日陰にしてしまう高木の伐採を業者さんに手配済みです。

なので秋バラの庭公開は当初予定通りしません。

 

農道から見える畑には野菜を作り続ける予定です。自分たち家族の為の楽しみの場なので秋公開は夏中体力を使うのでしません。無理せず耕作放棄地にしない努力を続けます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウ菜用にミニハクサイ

2019年09月17日 05時53分32秒 | 家庭菜園

 

植え付け場所もまだ空かないのに花の種まきと同時進行で野菜の種まきもしています。

何時収穫出来ても美味しく頂きます。最近の種は許容範囲が広いので家庭菜園3年目でも収穫出来そうに思えるのが嬉しい。

呑気な家庭菜園です。

第一弾の植え付けが終わり本葉5枚程度に育っています。プラグ苗を畑に直接植え付けています。大型に育つ冬月の残り苗は9センチポットに予備として育てています。

根切り虫に有る日プツンが意外と有るんです。

虫除けネットの活用で虫被害は減っています。近隣畑の皆さんも使いだしたので地域で飛ぶモンシロチョウも減っています。誰かが大発生させなければ少なくなるハズです。

3年前のイタリアンパセリの種使い終わりました。

発芽率落ちてもこの程度あれば余りそうです。

草花の苗作りは長く育て続けているのに野菜は勝手が違い、ようやく目標の双葉が元気な内に本葉5枚以上まで苗作り出来るようになりました。市場で出荷苗を買い付け時の苗鮮度の目安にしてました。目は厳しいけど自分では出来てませんでした。

生産者さんの皆様偉そうな事言いすみませんでしたーー。良い物見せて頂いて有難うございます。

 

知識と技術の習得は別物、苗も露地栽培なので叩きつけるような突然の雨で発芽率が悪い場合も有るので少し多めに最近種まきしています。趣味で良かった。

ミニハクサイ・タイニーシュシュ第二弾発芽しました。

双葉が黄色くならないうちに本葉5枚が目標

 

北国なので寒さのタイミングが年により違う、運が良ければハクサイで収穫し株元の葉を5枚程度残すと葉の間から春先花が咲きます。

蕾のうちに収穫するとハクサイなので甘く美味しい、コマツナ系のトウ菜より好みです。数回収穫出来るので春の葉物野菜が収穫できるまで楽しめました。

 

食べたい物を育てて居る食いしん坊です。 

 本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする