風除けネットの中でグリンピースが元気に冬越し出来ました。
数年ぶりに新潟市も1メーター程の積雪でしたが寒風に晒されるより良いようです。
金属製も風で揺れるネットもお気に召さないようなのでスモモの剪定枝を使って見ます。
赤葉のスモモ実の収穫では無く景色を作ります。
鋭い短い枝が出るので通路側は短い枝も切ります。
北面畑は更に被害が大きく心折れそうです。
隣の風除けネットボロボロだったので少し色を変えるかなーーーと期待しましたが残念。
毎日3メーター片付けてます。頑張れーーー自分。
ゆかり最新の殺鼠剤手配したようです。遊びや楽しみでも此処まで掘り返されると一旦全部抜いて耕運機掛けようかと思う程です。
遠くの山々を見て心落ち着かせてます。
周りの田畔塗りが始まりました。三角キャタピラータイプ高価何ですよねーー。息子さんも働き者です。
夫無事71歳の誕生日を数日前に迎えられました。
車大破や私の不調70歳は大変な年でした、義父が草取りをしていたのは80歳頃までです。
「父未だ10年頑張れる。」娘の応援が飛びます。
一月練習して来た朝の味噌汁番「良くできました。」花丸でした。
互いに何が好みかを知ろうとしなかった夫の両親、義父の好み、義母の好み、夫の好み、子供たちの好み、自分の番はいつ来るのかしらと思ってました。
食べる事の好みを知れば平和です。
さらりとした青菜の味噌汁、今回はミズナと根菜は細ゴボウです。
畑で採れた細ーいミズナです。長くても老人は喉に引っ掛かりそうだし細かすぎても食べにくい。
火が通り過ぎても瑞々しさは無い。
妻の好みなど初めて知ったようです。
娘の手を借りずに出来る事が一つ増えました。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。