小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

雨で雪が溶け始め寒い

2024年01月11日 06時06分15秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

前日夜地震が有りました。

夫怖かったらしいです。

「大丈夫よ。」夫は中越地震の時超高層ビルに居て船酔いの状態になったらしい。

私たちは店で木造3階建て上の部屋のピアノが落下するかと怖かったーー。

その為に木造からコンクリの家に住み替えてます。震度4だったようですが3程度に感じました、携帯の速報の方が驚きます。

石川県の皆さんは毎日こんななのよねー。

お見舞い申し上げます。

新潟市夜中から冷たい雨でした。

雪が降ると店の前の交差点の歩道や駐車場、家から道路までの除雪が70歳越えの夫には重労働でした。

引っ越しで全部しなくても暮らせます。

有り難いことです。

 

2日籠ってたので気分転換。

食べたいと伝えてたチョコルネとハッピーターンの新製品?。

秋口から食べ切れない備蓄品を使い時間を掛け作り置きおかずを作ってます。

暖かく成れば時短簡単の献立です。

冬眠期間は簡単で有れば良しです。

ゆかり出掛けたついでに色々買って来る。

ダイコンが増えてたので大きな一本全部沢庵風に漬けてみました。

半分に切り縦に4つ割り水を出すために塩大匙2杯。

半日置き水を捨て少しの沢庵漬けの素を入れ黄色に染め浅漬けの素。

黄色は菜の花色よねーー。

春を思います。

本格的に漬けるのは「誰が食べるのーー。」で断念。食べ切れる1本だけにしました。

冬は動かないので塩分取りすぎ注意で酢漬けです。

塩漬けタイナを見つけたようなのでこの冬二回目作ってみました。

塩を抜きすぎず他の野菜で塩味を調整します。

塩だって祖母世代は大事に使ってました。

雪も解けて来ているので何時ものプロ御用達のスーパーへ魚を買いに行きます。

世の中どうなったか行ってみないと分かりません。

暫く配送も無い様なので群馬県に青空見に行くらしい。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟タレカツ丼 | トップ | 留守番の用意をします »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fufu)
2024-01-11 08:37:05
おはようございます
あら~、チョココルネ珍しいわ~
最近はお店で全く並んでいません
息子が小3頃朝から起きないのでコロネが有るよって言えば即起きていました
毎日遅くまで仕事して帰りのスーパーで有りっ丈のコルネパンを買っていました

いつもプロ御用達のスーパーで新鮮な食材を購入されて
お料理も見た目から美味しく調理素晴らしいですね~
現在私は余り料理しなくなり盛り付けだってお皿に載せればいいってなっちゃいました
見た目からおいしそうに盛り付けしないとと分かってはいるのですが🤣
返信する
Unknown (小さな森)
2024-01-11 08:42:30
fufuさんへ
幼稚園に通う頃道沿いにパン屋さんが有り10円を祖母から貰い買ってお昼ご飯でした。お弁当より嬉しかったです。
今もそのお店有るらしいです。
60年以上経ちます。
懐かしのチョコルネは滅多に見かけませんが小さな手作りパン屋さんだと有るんです。
返信する

コメントを投稿