小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

クリスマスローズの種が発芽してました

2021年03月29日 05時47分23秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

午前中はハウスの苗の世話と種蒔きしてます。

ゆかりもイングリッシュローズの植え付け後の管理や整備をしています。

最近グーグルマップで畑の番地を検索すると、ハウスの張替前ですが畑らしくなってました。以前は混然一体化した森で耕作放棄地でした。

メイン仕事のイングリッシュローズ苗ネット通販で良い状態で販売する為なので申し訳ないのですが、ご来園は事前にご連絡お願いします。

花が咲いていない時期なので花色や地植えか鉢植えか、長く仕立てたいのかこんもり小さくなのかお決めになった上でご来園いただくと助かります。

ネットからのご予約でお引き取りは時間指定出来ますので午前中でもご遠慮なくお申し付けください。

 

毎日午後から5月20日からのオープンガーデンで楽しんで頂くための苗の植え付けをしています。

ハウスから端だと60メーターほど有るので、行ったり来たりだけでクタクタ。

花好きさんと楽しみたいので今頑張ってます。

オステオスペルマム花殻摘みが鋏で無くても簡単に出来るのと、一見咲き終わりも分かりにくい。上と下の違いが直ぐ分かった方は凄いです。

園芸植物の必須要件の二つを満たしているので多分人気が出ます。花殻が汚く手入れに手間が掛かるのはやがて忘れ去られていきます。日々の手入れも楽しいけれど手が掛かり過ぎると敬遠されます。

パンジーやビオラは5月の下旬は気温次第ですが新潟市では終盤になります。

好み優先で無く、残り物を植え付けるので不思議な色合わせはご容赦ください。

 

ハウス前の古株のクリスマスローズの枯葉を切ろうとしたら、

沢山芽が出てます。

一番古い出始めの頃のシンプルな品種です。そうすると種まきは実ったら採れたて、土を掛け過ぎないで蒔くのかしら。

去年膝が痛くて斜めなので草取りしなかった、私が踏み荒らさなかったらしい。花が終わったら葉狩して日当たりを確保して上げます。全体が大きな木の陰なので半日陰程度の明るさです。

鉢植えでは無く地植え、里山感の為に少し傷んだ葉も残してます。

実生でどんな花が咲くか楽しみです。白い花ならどんな植物とも会うので大好き。

おおよそ3年程度で開花します。

その時私は何歳かしらーーー。どんな色でも良いのであちこちに植え付けてネズミ通路減らせるかしらーー。

しぶとく元気でいたいー。

最近ネズミとの攻防です。大株になり枯れているのはネズミがモグラ穴を利用して根がダメージを受けた物や食べられた植物です。

バラと一緒の鉢植えになっていた20年物ヒヤシンスの小さくなった球根は無事、ネズミ密度が下がったらチューリップも植えて見たい。

 

土を埋め戻し新しく使っている穴に殺鼠剤を詰めてます。

バラの根元も古い杖の先で突いて大きな穴を埋めてます。

 

青い鉢は新しくネズミが空けた穴に被せ、殺鼠剤を入れているので掘り起こさない目印です。

午後に雨が降って来たので夫を残し早めに帰って来ました。前日無理に横切った車が居て二人で怖くて固まった紫竹山インター凄く混んでました。

土日にこのインターで事故を起こしたら駅南一体大渋滞します。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする