小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

久し振りのハウス冷えてました

2024年12月23日 07時04分15秒 | 緩いダイエットご飯

 

天気予報に雪だるまマークが居ます。

最高気温5度前後がしばらく続きます。

北風で換気扇が一晩中カタカタ鳴り良く眠れないと言いながらも寝れるのが慣れです。アハハ。

静かな夜は雪が降る。

午後から配送に行くゆかりに付いて行きました。

薄切り豚ロースのカリカリ揚げ、最後は酢豚風で食べ切りました。

この日持ちしたチンゲン菜多分地域で一番の農園産です。

売り場で葉が黄色くならないので高評価らしい。

そんな話をして居られました。

ハウス栽培でアブラナ科のチンゲン菜連作し続けてます。

バラの土を自家ブレンドしていた時代に堆肥を買いに行ってました。

手間と時間の掛かる自家製おかずを変身させてます。野菜を下茹でし甘酢餡を作っただけ。アハハ。5分で出来ます。

激務でも家ご飯が食べたい、忙しい時代を思い出しました。

家を出てからお天気急変。

働き方は大きく変わろうとしています。

給与内の基礎控除が増え、納税の負担が減ります。

暇に任せ国会中継を数日見てました。決着はいくら?。

税収が減る?、手元に有れば欲しい物や楽しみのために使います。アハハ。

当然自分の厚生年金が有った方が将来の不安は減ります。

フルタイムで働いていた時「ご主人の給料で暮らせないのー。」そんな事面と向かって言われました。

「自分が世の中、業界内で何処迄通用するか商売して見たいからよ。」こちらも自分の意見は言いました。

「小さい鉢花屋男性が家族を養えるなら私出来る。」当時根拠の無い自信が有りました。アハハ。

あれダメこれダメきっとダメが周りに多すぎでした。アハハ。、

母が100年続いた家仕事を父の病気で辞め、新しい仕事を始め元気に暮らしたのを見て育ってます。

「時代に合わない仕事より世の中が求めてる仕事をする。」記憶に残る母の言葉です。

寒いハウスでゆかりの梱包が終わるまで待つ間にお客様。

前年の病気後の話をされ「バラを楽しんで来年も暮らしましょうね。」

出来ることを楽しんで過ごす約束をしました。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする