小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

晴れました

2015年10月14日 07時57分46秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

今週は晴れの日が多そうです。秋の貴重な晴天日にバラの手入れをしながら美味しいものを一口。仕事は補助程度なので今日は何していようかな。

小粒のオリーブの熟したのを収穫してペースト作りかな。大きな実と違い新漬けよりはちみつ漬けでケーキの飾りにしましょうか。種が邪魔でも仕方ないかな。

今週は最低気温12度前後。根気仕事になりそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラ開花中

2015年10月13日 10時38分22秒 | ガーデンダイアリー

最低気温が10以下の日がそろそろ出てきそうです。起きると寒いです。そしてサミーが布団の中に入りたがってうるさいです。夏場は触るだけでも白い目で見てたのに・・・。

新潟市内けやきの葉はほぼ黄色く紅葉しています。それじゃあバラは???花が咲きながらもそろそろ葉が落ちてくる品種も有りそうです。肥料を与えず夏剪定もせず水が十分もらえていなかったバラは???葉もなく芽が小さく見えるだけ、花も咲きそうにない状態です。来シーズンに向け寒肥えから手入れするからねとバラに言い訳しつつ咲いているバラの撮影。

↑グレイス

↑ラジオタイムズ

もっと美人だった瞬間見逃しました。

↑クィーンオブスウェーデン

↑セントセシリア

↑モリニュー

↑クロッカスローズ

↑ジアレキサンドラローズ

↑メアリーマグダリン

↑ザダークレディ

↑ノーブルアントニー

↑イングランズローズ

↑ソフィーズローズ

赤いバラも白いバラも輝いて見えまぶしいです。色が飛ぶので露出を下げているのですが肉眼で見るのとはやはり違うようなきがします。

秋バラの主役探しは今の時期のバラ園めぐりがお勧めです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早目の閉店時間

2015年10月13日 08時53分47秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

昨日は連休最後の日で夕方から雨。お店も家族だけなので5時に閉店。頂き物の蕎麦粉が夕食。少しだけ蕎麦が長くなってきたようなキット全部気のせいです。

今週は冷蔵庫に買い足ししないで有るもの食べきりましょうね。冷凍のエビと野菜だけ。

少しだけ残ったものでも良いのが天ぷら。使い切れない大根もすり下ろせば薬味として役立ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぼれ種

2015年10月13日 08時52分38秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

暑い盛りに花が咲いていたセロリこぼれ種で沢山生えてました。適温になれば芽が出てきます。植物は自分の中のスタートボタンを持っています。ノラセロリ

コリアンダーも生えていたので来年はもう少し早めに蒔いてみましょ。九月下旬では遅いものが多かった。北国は秋は早めに作業を始めるのがコツ、蒔いた種は適温になれば発芽します。寒いと思えば春まで出てきません。だから発芽調整の技術を使えます。植物は最適な時期に発芽し自分を育て次の世代の可能性を残して枯れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました

2015年10月12日 06時59分16秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

今朝は晴れています。イングリッシュローズ苗の入荷を待ちながら冬に向けて冬眠準備を始めています。朝の最低気温が10度以下になると観葉植物の室内への取り込み前の消毒や点検。主にナメクジやカタツムリがいないか鉢底や葉裏を見ながら忌避剤を撒きます。一緒に室内に取り込むと暖房で乾燥しきった状態で見つかりサミーはギァーーーです。飛んでる虫も歩いているのも怖がる犬。過去に何があったんでしょうね。可愛いふりはおっさん犬には似合いませんよ。大きなお目目でウルウルされても、朝方寒いので暖房しろと催促し起こしに来る時期になりました。雪国仕様の二枚服のシーズン到来です。

今日は花壇のバラの間に手持ちの宿根草を植え込み鉢数を減らし、雪が降っても通路の確保ができるようにしたいので1日晴れていると良いけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの新漬け

2015年10月12日 06時41分29秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

十月に入ってオリーブを収穫その後あく抜き塩漬けと作業は続きやっと食べれるところまで来ました。

やっぱり大きな実が良しです。品種ごとに味わいが違うので品種集めが好きなバラ人は好きでしょ。退屈な日常をキラキラに出来ます。道具好きは種取り器を買いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨が

2015年10月11日 06時17分06秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

昨日はサッカーの試合があったのでお店は暇で花壇のバラ植え付けや球根の植え替えをしてました。車も少なく駅近くの道路は空いてました。

今朝は曇り空小雨がぱらついてます。秋の行楽シーズンなのに残念です。高速道路を使った日帰り旅も経験ないし案外何所も行ったことないかも。移動は東京の展示会や仕事がらみの旅でした。バラのシーズン以外は土日もついにお店は休んでいいかも。一、二月七、八月日曜祭日休んで見たら、予約がない日はお休みにしてもいいかしら。そういいながら出掛けないまま三十五年です。遊びに行ってる日に限って遠方のお客様がご来店下さるので花が綺麗な時期はお店にいます。人混みが嫌い。

見本のバラを花壇に植え付けていたら「何してるの。」バラ苗の予約のための生育サンプルなのに、「植物はホームセンターで買う。」そうですか。喧嘩売っても買いませんが。ご近所にあった駅南地区のホームセンターは全て十年前に閉店してます、地域最後の園芸専門店なんですが。三十五年間一度もご来店下さらなかったということでしょうか。車を運転しないと狭い違う世界が有るんですよ。食品もスーパーも隣の地域なので車が無いと買い物難民になりそうな町内なのに。

イングリッシュローズを地元の年配の方がまだまだご存じないようです。来春が楽しみなのに。あと数本で花壇の植え付けが終わります。品種選びが難しくなってきました。営業しながら気が付いたら小さなバラ園に育てているんです。見に来てね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イクラ丼

2015年10月10日 11時34分02秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

恒例のイクラを作る時期なので大切な人と口福です。瓶のラベル作りにも毎年力が入り手作りに見えなくなっています。趣味道楽だそうです。

地酒と塩だけで作り食べる時に好きなお醤油とワサビでイクラ丼や手巻きずしにします。新潟では生の筋子が売られていますが、手間暇かかるのですが添加物が少なく味はシンプルです。鮮度勝負。

冷凍してお正月用はバーゲンセールになってからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば粉のパンケーキ

2015年10月10日 10時05分19秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

頂き物のそば粉を使って

何故か黒ごま入り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲いてきました

2015年10月10日 07時39分13秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

夜中に雨が降ったのに夕方の水やりをしたので心地よい疲れにぐっすり眠れたので気が付かなかったほど。鉢の移動は出来ないし片付けも出来ることが少ないので見守りと留守番。講習会の植え付け見本や作業見本にした鉢なので予定通りに咲くとも思っていませんでした。地植えはやはりすごい。

今度は大きな鉢植えを地植えにしてカートが通れるように通路を確保、イングリッシュローズ苗の入荷に間に合うように空きスペースを作らなきぁ。敷地が狭くなったので考えながら楽に配送作業につなげていきます。手書きタグの仕事が待っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低気温

2015年10月09日 07時32分38秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

今朝は晴れていますが最近、最低気温が15度を下回る日が多くなってきました。

そろそろスイトピーの種蒔き適期かな。種蒔トレイも水やりが乱暴だと種が浮き出て上手く発芽できないまま。ならばいきなり直播してみましょ。オベリスクのバラ脇に蒔いてみましょうか。暇なのは私とサミーだけ。一晩水につけてから蒔きます。乱暴な水まきにも耐え育っているカモミール。本葉が出てきたのでポットに移植予定、上図に育ったら市場に出荷してみようかな。発芽がまばらなのは花壇に植え付けてしまいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今着く蕾は

2015年10月08日 07時53分22秒 | ガーデンダイアリー

最低気温が低くなってきました。深めに夏剪定した枝はまだ蕾が見えていない芽も沢山・・・タイミングが難しいです。品種によって気温が低いと花芽分化しにくいものもあるのでそんな品種は花殻摘みをしながら秋迄楽しむのかお勧め。売り切って秋まで育てた事のない品種も多いので毎年新しい発見の連続です。

新潟市では今週中に見え始める小さな蕾が冬剪定前の11月下旬~12月の開花になります。この頃の花も美しく室内で飾るのに重宝するので、水切れさせないように管理し少し液肥を与える予定です。

 

↑レディソールズベリ

花弁数が少なくひらひらした花弁。上のカップの状態の期間は短めなので育てている人でないとタイミング良く見れないかもしれません。

↑グラミスキャッスル

↑プリンセスアレキサンドラオブケント

↑ミスアリス

↑ソフィーズローズ

↑コンテドゥシャンパーニュ

↑クラウンプリンセスマルガリータ

 

↑ガートルドジェキル

↑ゴールデンセレブレーション

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦粉

2015年10月08日 07時49分39秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

こぼれ種で生えた蕎麦の花が咲いています。お客様から蕎麦粉を頂きました。

一口だけ打とうか、蕎麦粉のパンケーキにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な鉢が入荷

2015年10月07日 09時31分21秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

庭の白いイングリッシュローズを集めたアーチの下にブロンズ色のカップ型の鉢を置こうと展示会で注文した品が届きました。他にもバラに最適サイズも入荷しています。

来月には輸入の裸苗の植え付け講習会も予定しています。ご予約下さい。手加減だったり気を付けるポイントだったり失敗の連続から多くの人が気にしていなかった所で植え付け後の生育が決まっていたのに気付いててただけると思います。本の通りにやっていたのに上手く行かない方是非ご参加下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇を楽しんでます

2015年10月07日 09時15分50秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

朝晩寒く感じます。秋晴れなので過ごしやすく片付けながら冬の準備をしています。お正月には気が早いけれど今時期生の筋子が出回るので新米にイクラ丼を食べながら冷凍保存品を用意します。価格はその日の相場なので上下有るのは当たり前。鮮度と好みの粒の大きさと価格のバランスとお店の忙しさに合わせないと手造りなんて出来ません。最近食べさせてもらうだけの立場なので少しづつ買い求め冷蔵庫で熟成してます。旬の美味しいときに食べるのが一番。

バラもネット予約販売が定着してきたので有難いことに店頭での仕事が減り時間は思いのままに使えるようです。市場とお店の往復、値札張りに指紋が薄くなるほど仕事量。もうそんな仕事はないです。

空いた時間は新潟での栽培のコツを伝え、楽しいバラ人生のお役に立てばと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする