小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

来シーズンのERの入荷情報(途中経過)

2014年10月11日 08時52分46秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

DA社より受注確認書が到着欠品品種と数量を確認しました。入荷が遅れる品種も出てきそうですが、まだ第一便が11月中旬の入荷と日にちがはっきり決まっていません。決まっていても通関手続きが遅れれば意味ないのですけど…。詳しく決まり次第ご連絡差し上げます。

国産苗、輸入苗どちらかで希望されているお客様は、今しばらくお待ちください。希望は伝えておりますが、分かり次第ご連絡差し上げます。(到着してみないと分からない品種もあるので発送直前のお知らせになってしまう事もございます。)

生産量の少ない品種については

フェアビアンカ、ヘザーオスチン、リリアンオースチン、メイヤーオブキャスターブリッジ、タモラ、ロドリーオベロン、ウィズリーは欠品のようです。お問い合わせいただいていたのに申し訳ございませんでした。また来シーズンも注文してみます。小さな森で注文しても5年ぶり10年ぶりなんて言う品種も・・・見つけた時はその場でご購入下さい。

ルドゥテ、ラジオタイムズ、ザ・ハーバリスト、ザ・ナンは少量入荷できそうです。4品種しかないので大丈夫だと思いますが数年に1度迷子になって届かない時があります昨年からはずいぶん改善されているようですが、私も楽しみにしていた品種、未熟だった事も有り届かなかった時にはかなりショックでした。検品後、ネットショップに反映させていただきます。価格は最新品種と同じ価格になります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サミーのおやつ

2014年10月11日 07時34分40秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

寒くなり散歩も行かない素振り、足の裏が冷たいようです。畑に行くので家族全員晴天の日は規則正しく生活します。最近おやつをねだります。食欲が出て体重も元気なころに戻りました。あばら骨が背中をなでると掌に感じる頃は病気に気付いてやれなかった後悔でいっぱい。心臓の薬だけでイライラも落ち着いて体中ひっかき傷だらけから解放され穏やかに暮しています。体調不良は何か原因が有る筈。食器棚のおやつがほしいのでいつも見ています。一つだけ、内緒だよ、こっそり食べてる姿が可愛いんです。親ばかです。

新潟の秋は短く街路樹のケヤキの紅葉が始まり早い冬がやってきます。地元の問屋さんが来春のカタログを持参して気持ちを明るい所に引っ張ろうとしてくれます。12月のバラ苗販売が有るので今はそれだけで気持ちは一杯です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮

2014年10月10日 09時01分17秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

昨日から栗を美味しく食べる為に思案していましたが、貯蔵できるといえども鮮度が悪くなるので、まずは鬼皮を剥き甘露煮にしようと思って作業を始めました。軍手をして取り掛かります。とにかく大きい渋皮に傷を付けずに剥けたので変更して渋皮煮にします。

考えると本物の栗金団やペーストを使わない和栗のモンブランはとてつもない手間を掛けないと完成しないことが分かりました。全てゆかりが作業、手が悪いので手伝えません。楽してゴメン。お正月用のお節料理は手作りしたら出来上がるころには疲れ果てそう。そうは思わないで手間暇掛け楽しむ。手持ちの1998年発行の料理本に「一流板前が手ほどきする」の副タイトル本に詳しい記載が有り、基本がしっかり写真で手順が掲載されています。せっかくだから伝統的な栗の渋皮煮を目指します。簡単で無い、手抜き無し、調味料以外の市販品を使わないレシピが伝統的な日本料理かも。便利な調理器具を使い手仕事は手を抜かない 。材料だけ揃えて正しい資料を提示し後はお任せ。

 バラ栽培も手間がかかるからやらないから、手間ひまかけて楽しむ時代

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イクラ

2014年10月09日 11時00分07秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

一キロ当たりの価格が低下したのでお正月用に貯蔵します。家庭によっては郷土料理の「のっぺ」「雑煮」に入れます。12月に冷凍品を購入しても良いのですが、調味液のせいか我が家では不評です。最近市販のナス漬けも後味が何かスッキリしないし、余計な添加物が入らない地酒と塩だけで漬け込みます。日本酒の味で決まるので飲み残しは問題外、カップ酒で良いので開けたてを使います。出来れば本物のワサビを添えたい。瓶に入りきらない分だけ食べてもいいですかーーーーーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヨナラメタセコイヤ

2014年10月09日 07時10分08秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

今年度は見送りかと思えた送電線下のメタセコイアの巨木、10メーター西か東に植てあれば残せたのに残念ですが伐採することになりましたが処分費が予算オーバーです。1年で整備が終わることでもないので長期計画の一部。車も人も寄せ付けない程の現状から作業車が入れるということで以前から連絡があった電力会社さんで伐採させてと再度連絡が来ました。昨年の段階では検討中だったのか電線まで届きそうなので連絡をもらっていたのですが、何時でもご自由にと伐採許可をしても実際作業は出来にくい状況だったのでは。夢の実現にもう一歩、拾う神様に遭いました。切り倒してもらえば枝は夫が処分できます。晴天の日夫は呑気に予約の歯科医へ、サキイカが食べれなくなったとか。美味しいものだけが好き、特別趣味もないので自分の健康だけ気にしています。サミーは散歩待ち。長期計画ですから健康第一です。左奥手前がメタセコイア写真では見えませんが送電線が木の上走っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産の栗

2014年10月09日 07時09分12秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

見たことないくらいな大きな栗を頂きました。渋皮煮、マロングラッセ、栗おこわ、和栗のモンブラン、シンプルに焼、ゆで栗。どれも美味しそう。行楽シーズンですね。小布施は花の町でオープンガーデンが盛んです。新潟市は花の生産地。「花と暮らし豊かな家庭」標語が完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2014年10月08日 12時03分38秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

店から離れる事もないまま日々暮らしています。「楽しかった。」の言葉と一緒にお土産を頂きました。チョコレートを食べながら「35年経った。」夫、ハワイのお土産です。頑張った自分の為に、支えてくれる人のために楽しんで暮らす。素敵です。結婚記念日が近いですが中越地震の日でも有ります。リセットボタンは有りません。幸せの上書きが出来るように暮らします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の準備始まり

2014年10月08日 09時23分39秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

10月も中旬になろうとしているので観葉植物の室内への異動の時期です。まずはざっと害虫駆除、根元や葉の裏、鉢の底ナメクジや知らない虫を室内に入れてしまうと消毒も思うように出来ません。予定の一週間前から作業を始めます。秋晴れが続いている間数時間だけ植物のために。タオルケットや夏物も一気に片付けます。新潟市は下旬までにみぞれが降ると思えば作業開始が遅れませんように。

雨が降ると不要なカタログと資料の処分を日課にしています。時々懐かしい品や取っておきたい物にも出合います。連載していた最後の頃の記事と輸入種の勿忘草、出来すぎていて気恥ずかしく笑えました。丁度種蒔きの最後の時期ダメもとでバラの鉢の中に蒔いてみようかな。原種に近くて好い花でした。あちこちで毎年咲く苗もこの会社の品種のはずです。1000字の原稿、40代忙しい日々なのに一番楽しめた時代、知識だけでなく実践的な体験が夢を形に変えてくれたと思っています。自動の掃除機どんなに壁に打ち当たっても方向転換して仕事をしています。

長い間球根生活芽が出ても良い時期でしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすそ分け

2014年10月07日 08時05分18秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

台風が去り今朝は曇り空寒くなりました。

二人の娘がスイミングスクールに通っていた時代に取りにおいでと、サンマの炭火焼。いつも声を掛けてくれる自動車会社の新潟支店長さんで出身は広島の方でした。素敵なご夫妻でした。秋の一大イベント玄関先で七輪に炭をおこして近所に配る数10匹焼き上げるのですが、さんまの油が火に落ちる前に団扇であおぎ絶妙な焼き加減でした。アウトドア派というより出来るだけ添加物を摂取したくないアレルギー体質改善のために手作り派。

娘も添加物に弱く、忙しかったのですが原材料のわかる物を食べさせたい一心で、随分おすそ分けを頂きました。今では手作りは日常、久しぶりのお弁当で十年ぶりレンチン食材を食べ「何か懐かしいね。」スタッフ大勢でランチ時代に当然料理はしたこと無い人のためにお助けメニューが有りました。いつも登場していた鳥のから揚げ一生分食べたと夫に言わせたメニュー。今日のお弁当に入れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色の合羽

2014年10月06日 06時46分22秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

台風の影響で雨が降り気温が下がり冬支度、雨漏りは何とか間に合ったけれど畑はどこまで進むかどうか。北国は11月は雨が多く外での作業は苦労の割に成果が出にくい。

いつも来る大工さんのファッションセンスを疑い、ピンクや赤、紫に金色ネックレス。現場ではっきり人が居ると認識され機械に巻き込まれまい工夫のようです。夫に新しい雨合羽以前は青、今回はオレンジ。遠くからも見えるように。事故無く整備が進みますように台風災害が起きませんように祈ることしかできません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜の収穫

2014年10月05日 09時54分26秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

最高気温は23度、最低気温は14度バラ栽培には適温です。例年9月は残暑が厳しく秋の花は開花のタイミングで美しさに差があります。蕾が膨らんでいるのに台風が気になります。災害が発生しませんように。

草刈りをしたらあちこちに弦を伸ばした冬瓜が転がっています。収穫しては配っていましたが台風が来る前に全て収穫して貯蔵。残りは芋から苗を育てたサツマイモ、落花生は生で茹で食べる予定。どちらも掘ってみないと収量は分からないのであくまで予定。願望は我が家では捕らぬ狸をクローゼットにウーーーーーーーーー。

激務の時代東京に出張日帰りで新幹線の時間までビール片手にピーナツ、夕日が綺麗でした。すみません。昔を思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼ道の事故の結果

2014年10月04日 08時35分02秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

畑に車落ちた連絡を警察から受けた後確認に行って何もなかったようなので保険屋サンにもその旨伝えたのにまだ事故現場の変更がなされなかったようでびっくりの110番連絡。今日夫は自宅と思っても一瞬ドッキリ。畑で田んぼで無いと何回伝えたか。対応するゆかりもあきれ顔。運よく私が電話に出たので違う事を伝え終了。けがもない自損事故で大したことではないですが突然日常とは違う話は気になりすっきりしません。田んぼ道なのに一般車両でスピードをあげて転落そんなことでいいのか。農家は費用負担しているのに、さぼり車は伐採工事中も連日駐車。「働けばー。」老婆心です。帰社したら会社が無い、ホラーもあり得ますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟旨い物セット

2014年10月04日 08時00分30秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

幾つかの気になっていたことが解決して気分転換に季節の美味しい物を少し、ヒラメのから揚げ。小さすぎてそぎ切りにしなかったので別物が食卓に。ついでに次女にも新潟旨い物セットにして届けます。他県に嫁いでから近所のスーパーのチラシ価格品でも良いとハードルを下げるほどの変身ぶり。

もうすぐ中越地震から十年、あの日も宅配送っていた。道路が寸断されたのに福島ルートで東京へ。判断力と情報収集力、ヤマト運輸さんありがとう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョーガ

2014年10月03日 08時38分42秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

今朝は雨降り畑の地面が見えて来たので早くも何を植えようか相談です。あれこれ候補挙げると昨年のアンズやプルーンを植えてからにしようとブレーキがかかり退屈しているのに娘の一言で夢は消えた。連日藪の中の秋ミョーガを枯れ葉ごと持ち帰る父親にも呆れているのにここで母親が呑気な事を言い出したら収集着かなくなるよーーーーーーー。いきなり「良く考えてからにして。」水やりは基本ゆかりですから。素直に従います。ミョーガが収穫出来たということは倒木が処分出来て通れるようになったということなのか、単に退屈しのぎに畑の中のミョーガだけ収穫してあるいたのか謎のまま食卓へ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのリース

2014年10月02日 13時36分30秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

道路工事が始まらないのでリクエストにお応えして6人で、造花ですがバラを使って久しぶりにリースを作って楽しみました。数年間は楽しめるので長く通って頂いた生徒さんは数回作っています。見本を見せてこんな風には良いのですが久しぶりに脳トレです。固いワイヤーを切りますので怪我が心配で最近作っていなかった様です。材料選びが一番大変、花のサイズや色がカタログと違うのと欠品。一週間悩んで選んだのに主役が欠品なんて良くあります。二時間かけて出来上がり。皆さん個性的で素敵でした。うっかりして撮影を忘れたのでついでに私も作ってみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする