据え置きタイプの栽培棚を店から移動しました。
20年以上使いましたがまだまだ使えそうです。
新たに購入するものは長く使えそうな物に限定します。
問題の一番は大雪の年は除雪されない農道なので灯油配達が無理、暖房用に薪ストーブにするためにハウスをガラス温室に作り替えるための費用捻出したい。
ハウスの古い屋根をどうする問題、床はコンクリートを打てば良いと考えてましたが雨漏りする屋根の方が重要です。
入り口の鉄骨が塩害でサビています。補修して観音開きの戸を設置するかシャッターにするか強風が打ち付けるので風除室を付け脇に入り口を付けるか。
薪も完全に乾くまで数年時間が掛かるので計画は早くからしないと無駄が出ます。
ガラスに張り替えるなら此処の整備もしないと。
移動式のアルミ棚は9台これは薪を積むのに使えそう。
一つ進むと二つの問題が現れます。
無駄に背の高い三角ハウス、戸の鉄骨がサビた大型ハウスと難問山積。
一月内に方向だけでも決定したい。
あーーーーーーーー。
冷凍庫に有りました。
本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。