小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

ビックリ

2014年03月05日 09時53分29秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

ドッキリの電話番号。地域の交番でした。週末の深夜近所で不審火、弁天線と網川原線の交差点にお店があるので何かと連絡を頂く。小さな森も盗難に悩まされる日々も過去に有り、交番への巡回依頼で窃盗犯逮捕に至ったことがありました。春になると咲きそろう鉢花を勝手に持ち去りや、枝や花を切り取る野荒し犯がいない訳では有りません。窓から見える位置に移動したりが効果有ります。イングリッシュローズの鉢植えがロゴマーク入りのものだけになったのも白昼盗難事件発生がきっかけで、地元でお買い上げ頂いた方の多くは小さな森のお客様とお知り合いという15ℓロゴ鉢です。良く考えると悲しいきっかけですが、大切な想い出ごと持っていかれたら辛いので、お客様を守ることになると思っています。携帯電話に地域の緊急でない交番の番号を登録しています。

思い返すと色々なことありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルイカ新物

2014年03月04日 13時16分07秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

道行く人もコート姿から上着一枚、春の日差しが気持ちよいです。サミーも久しぶりに朝シャワー、逃げ回るのを抑え込む時噛みつかれたりするので、背中を描いてあげるふりして捕まえて風呂場に直行。毛並みも良くなってきていますが、頭のてっぺんの茶髪部分が頑固に伸びてきません。

久しぶりに買い物へ、何食べたいの鮮度の良い食材、今日は佐渡の若布と富山県のホタルイカ、それと地元の浅葱、酢味噌でいただきます。気になる物がもう一品、これ食べたら幸せが減るかな、フグの白子映画おくりびとでそのうち食べたい記憶の中の絶品、止めときましたが佐渡で処理されたものでした。冷凍庫のカキも鉄板焼きでシーズン終了にしようか、もう一度カキフライかな。出来れは柔らかいキャベツの千切りと食べたいかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸趣味は素敵

2014年03月03日 10時30分43秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

春の花が沢山入荷している中で気になったのは八重咲のクリスマスローズ、新潟市で生産育種を手掛けているナーセリーが有り、開花株もこの時期少しだけ路地栽培より早く咲かせて販売されています。庭の撤去で移植の難しい植物は全て諦めたので、真夏の暑さで弱っていたクリスマスローズも処分しました。  15年前に植えた品種より真新しい品種を植えようと数年前から鉢植えで育てて来ましたが、今なら開花株を迷わず買います。                                                                最近果樹苗木選びながら植え付け後の収穫目安年数を確認しているともう買えない、花が咲く日は何歳と考え込む時から、やっぱりバラは苗の植え付けから短期間で楽しめていいな。栽培年数が長いものは生産者さんの時間も一緒に手に入れているのです。

市場で顔見知り「街中で園芸店は無駄じゃぁない。」と久しぶりに会った買参人さん。何て余計な事ですよね。35年の間に新幹線ホームが出来ビル街になっただけで、小さな森は販売品目やメインの仕事を変えながら営業しています。駅まで徒歩圏内で飛行場まで車で30分大型ショツピンクセンターまであり暮らすのには贅沢な環境だと思います。夫も誕生日が来ると64歳、日々の買い物、病院も近所が便利。趣味の農業は通勤程度の距離の場所でしかなく、義母は自転車で通っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢の再利用

2014年03月02日 08時50分22秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

バラ苗を晴れ間を見ながらゆかりが植え付けていますが少し縁が欠けたものや前年使用鉢の処分する物が出ます。バラを植えた古鉢は良く洗って使用、何て面倒なことはしないので隅に積み上げて、何かバラ科以外の植物で病気や害虫の少ない物を植えて使います。西風が強くお隣の体育館の屋根や壁に風が強く当たり、鉢が倒れ易い場所なのでバラに使用しているような大きな鉢でないといつも倒れています。                                                             

待っていたジャガイモの種芋が届きました。家庭菜園用の土も以前に販売していた在庫があるのでパッケージが古くなったので使ってみます。未使用の用土や肥料も自分なりのデータ収集のため使用感や問題がないか確認しています。地域が違えば環境が違います。全国同じ商品なら地域に合う工夫も当然必要です。一人の消費者の立場で年二回は合うメーカーさんに確認や感想を伝える仕事も小売店の仕事。価格や使用感のバランスも忘れてはいけません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温7度

2014年03月01日 11時22分06秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

日中暖房を止めてもサミーはお昼寝。

仮植えしていたバラ苗を鉢が入荷したので植え付けています。気温と天気予報で裸苗出荷の最後の日を決めています。植物用の冷房設備や人工的な休眠も植物にストレスを与えているのでは、小さな森は急ぐことも完璧な栽培も目指していないので自然体です。

地元の美味しい取り立て野菜の女池菜を頂きました。青菜の花が咲く茎を手で折り取り柔らかい部分を食べ雪融けの味、シンプルにお浸しでいただきました。春の味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする