小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

ルバーブ発芽しました

2021年03月12日 06時39分56秒 | 家庭菜園

暖かい風の無い日でした。

忘れてはいけない日静かに暮らしました。合掌。

 

長雨と高温で全滅、わずかに端に残ったのもネズミ被害。

今年も美味しいジャムを目指し種まきしました。

11日撮影

同日蒔いたアーチチョークも発芽してます。

一週間ほどで発芽が揃います。

トレー一枚にならないと発芽の速いミズナを蒔き本葉が出始めたら空いた畝に植え付けます。

オークリーフレタスももう少しで植え付けられそうです。

霜が降りる日がまだ有りそう。

 

種まき棚が空かないので草取りしながら苗を植え付けてます。春草はイネ科の短いしぶといのとハコベやタネツケバナと手間が掛かるので進まない。午前か午後2時程コツコツ作業です。

通路に生えた苗も移動出来そうなのは花壇に植えてます。

一週間を目安にスタンダードローズ脇とポール前を草取りしたい。

スイセンようやく花芽、慣れないと全部踏みつぶすので草取りは自分でします。

残したい物とそうで無い物時間が掛かるーーー。

 

本日のコツコツ種蒔き

フレンチタイプは不稔性なので株分け、最近手に入るのはロシアンタラゴンなので蒔いて見ます。

トマトとクリームチーズを入れたオムレツが食べたい、ついでにハーブバターも作り置きしたい。

新潟市最低気温氷点下が見当たらなくなってきました。

均一で無いハウスの温度管理が難しい。

発芽日数は短くなります。日中25度程度を目安にしてます。

種蒔き、植え付け、草取り毎日少しづつです。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする