プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★進化するスミッシング詐欺

2019-04-26 08:52:08 | 日記・エッセイ・コラム
 スマホの普及に伴い、特殊詐欺の手口がどんどん進化し続けているが、「スミッシング詐欺」は、巧妙なのでとくに注意が必要だ。

 昨日、ヤマト運輸から届いた「ウケトル」に関する警告メールの一部を紹介する。

 ~(前略)「ウケトル」の画面上では、お客様のクロネコIDとパスワードの入力を求める画面が表示されます。「ウケトル」は、お客様が入力されたクロネコIDとパスワードを用いて、お客様に代わってクロネコメンバーズサイトにアクセスし、お届け予定の荷物情報等を参照するサービスを提供しているようです。(後略)」~

 長文なので、一部を抜粋したが、スマートホン用アプリ「ウケトル」をダウンロードすると、偽サイトに誘導され、個人情報を利用される危険があると指摘している。

 佐川急便の名前をかたり、SMSを送り付け、マルウエアをダウンロードさせる手口と同様で、不在通知や再配達の手間軽減などの表現があれば、要注意だ。

 IDやPWは、必ず、事業者の公式サイトから入力する習慣づけておきたい。